goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ツナとチーズいりオムレツ・干し白菜のおつゆ・・・朝餉

2015-11-30 | 朝ごはん・昼ごはん

いつもより遅い朝餉、ひさしぶりに自然光で撮る


◆ごはん(つや姫・胚芽米)
◆おつゆ(干し白菜・ながら味噌)

◆納豆(ねぶか・山わさび)
◆小梅干し(ながら道の駅)

◆ウインナーの油焼き
◆オムレツ(ツナ・ピザチーズ・チャービル)
◆レタス


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


白菜は、外で干しっぱなしにしてあるもの

出汁をひいてるあいだに、ベランダからひとつ持ってきて
ジャ~ジャ~冷水で洗って、ザクザク切って煮る.........

食べそびれて時間が経ってしまった白菜だったから
味を濃くするのと保存のために、割いて干している



一緒に干してた「大根皮」の切干しも、真っ白に出来あがってる
今日は日暮れまで、もう「ひとほし」してから取り込もっと

切干しは、うまく干さないと色が悪くなってベタついて臭い

すばやくカラリと干しあげるのがコツだから、お天気は重要
だめだな~と思ったら、無理しないで冷蔵して「待つ」のが得策



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



また週末は自堕落に食べて呑んじまった、1週間の努力が水の泡

しかも二日酔いした、ばかみたい

「そんなに呑んだか?」と、オットに言われるくらいの量だったのにな
アタシはすっかり呑めなくなっているらしい、情けなく寂しや.........

明日の夜まで独りだから、すこし節制して内臓を休めよう


二日酔いしてなかったら、ららぽーとの買い物ついでに
「リンガーハットちゃんぽん」の初体験の予定だったのに

起きたらシーンとしてて、「おいてかれたんだ」と知る
湯船につかりながら、捨て犬のような気分を噛みしめていた

オットの話だと、呼びかけても起きなかったらしい、ぜんぜん知らない
で優しいオットは、哀れな妻に「ちゃんぽんカップ麺」を買ってきてくれた



美味しくいただく、五臓六腑にしみわたる
マルタイのだったけど、ほんとに美味しかったな


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


夜明け前、耳もとでひどい音がしたんで目が覚めた
咄嗟に「蚊だっ」と思い、払いのけ灯りをつける

え~っまだいるの?

前日の朝、頭が痛くて薬を飲んだら薬疹がでた、おっかしいな~いつもの薬なのに
右頬にプックリとでている、それが未だに消えない、つまりこれって刺されたってこと?

でも痒くないんだよな

やだな~も~


虫は嫌いだけど敵意をもってるわけじゃない、恨みなんてないから
とくに蜘蛛に対しては敬意をはらっている、ぜったいに殺さない

本だなから本を引き抜くと、ピョンピョンと出てきて慌ててるから
いいよいいよ気にしないでと声をかける、外に出てもらうときも
紙の上に乗せてそっとそっと扱う、傷つけないよう細心の注意をはらう

ある昆虫学者が、世の中に蜘蛛が存在していなかったら
地球上は「虫だらけ」になって、大変なことになっとるっ!

と言っているのを聞いて、アタシは蜘蛛さんの敵ではなくなった

しかし「蚊」は、全体重をかけてぶっ叩いてやる、容赦しないぜ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



1964年2月12日、アタシの誕生日です、水曜日らしい

マザー・グースのうたに、「七曜日」というのがある

■うつくしいのは げつようびのこども
 ひんのいいのは かようびのこども
 べそをかくのは すいようびのこども
 たびにでるのは もくようびのこども
 ほれっぽいのは きんようびのこども
 くろうするのは どようびのこども
 
 かわいく あかるく きだてのいいのは
 おやすみのひに うまれたこども■■■

どういう意味があんだろう?

アタシはべそかきで、木曜日生まれのオットは旅人だ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスのサラダ

2015-11-30 | サラダ

茨城産の有機レタス

虫くんがコンニチワしたくらい、健全で元気なレタス
味が濃くて美味しかったぁ................

◆レモン汁(国産の青レモン)
◆白醤油
◆スタミナ源のたれ(焼肉野菜料理)
◆テーブルコショウ
◆濃厚ごま油

ドレッシングも美味しくできた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする