goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

ストーリーまとめ

2025-05-22 22:26:59 | ストーリー


   Mr.しも

真壁刀義 vs Mr.しも 

ザ・ミック vs Mr.しも

小橋建太 vs Mr.しも

ジャイアント馬場 vs Mr.しも

小川良成 vs Mr.しも

柴田勝頼 vs Mr.しも

高山善廣 vs Mr.しも

獣神サンダー・ライガー vs Mr.しも

ランディ・オートン vs Mr.しも

丸藤正道 vs Mr.しも

ハヤブサ vs Mr.しも

KENTA vs Mr.しも

Mr.しも vs ザ・ミック(パラレル)

日ノ本零子 vs Mr.しも

井上亘 vs Mr.しも

金山譲 vs Mr.しも(デビュー戦)

AJスタイルズ vs Mr.しも

ドラマティックバトル(妄想)

大森隆男 vs Mr.しも

スターマン vs Mr.しも

リコシェ vs Mr.しも

藤原喜明 vs Mr.しも

蝶野正洋 vs Mr.しも

ハルク・ホーガン vs Mr.しも

Mr.しも vs Mr.レモ

初代タイガーマスク vs Mr.しも

マリコちゃん vs Mr.しも

小島聡 vs Mr.しも

ニック・ヴァーチュー vs Mr.しも

真壁刀義 vs Mr.しも

飯伏幸太 vs Mr.しも

世IV虎 vs Mr.しも

森嶋猛 vs Mr.しも

セザーロ vs Mr.しも

マイケル・エルガン vs Mr.しも

後藤洋央紀 vs Mr.しも

天龍源一郎 vs Mr.しも

テリーマン vs Mr.しも

船木誠勝 vs Mr.しも

ザンギエフ vs Mr.しも

齋藤彰俊 vs Mr.しも

モハメド・ヨネ vs Mr.しも

鈴木鼓太郎 vs Mr.しも

AJ vs Mr.しも!?

ザ・グレート・サスケ vs Mr.しも

田口隆祐 vs Mr.しも

三沢光晴 vs Mr.しも

菊タロー vs Mr.しも

ケニー・オメガ vs Mr.しも

ラモン vs Mr.しも

外道 vs Mr.しも

オカダ・カズチカ vs Mr.しも

ルーシュ vs Mr.しも

クワイエット・ストーム vs Mr.しも

ユウジ・ヤマシタ vs Mr.しも

桜木ハル vs Mr.しも

中邑真輔 vs Mr.しも

日向葵 vs Mr.しも

大仁田厚 vs Mr.しも

ミラノコレクションA.T. vs Mr.しも

ビリー・ガン vs Mr.しも

ザ・ロック vs Mr.しも

レッドアリーマー vs Mr.しも

拳王 vs Mr.しも

ジェイ・ホワイト vs Mr.しも

YAMATO vs Mr.しも

HG vs Mr.しも

ジョニー・B.フォックス vs Mr.しも

石森太二 vs Mr.しも

CIMA vs Mr.しも

タイチ vs Mr.しも

Mr.しも vs ジンノ・シンスケ

Mr.しも vs 高原日勝

Mr.しも vs 仙石・GB・秀兵衛

金本浩二 vs Mr.しも

Mr.しも vs 桜神(過去編)

エル・デスペラード vs Mr.しも

杉浦貴 vs Mr.しも

桐生一馬 vs Mr.しも

林下詩美 vs Mr.しも

マックス・マーキュリー vs Mr.しも

アントニオ猪木 vs Mr.しも

モモタロウ vs Mr.しも

TAKAみちのく vs Mr.しも

仮面天使ロゼッタ vs Mr.しも

マサ北宮 vs Mr.しも

ブルーパンサー vs Mr.しも

ガオガエン vs Mr.しも

夏すみれ vs Mr.しも

雑賀孫市 vs Mr.しも

本間朋晃 vs Mr.しも

ザ・デストロイヤー vs Mr.しも

ウルヴァリン vs Mr.しも

ウィル・オスプレイ vs Mr.しも

シェイン・ソーン vs Mr.しも

Mr.しも vs スライム

仮面ライダーゼロワン vs Mr.しも

SEIMEI vs Mr.しも

万喜なつみ vs Mr.しも

メカMr.しも vs ザ・ミック

ショー・疾風 vs Mr.しも

くにお vs Mr.しも

ブラックパンサー vs Mr.しも

エル・サムライ vs Mr.しも

BUSHI vs Mr.しも

タイガーマスク vs Mr.しも

春麗 vs Mr.しも

カルノフ vs Mr.しも

村上和成 vs Mr.しも

谷口智一 vs Mr.しも

KOF日本チーム vs ほっこりプロレス

坂口征二 vs Mr.しも

スーパー世阿弥マシン vs Mr.しも

ゴージャス松野 vs Mr.しも

マァム vs Mr.しも

Mr.しも vs 無垢の巨人

不破刃 vs Mr.しも

ガンダムバルバトスルプスレクス vs メカMr.しも

吉野正人 vs Mr.しも

ロマン・オルロフ vs Mr.しも

もう一回、
ロマン・オルロフ vs Mr.しも


秋山準 vs Mr.しも

タイガー・クイーン vs Mr.しも

4代目タイガーマスク vs Mr.しも

力道山 vs Mr.しも

潮崎豪 vs Mr.しも

ラム会長 vs Mr.しも

Mr.しも vs テリー・ロジャース

Mr.しも vs シュンエイ

Mr.しも vs 進藤歩

Mr.しも vs 上島竜兵

大谷晋二郎 vs Mr.しも

ドラゴン・ベイン vs Mr.しも

ウナギ・サヤカ vs Mr.しも

金山譲 vs Mr.しも

NOSAWA論外 vs Mr.しも

武藤敬司 vs Mr.しも

原田大輔 vs Mr.しも

赤井沙希 vs Mr.しも

ムシキング・テリー vs Mr.しも

高橋ヒロム vs Mr.しも

龍飛 vs Mr.しも

猪熊柔 vs Mr.しも

スティール=ジョンソン vs Mr.しも

キン肉マン vs Mr.しも

サミ・ゼイン vs Mr.しも

P×Bマスク(Mr.しも) vs バラモス

佐々木憂流迦 vs Mr.しも



   ザ・ミック

棚橋弘至 vs ザ・ミック

ザ・ミック vs Mr.しも

小橋建太 vs ザ・ミック

ボブ・サップ vs ザ・ミック

プリンス・デヴィット vs ザ・ミック

桜庭和志 vs ザ・ミック

鈴木みのる vs ザ・ミック

ジョン・シナ vs ザ・ミック

中邑真輔 vs ザ・ミック

Mr.しも vs ザ・ミック(パラレル)

ドラマティックバトル(妄想)

KENTA vs ザ・ミック

ラ・ソンブラ vs ザ・ミック

サモア・ジョー vs ザ・ミック

ジ・アンダーテイカー vs ザ・ミック

ザ・ミック、オープロシングル3連戦
(vs藤田①、vsノートン、vs藤田②)


スコーピオ vs ザ・ミック

西村修 vs ザ・ミック

永田裕志 vs ザ・ミック

三沢光晴 vs ザ・ミック

シェルトン・ベンジャミン vs ザ・ミック

グレート・ムタ vs ザ・ミック

クドウ・ケンゴ vs ザ・ミック

メカMr.しも vs ザ・ミック

藤川隼人 vs ザ・ミック

KUSHIDA vs ザ・ミック

ベイダー vs ザ・ミック

KOF日本チーム vs ほっこりプロレス

ブレード冴羽 vs ザ・ミック

ロマン・オルロフ vs ザ・ミック

ザ・ミック vs コビー・グッドソン

柴田勝頼 vs ザ・ミック

潮崎豪 vs ザ・ミック

オカダ・カズチカ vs ザ・ミック

ハイゼルシュタット・フォン・ルードヴィッヒ vs ザ・ミック

スティング vs ザ・ミック

ザック・セイバーJr. vs ザ・ミック



   スピンオフ

ほこワングランプリ

ほこワングランプリ2014

ダレル・ラルストン vs ユウジ・ヤマシタ

オンラインプロレス連合軍 vs バレットクラブ

ジャイアント・バーナード vs ギジェ・ロヨラ

真壁 ギジェ vs ミスティコ しも

Mr.しものターミネーターチャレンジ(PCのみ)

Mr.しも!? vs ザ・ミック!?

ほこワングランプリ2023

内藤哲也 vs リー・イェフー



   プライドブレイド王座

ザ・ミック vs ジンノ・シンスケ

ベン"S・A・D"ジョナー vs ジンノ・シンスケ

リー・イェフー vs ベン"S・A・D"ジョナー

サザト vs ベン"S・A・D"ジョナー 現在進行中!



※対戦カードをクリックすると、そのストーリーの総括に移動します。

※対戦カードは時系列順に並んでいます。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

サザト vs ベン"S・A・D"ジョナー 現在進行中!

2025-05-22 22:24:10 | ストーリー
キャリア2年、サザトがPB王座に挑戦!



挑戦者サザト、その実力は・・・!?



サザト vs ベン"S・A・D"ジョナー



          to be continued・・・



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

佐々木憂流迦 vs Mr.しも 総括

2025-05-22 01:18:33 | ストーリー
Mr.しも、次の対戦相手も"もののけ"か!?



Mr.しもが佐々木憂流迦と初対決!



Mr.しも、憂流迦をグリーンボーイ呼ばわり!?



Mr.しもが憂流迦のトラウマを呼び起こす!?



Mr.しも、佐々木憂流迦戦前コメント



佐々木憂流迦 vs Mr.しも(試合動画)



憂流迦、Mr.しもの天狗の鼻を折る!




佐々木憂流迦戦、
いかがでしたでしょうか?
ノアの選手と戦うのは
かなり久しぶりで
自分としても
高いモチベーションで
臨んだ試合でした。
今年はもっと
ノアの選手とも
戦っていきたいですねー。

以下は恒例の
製作裏話です。
ネタバレを含みますので
試合動画をまだ
見ていないという方は
先に試合動画をどうぞ。



【佐々木憂流迦】

2024年の
プロレス大賞新人賞、
いまだに憂流迦が
受賞すべきだったと
思ってます、私。
それくらい
惚れ込んでるんですけどね。

総合やってた選手って
どうしてもその技術に
頼りがちな試合展開に
なるじゃないですか。
なのに憂流迦は
そういうの全部ゼロにして
プロレスラーとしての
技術だけで戦ってる。
簡単なことじゃないです。

どうしてもね、
ジャックハマーとか
スタナーとか
プロレスファンが好きな
プロレス技を
使っていることにばかり
目がいきがちなんですけど
基礎を当たり前に
できることのスゴさ、
わかってもらえればと
思ってます、はい。

中邑戦を経たことで
課題も見えてきました。
まだ1人で戦ってるように
見えてしまうので
お客さんを巻き込んだ
試合運びができれば
もっと化けると思います。
ガンバレ!


【試合展開】

そんなわけで試合展開も
憂流迦のプロレス力の高さを
フィーチャーしています。
テーマはズバリ、
「プロレス力」!。

実際の試合では
憂流迦は蹴り技なんかも
よく使うんですけど
動画の中では
プロレス力を表現するために
使わせてないんです。
同様にグラウンドでの
寝技のテクニックも
ほぼ見せてなかったかと。
通ぶるわけでは
ないんですけど
こういうアプローチは
ひねくれものの
Mr.しもらしいかなと
自分でも思います(笑)


【サムネイル】

この試合の
動画のサムネイル、
憂流迦のグッズを参考に
作成したんですけど
和のテイストが
感じられるエフェクトが
結構お気に入りです。
ずっと動画を作ってたら
こういうのもだんだん
できるようになりました!


【基本に忠実】

序盤の憂流迦の攻めは
ヘッドロックや
アームホイップといった
基本に忠実なものばかり。
同じノアの
清宮にも感じますが
基本がしっかり
できているからこそ
いろんな試合展開に
対応できるわけで。

基本、大事です!


