goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

『ランブルローズ』、色々考えてみましたが・・・

2025-01-11 18:16:53 | ランブルローズ

・・・というわけで
年末からずーっと
『ランブルローズXX』
遊びながら
プロレスらしい展開を
あれこれ考えてみましたが
結局のところ
「これちょっと無理だな」
という結論に落ち着きました。

一番可能性を感じたのは
キャンディ
スペンサー先生
この2人を戦わせる動画を
作ってみようかなぁなんて
思ったりもしたんですけどね。
視聴者さんにしてみれば
仕合展開よりも
エロの方に気持ちが
持ってかれちゃいますわな。

『ランブルローズ』という
素材はとても
素晴らしい作品だと
思ってますので
何かしらのカタチで
また記事にしていきたいと
思ってます。

とりあえず・・・
これまでの記事、
ご視聴ありがとうございました!




感謝の
ラフレシアッ!!




↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

『ランブルローズXX』…でプロレスしたい!!

2025-01-11 09:37:26 | ランブルローズ

コンプライアンスについて
過敏に騒がれる現代社会では
絶対に生まれなかったであろう
プロレスゲーム界の異端児、
『ランブルローズ』Xbob360版で
プロレス的展開をするには
どう立ち回ればいいのか、
考えてみようという企画です。

※攻略記事ではないので
 ご注意ください!


鋭意製作中ではありますが
PS2版では
得意技設定があったため、
どうしても攻略本と
似たような記事になりがち。
どうしたものやら・・・。


日ノ本 零子   麗琥

デキシー・クレメッツ

クレメッツ警部

イーブル・ローズ

ノーブル・ローズ

アイーシャ   シスターA

紅影   夜叉

アナスタシア

ドクター・アナスタシア

アイグル   グレート・カーン

藍原 誠

ザ・ブラック・ベルト・デーモン

キャンディ・ケイン   ベッキー

スペンサー先生   ミストレス

レディーX   レディーXサブシスタンス


【YouTube動画リンク】

ランブルローズXX 必殺技集

ランブルローズ 必殺技集

ランブルローズXX 入場シーン集



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ミス・スペンサー

2025-01-11 09:36:23 | ランブルローズ

"THE TASK MASTER"
ミス・スペンサー

Name Myoji
属性:ベビーフェイス
身長:176cm
体重:47kg
3サイズ:94/66/91
出身地:カナダ
声:雪野五月

ハイスクールで
歴史の教鞭をとる。
生真面目な性格が災いして
受け持ちクラスの
学級崩壊に自信喪失。
追い討ちをかけるように、
問題児、
レベッカ・ウェルシュが
不登校に。
その理由が
ランブルローズ出場と知り、
教え子を連れ戻すべく
参戦を決意。


【ファイトスタイル】

多彩な投げ技を
得意とする
スペンサー先生。
大学時代にレスリング部の
主将だったそうです。
なるほど、道理で
体幹しっかりしてそうな
雰囲気ありますもんね。
・・・って、
体重47kg!?
全選手で最軽量!?

・・・先生、
ウソはよくないよ・・・。


【キラームーブ】

『XX』のキラームーブは
張り手の連打から
パンチで殴りつける
ダイナミックパンチ
・・・先生、
体罰はよくないよ・・・。

無印版は
背後からだるま式に
相手の両腕と胴体を
抱え込んで
後方へ反り投げる
サザンダークネス
スープレックス

『XX』では通常技として
使用できます。


【リーサルムーブ】





リーサルムーブは
『XX』、無印版共通で
ジャーマン、ドラゴン、
タイガーと3種の
スープレックスの連続技、
トリコロール
スープレックスホールド



【Hムーブ】

Hムーブは
パラダイスロックに
固めた対戦相手の
背中に乗って
ポーズを決める屈辱技、
ティーチャーロック


【タッグチーム】

キャンディーとの
タッグチームは
「パンク&ティーチャー
 アライアンス」


ダブルXムーブは
先生のビンタ後、
キャンディーが
先生を踏み台にして
ジャンプしてからの
ヒップドロップ、
更に先生の
だるま式バックドロップ
と畳みかける連続技、
スクールウォーズ


【XXでの立ち回り】

投げ技を多く持つので
終盤はバリエーションを
持たせられるかと思いきや
逆に投げ一辺倒な
戦い方にもなりがち。
得意なわけでは
ありませんが
ラフ技や関節技も
入れながら戦う必要が
出てくるでしょう。



序盤はアームホイップ
ボディスラムを使って
オーソドックスに
立ち回りつつ
ハーフボストンクラブ
時間を使っていったり
張り手でお茶を濁したり。
サブミッション連鎖も
いいですね。



中盤はダブルアーム
スープレックス

カウンターの
フロントスープレックス
見舞っていきたいところ。
ジャーマン
スープレックスホールド

バックドロップ
本来は大技の部類に
入ると思うんですけど
先生はより上位の投げ技が
沢山ありますので
この辺から出していくと
よいでしょう。

いきなり飛びついて
裏膝4の字固め
極めていくのも
意外性があってGood!



終盤になったら
サザンダークネス
スープレックス

クロスアーム
フロントスープレックス

雪崩式ブレーンバスターなどの
大技を解禁。
絞め技では
シャングリラロック
使っておきたい技。



ロープダウンしている
状態の相手にしか
決められないので
難易度は上がりますが
ジャパニーズオーシャン
スープレックスホールド

奥の手として
頭に入れておきたい技。
やってるのは
サイクロンの方ですけど・・・。


【スーパースター】

"X-TEACHER"
ミス・スペンサー


スーパースターになると
プロレス展開できる技も
増えていく一方で、
得意技設定の
サザンダークネスや
シャングリラロックが
使えなくなる弊害も。

飛び技の高角度
ローリングセントーン

雪崩式リバース
ブレーンバスター
など
リング中央だけでなく
トップロープも意識した
試合展開をすることで
幅を広げていきましょう。


【リーサルムーブ】

スーパースター版の
リーサルムーブは
教科書を読ませながら
相手の両腕をロックする
ライブラリー・ロック
・・・これ、効くの!?


【カラーバリエーション】





布は多いのに
通常コスチュームの方が
スーパースター版より
セクシーに感じるのは
私だけでしょうか?

水着は1Pカラーだけ
使っていると気づきませんが
お腹のところが
シースルーみたいに
なってるんですねぇ。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

キャンディ ケイン

2025-01-11 00:40:02 | ランブルローズ

"NO FUTURE"
キャンディ ケイン

Candy Cane
属性:ヒール
身長:173cm
体重:54kg
3サイズ:92/63/89(自己申告)
出身地:カナダ
声:生天目仁美

本名:レベッカ・ウェルシュ。
ガールパンクバンド、
キラー・バンビーズの
リードボーカル。
世間からは不良と呼ばれても、
ピュアなハートは
誰にも負けない彼女は、
自分が育った
施設の経営難を知り、
一攫千金を狙って
ランブルローズ参戦を決意。
ハイスクールを
中退しようとするが・・・。


【ファイトスタイル】

反則技あり、屈辱技あり、
パンチラありな上に
ワルっぽく
振る舞ってるけど
実はイイ子という
すべてを与えられたキャラ。
開発に愛されてる!?

試合開始時から手にしている
ギターで殴っていれば
あっという間に
ゲージも溜まりますし
Hゲージを上げる技も豊富。
スピードもあるので
手数でも勝てますので
とにかく扱いやすいキャラ。
しかもこの子、
魅せるプロレス技も
沢山持ってるんですよねぇ・・・。

贔屓が過ぎるぞ、
コンチクショウ!!

・・・私も好きですけど。


【キラームーブ】



『XX』でのキラームーブは
相手の背後から
首に両脚を絡ませ
前方回転する勢いで
相手をマットに叩きつける
ハイスクール・ドライバー
カッケェんです、コレ。

無印版のキラームーブは
相手の背後から飛びつき
両脚の内側に
相手の頭を挟み込み
そのまま前方回転して
フランケンシュタイナーのように
相手の頭部をマットに突き刺す
アストロシザース・ドライバー
説明、難しい・・・。