【プランチャ】

・・・かと思えば
こんなのもやっちゃう。
憂流迦の使う技は
すべてリアルでも
使っている技を
装備させたはずですので
どこかの試合でも
やっていたんでしょう。
ホント、器用ですよね。


【モンキーフリップ】

休養期間を経て
新しいMr.しものムーブも
いくつか考えてまして
この試合でもいくつか
使えればなーなんて
思っていたんですけど
試合展開を練るうちに
「今回はいつも通りに
 戦わせた方が
 テーマがわかりやすいな」と。
そんな中でも
Mr.しもの持ち技で
テクニシャン感が出る技を
抜粋して使わせています。

このコーナーでの
モンキーフリップも
おそらくこれまで
数えるくらいしか
使ってなかったかと・・・。
レア技です!?


【小川戦法】

中盤の憂流迦のムーブは
小川良成のそれを
彷彿とさせるものを
抜粋しました。

回り込み式のDDT、
チンクラッシャー、
ジャックナイフ固め、
ローリングクレイドル・・・。
しつこいようですが
器用ですよねぇ・・・。


【レッグラリア―ト】

反撃や畳み掛けなど
憂流迦が試合のポイントで
使う技がコレ。
見映えよく使わせたいと思い
Mr.しものハンマースルーへの
カウンターで使っています。

ゲーム中では
ハンマースルーされた側が
そのまま返し技を出すことは
おそらくできないはずで
(過去作はできたんですけどね)
動画の中では
Mr.しもの技として
クラフトしています。


【ファーアウト】

この技も
カッコ良く見せたくて
使い方にこだわった
技ですね。

動画では
ダイビングヘッドへの
カウンターとして
使用していますが
対角線中央技の
フルスピード
チンクラッシャーへの
カウンターの形と
どちらを使うか迷いました。
よりインパクトの
ある方をということで
ダイビング技への
カウンターの方を
採用しています。

こちらも同じく
Mr.しもの技として
クラフトしました。


【グリーンミスト】

この試合の
見せ場の一つがコチラ。
中邑真輔戦で
勝敗を分ける
分岐点にもなった
毒霧攻撃を
同じ轍は踏まないとばかりに
憂流迦はしっかり回避。
そこから必殺技へと
繋いでいくという流れです。

直前の対空ファーアウトは
確かに効果的な
技ではあったんですけど
Mr.しもは本当に
伸びてしまって
起き上がれなかったのではなく
たぬき寝入りして
毒霧の準備を
していたわけですね。
まぁその後本当に
伸びちゃうわけですが・・・。


【アマツキツネ】

フィニッシュ前に見せる
スタンディングの
フロントネックロックからの
ハイキックが
「アマツキツネ」。

24年5月、
佐藤光留戦で
初公開したときは
変形のネックロックから
跳び蹴りのような形で
フィニッシュ技として
使っていましたが
その後は改良して
フィニッシャーの
スリーパーや
バックドロップホールドへの
繋ぎ技として使っています。
動画のものは
後者の方ですね。

名前がカッケェんすわ、
アマツキツネて!
言いたくなる技名!


【胴締めスリーパー】

フィニッシュは
胴締めスリーパー。
足も挟み込む変型の方も
クラフトしたんですけど
Mr.しもごときに
使うのも・・・ねぇ?

最近はバックドロップか
スリーパーで決める試合が
多いですけど
私はスリーパーの方が
好きですね。
総合やってた頃のキャリアも
活かせてる感じで。


【天狗人の祈り】

試合後に使った
憂流迦のアピールは
試合中などでたまに見せる
祈り?のアピール。
あんまり再現度、
高くないんですけど
それでもクラフトに
3時間以上
かかってるんです・・・。


【今後のストーリー】

せっかくなんで
ノアの選手と
これからもドンドン
戦わせていきたいなと
思ってるんですが
その前にまずはコチラ、
オリジナルレスラー同士の
熱っちぃ戦い、
プライドブレイド王座戦を
お楽しみください!

現在、
鋭意製作中でゴザイマス!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

リー・イェフー vs ベン"S・A・D"ジョナー 総括

2025-05-08 01:48:05 | ストーリー
Mr.しもの秘蔵っ子がプライドブレイドに挑戦!?



イェフー、ほこプロで師匠と再会!?



イェフーの急成長にほこプロ勢、驚愕!



リー・イェフー vs ベン"S・A・D"ジョナー
(試合動画)



ジョナーがイェフーを返り討ち!




無差別級王座ならではの
男性レスラーと
女性レスラーによる王座戦、
いかがでしたでしょうか?

セクシャルな展開については
賛否両論あるとは思います。
否定的な声にも
しっかり耳を傾けつつ
一方でリアルのプロレス界で
許されているライン
ギリギリまで踏み込みたい、
そんな気持ちもありました。
だって私、
Mr.しもですもの。

以下は恒例の
製作裏話です。
ネタバレを含みますので
試合動画をまだ
見ていないという方は
先に試合動画をどうぞ。



【リー・イェフー】

挑戦者のリー・イェフーは
私がかなり昔に作成した
リ・イェフーというキャラを
リメイクしたキャラです。

一応、裏設定もあって
Mr.しものもとを離れて
別の指導者のもと、
才能が開花し
垢抜けたんですけど
本来の自分と違う姿を
演じている自分に
ちょっと疲れている
みたいなところがあって。
内藤哲也戦のために
ほっこりプロレスに
再入団したと
口では言いつつも
心のどこかで
帰るべき場所に
戻ってきたみたいな心境で
今は伸び伸び
戦えているようです。

素直じゃない私は
これまで
イェフーというキャラには
できるだけ遠回りを
させていたんですけど
今回は設定を活かして
思いっきり私好みで
男性ファンも
獲得できるよう
最短距離での
路線変更をしています。
PS4でもSteam版でも
アップロードしていますので
興味のある方は
使ってやってください!

チャームポイントは・・・
です!!


【試合展開】

テーマは、「異性対決」
内藤戦では内藤の強さ、
心の余裕みたいなものを
強調したのに対して
この試合では
ジョナー選手に
ブーイングが飛ぶような
展開を意識しました。

ジョナー選手が
悪者になってしまって
申し訳ない気持ちも
あったんですけど
ほら、ジョナー選手は
愛嬌があるから!(笑)
きっと反感を買うような
ことにはならないでしょう!


【イェフーの進化】

イェフーについては
内藤戦を経たことで
より動かし方のイメージも
固まってきました。

チンクラッシャーから
スライディングタックル、
更にランニング式の
フットスタンプへと
繋ぐ流れを一連の
コンビネーションとして
考えたのですが
このあと、決めポーズが
あったら女子っぽいかなと。
女子のポーズといったら
なんだろうと思ったときに
振り向きざまの笑顔が
一番に思いつきました。
コレ、相当気に入ってます!



そして内藤戦でも見せた
チャイニーズスープレックスは
崩れた状態のまま
ホールドする形から
一度崩れたところを
立て直す形へ変更しました。
イェフーの
茶目っ気みたいなものが
出せればという意図ですね。


【ジョナーの進化】

もちろん王者の
ジョナー選手の方だって
日々進化しています。

今回、製作者の
キメンディゴさんに
無理を言って
ジョナー選手の
定番ムーブを一緒に
考えてもらいました。

アメプロらしさを
感じられるもので
かつ反撃に転じられる一手
・・・ということで
生まれたのが
①トーキック
②クロスポーズ
③DDT
④フライングクロスチョップ
⑤シャウト
・・・という流れです。

ロジック戦でも
そのまま使えそうなのが
素晴らしいですよね!

そして今回の王座戦、
試合展開こそ
ちょっと小物感を漂わせる
展開になってますけど
実はジョナー選手は
大技らしい大技を
ほとんど使ってないんです。
実質、必殺技の
ベンドリラー一撃で
決めているようなもので
この辺りも王者として
拍が付いてきたのかなぁ
・・・なんて思ってます。


【尻叩き】

今回一番
こだわったポイントが
コレですねー。
エロくなり過ぎず
それでも動画の中で
インパクトがあるものを
作りたいという想いから
キメンディゴさんに
何度も何度も作り直しては
チェックしてもらいました。
・・・それはもう
「コイツどんだけ
 尻にこだわってんだよ」と
呆れられるかもしれない程に(笑)

ズバリ言っちゃいますけど
こういう試合展開って
私の手法だからこそ
できることだと思っていて。
ロジック戦だったら
何度尻叩きしたり
急所攻撃するか
わからないですけど
手動プレイならば
一度だけに抑えられますし
任意のタイミングで出せる。
コレってやっぱり
強みだと思いますので
その強みを活かして
視聴者様に刺さるものを
作りたいという
欲はありました。
それができたのではと
自負していますが・・・。


【キャッチフィニッシャー】

フィニッシュは
イェフーの飛び蹴りを
ジョナー選手がキャッチして
そこからベンドリラーへ。
『WWE2Kシリーズ』には
キャッチフィニッシャーという
相手のダイビング技を
受け止めて
そのまま必殺技へと
繋げるシステムがありますが
ジョナー選手が
アメリカンスタイルな
選手ということもあり
それを意識しています。

アイディアをいただいたのは
ブロックバスターのような
形で相手を捕らえて
ファイヤーサンダーへ
移行する形でしたが
静止する時間を長くして
十分なタメを作りたいと思い
①正面からキャッチ
②抱えたまま
 ブレーンバスターのクラッチへ
③ブレーンバスターの要領で
 持ち上げながら
 空中で横に捻り
 ボディスラムの体勢へ
④落とす
・・・とあえて
遠回りさせています。
元のベンドリラーにも
より近くなりました。

欲を言えば
キャッチしたときに
よろめくような動作も
入れたかったんですけどね。
こだわろうと思えば
いくらでもこだわれるのが
技クラフトの怖いところで・・・。
テンポ感も重視して
今のカタチにしました。


【今後のストーリー】

久しぶりにまた
白紙になっちゃいましたね。

『餓狼伝説CotW』にも
ハマってますので
ガナッチさんか
C.ロナウドもアリかなと
思いましたが
そろそろノアの選手とも
戦っていきたいですねぇ・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

内藤哲也 vs リー・イェフー 総括

2025-05-01 00:38:43 | ストーリー
Mr.しもが内藤哲也に宣戦布告!?



Mr.しも、内藤戦へ向け特訓開始!?



イェフーが内藤戦の権利を強奪!?



Mr.しもが内藤vsイェフーを斬る!?



内藤哲也 vs リー・イェフー



内藤がイェフーに貫禄の勝利!




ついに登場した内藤哲也、
その対戦相手は
お久しぶりのイェフー!
・・・ということで
作った私も新鮮な気持ちで
楽しめたこの試合、
いかがでしたでしょうか?

きっとですね、
Mr.しもかザ・ミックと
戦わせてほしかったという
意見もあると思うのですよ。
でも、私ってば
ビッグネームとの
試合になると
ザ・ミックはともかく
Mr.しもの試合は
どうしても淡白な試合に
なりがちなところが
ありまして・・・。

今回、イェフーを
ぶつけたことで
結果的に内藤らしさを
より引き出せたのでは
ないかなと思ってます。
だから自分の中では
久しぶりに
会心の出来だと思える
動画になったんですよ。
視聴は取れないかも
しれないですけど
やりたいことやったんなら
後悔なんてないさ~!!

以下は恒例の
製作裏話です。
ネタバレを含みますので
試合動画をまだ
見ていないという方は
先に試合動画をどうぞ。



【内藤哲也】

今現在、日本で最も
人気があるかもしれない
プロレスラーの内藤。
私は・・・
何度か書いてるんですけど
スターダストジーニアスの
頃が好きでしたね。
くすぶってる選手、
応援したくなるんで。

動画をたくさん見て
研究しなきゃなんですけど
ケチッてワールドを
契約していませんでしたので
レッスルユニバースにある
試合だけ見ました。
・・・なのでもしかすると
ちょっと古い内藤に
なっちゃってるかもです。

技はもちろんなんですけど
内藤らしい動きとか
緩急のつけ方を
かなり意識しましたね。
その辺り、ぜひ
楽しんでいただければと。


【リー・イェフー】

私の中でずっと
未完成感、
中途半端感のあった
イェフーという女子選手。
こうしてまた皆さんの前に
お披露目することに
なったわけですけど・・・
ぶっちゃけ以前のイェフーは
製作者の私自身、
どうにも愛しきれない
ところがあったんです。

紆余曲折ありまして
今回のイェフー、
私が意図して
これまで入れてこなかった
「男が好きな女性の要素」を
ガンガン入れてます。
なのでぶっちゃけ
私好みなキャラクターに
なっちゃってるんすよねぇ。

尻!
ボブカット!!
ビキニアーマー!!!


趣味全開で
ホントすいませんした!!


【試合展開】

テーマは、
「日本一のレスラー」
内藤=日本一のレスラーと
仮定(?)して
日本一のレスラーなら
どんな風に立ち回るかと
考えながら作成しました。

それこそ
「トランキーロ!
 あっせんなよ」と。
試合中は常に冷静に
相手を見てるような
雰囲気を出しつつも
盛り上げる部分では
素早く動いて緩急をつける。
私自身、プレイに
迷いが出ないように
何度も何度も
練習しましたとも!

フィニッシュについても
日本一のレスラーが
インディー団体出身の
女子レスラーを相手に
デスティーノを出すかなと
思ったんですよね。
性格が悪いわけじゃなく
「もっと強くなったら
 またやろうぜ!」的な
エールのような気持ちで
逆エビフィニッシュを
選びました。


【ドロップキック】

初手は絶対に
ドロップキックに
したかったんですよ。
格上の相手と
戦うとなったときに
いきなりぶちかますなら
回し蹴りとか
スープレックスとかじゃ
ないですよねと。
序盤の内藤といえば
相手をスカすような動き。
ならばそこに決める技は
これしかないと
決めてました。


【チェンジオブペース】

ガンガン突っ込む
イェフーに対して
内藤の反撃は
かきむしりからの
足引っ張り、
そしてトペフェイント。
この辺も結構
内藤らしい動きが
出来たんじゃないかなーと
思うとります。
操作は大変でしたけどね・・・。


【内藤の技構成】

いつも実在レスラーを
動画にするときは
実際によく使う技を調べて
取り入れるのが
当たり前なんですけど
今回の動画に関しては
それプラステンポ感を
大切にしました。

たとえば内藤が
走ってくる相手に
出す技といえば
ヒップトスよりも
アームホイップの方が
イメージが強いんですけど
このゲームのアームホイップ、
かけた側も倒れちゃうので
流れが途切れちゃうんです。
だから自分が倒れない
ヒップトスから
後頭部へのドロップキックへ
繋ぐようにして
一連の流れとして
見れるようにしてますね。


【背後へのタックル】

イェフーオリジナルの
小技・中技が
ほしいなーと思い
入れたのがコレです。
元ネタがありまして
『スト6』の春麗が
似たような投げ技を
使うんですよ。
動画を見ていて
「コレいいなー」と思い
クラフトしました。


【ミサイルキック】

イェフーが若手の頃、
得意としていた技が
ミサイルキックなんですが
ココは迷いましたね。
拳法家だったら
ライダーキックの方が
それっぽいじゃないですか?
でも、あえてそのまま
ミサイルキックにしたのは
イェフーがプロレスラーで
あることの証みたいな?
必殺技のシンイェが
三角飛び式の飛び蹴りなので
技かぶりを避けたところも
ありますね。


【フットスタンプ→ゴメンね】



コレも春麗オマージュです。
フットスタンプは
鷹爪脚から着想を得て、
「ゴメンね」は
挑発をそのまんま
いただいちゃいました。

実況でも触れている通り
謝る理由がないんですよ。
さんざん殴る蹴る
してるのに。
だから次からは
使い方を考えようかなと
悩み中です・・・。


【フライングフォーアーム】

ハンマースルーされた内藤が
エルボーで反撃する
お決まりのムーブ。
どうやって再現して
いるのかというと・・・
これ、イェフーの技なんです。

イェフーが1フレームの
カウンター技を出すと
喰らった内藤が
ジャンピングエルボーをする。
内藤のモーションに合わせて
イェフーがダウンする
モーションの技を出す。

この方法で再現しています。


【バックエルボー】
【レッグシザーズネックロック】



この2つの技は
職人さんのクラフト技を
そのまま拝借しています。
いつも皆さんに助けられて
私は動画が作れています、
ヘコヘコ・・・。


【尻叩き挑発】

こういうの入れちゃうと
「狙い過ぎだ」「下品だ」
「エロコンテンツだ」
そんな罵詈雑言も
飛んできそうなんですけど
イェフーにしかない武器を
技以外のところでも
表現できないかなと
割と真剣に考えたんですよ。

そこで、「尻揺れ」。
私、尻フェチなんで!

この動画の中では
「尻叩き挑発」と
「発勁」のときだけ
揺れてますけど
なんならすべての技で
揺らそうかとも
考えたくらいで・・・。
あんまり下品になるようなら
やめようとも思いましたが
やはり技や展開以外に
ファンをつけられる要素を
真剣に考えた結果ですので
前向きに採用しました。

・・・アウトっすかね!?(汗)


【スライディングタックル】

チンクラッシャー後に
オリジナルのダッシュ技が
ほしいなーと考えた末に
思いついたのがコチラ。
アイディア自体は
悪くなかったと
思ってるんですけど
クラフトの詰めが甘くて
ご覧の通り、
挙動が変なんですよね。
今回一番の反省点です・・・。

アイディアの元になったのは
対戦格闘ゲームの
スライディング・・・ではなく
『キャプテン翼』
ちょうどこの試合の構成を
考えているときに
アマゾンプライムで
見ていたんです。


【チャイニーズスープレックス】

ドイツ人が作ったから
ジャーマンスープレックス。
じゃあ中国人が使えば
チャイニーズスープレックス!?
そんな言葉遊びから
生まれた技がコレですね。

ジャーマンってプロレスの
芸術品だと思ってまして
それをたかだか数年
プロレスやったくらいの
イェフーができちゃうのも
ちょっと違うのかなと。
そこであえて
ブリッジの崩れた
ジャーマンを得意技に
してみようと考えました。

・・・と言ってもコレ、
動画の収録前に
思いついたわけで
もしかしたら過去の動画で
フィッシャーマンとか
やっちゃってるかも・・・!?
ストーリー上でも
レインボー・○カ相手に
キレイなジャーマン
しちゃってますけど
それはそれということで。


【発勁】

発勁でも揺れます!
お腹も揺れちゃうのが
難点ですけど・・・(笑)

なんだかんだで
初期に作った技なので
結構気に入ってるんすよねぇ。


【グロリア】

グロリアで
決めるっていうラストも
考えたんですけどねー。
内藤らしさを出すなら
やはりデスティーノを
絡ませないとアレかなと。


【デスティーノ式逆エビ固め】



フィニッシュは
デスティーノ式と
見せかけて足をすくい
高角度逆エビ固め。
実力差のある相手を
倒す技といったら
やっぱり逆エビ。
そこに内藤らしい
エッセンスを入れるなら
こんな感じかなと妄想して
このようなラストに
してみました。

デスティーノ式の首固めも
考えたんですけどね。
コチラはそれなりに
強い相手に使ってこそ
光る技だと思いますので
やめました。


【デ・ハポン締め】

最後はもちろんコレ!
口パクと台詞が合うように
何度も調整しましたぜ。

ちなみに先行公開した
コレのショート動画は
おかげさまで
2,000回再生突破!
時代はやっぱりショートか!?


【今後のストーリー】

負けちゃった
イェフーさんですが
次はプライドブレイドに
挑戦してもらいます。
だってほら、
今回の相手は
日本のトップだったから!
そりゃあ勝てんぜよ。
ジョナー選手はほら、
ほこプロと同じ
インディー団体ですし
もしかしたら
なんとかなるかも
・・・なんて言ったら
失礼ですね、サーセン!!

ノアの選手とも
いい加減そろそろ
やっていきたいっすなー!
Mr.しもの試合も!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。