【リーサルムーブ】





『XX』のリーサルムーブは
フランケンシュタイナー後に
相手を仰向けにひっくり返し
倒立させるように立たせ
背部をキックする
フラッパーガール





ギターを持っていれば
ジャンプしながら
思いっきりギターを
相手の頭に叩きつける
ギタークラッシュ
使用できます。

無印版のリーサルムーブは
『XX』のキラームーブ、
ハイスクール・ドライバー


【Hムーブ】

Hムーブは
『ランブルローズ』界で
最高の技とも称される
ラフレシア
眼福、眼福・・・


【タッグチーム】

スペンサー先生との
タッグチームは
「パンク&ティーチャー
 アライアンス」


ダブルXムーブは
先生のビンタ後、
キャンディが
先生を踏み台にして
ジャンプしてからの
ヒップドロップ、
更に先生の
だるま式バックドロップ
と畳みかける連続技、
スクールウォーズ


【XXでの立ち回り】

『XX』全キャラの中で
一番いろんなことが
できるキャラクターが
キャンディ。
攻め手に困ることは
まずないでしょう。

強いて難しい
スタイルがあるとすれば
上品に戦うのが難しい、
そこだけでしょうね。
チラしないように
意識して戦うとか、
そんな遊び方も
面白いかもしれません。



あっち向いて、
ホイ!パンチ

猫だましなどで
相手をイラつかせつつ
首4の字固め
スリーパーホールドなど
コテコテのプロレス技を
混ぜ込んでいくと
通っぽいですよね。
踏みつけフォール
コーナー足掛け
顔面掻き毟り

ダッシュロープヒートも使って
煽っていきましょう。

・・・アレ、
ピンクタイツのおっさんに
序盤のスタイル、
似てません!?



ちゃんとした
プロレス技も
しっかり使えちゃうのが
キャンディの
タチの悪いところ。
ネックブリーカー
足4の字固めといった
オーソドックスな技に
ウラカンラナからの
パンチ連打
などのラフ、
縦回転カニ挟みなど
スピーディーな攻撃を
織り交ぜていきます。

ノーザンライト
スープレックス

リバースDDTまで
使えちゃうのは
詰め込みすぎだよなぁ・・・。



更に更に・・・
開脚フォールのような
屈辱を与えつつ
相手の隙を突ける
丸め込み技も豊富。
プロレスファンとしては
変形回転エビ固め
終盤の返し技として
使ってもらいたいですね。



ダメ押しに
ドラゴンスープレックス
シャイニングウィザード
ラウンディングボディプレス
なんて切り札も・・・。
天は二物も
産物も与える・・・。


【スーパースター】

"ANARCHY IN THE RR"
キャンディ ケイン


スーパースターになると
飛びつき腕ひしぎ
逆十字固め
で魅せたり
カナディアンカッター
カナディアンDDTなども
使用可能になります。

・・・あれ?もしかして
カナダ出身だから
カナディアンとつく技を
テキトーに入れてる!?


【リーサルムーブ】





スーパースター版の
リーサルムーブは
ライダーキックから
相手の体の上に乗り
リング上を滑走する
スライディング・ショット
仮面ライダーのヤツ!!


【カラーバリエーション】





スカート短すぎで
ラフレシア使うとき
自分は恥ずかしくないのかなと
いつも思っちゃうんですけど
見せるのと見られるのは
やっぱり違うんですかねぇ?
水着は意外とおとなしめ!?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

藍原 誠

2025-01-09 00:07:00 | ランブルローズ

"INNOCENT TORNADO"
藍原 誠

Makoto Aihara
属性:ベビーフェイス
身長:165cm
体重:52kg
3サイズ:82/66/81
出身地:日本(博多)
声:堀江由衣

女子柔道48kg級金メダリスト。
幼い頃から
天才児としてしられる
柔道エリートの彼女だが、
生涯でただ一人、
幼ころ彼女を投げ飛ばした
モンゴルの少女が
出場することを知り、
プロレスに転向、
ランブルローズ参戦を決意する。


【ファイトスタイル】

見たまんまの
柔道家ですので
投げて極めるが基本です。
・・・というか
打撃、飛び技は
ほぼできません。
全キャラクター中
最もプロレス展開が
難しいでしょうね・・・。


【キラームーブ】



『XX』のキラームーブは
豪快に決める内股、
ギャラクシー・
トルネード・マコト

G・T・M!

無印版の方は
寝技の袖車がキラームーブ。
『XX』では
通常技として使えます。


【リーサルムーブ】





『XX』のリーサルムーブは
豪快な一本背負い、
懸り乱れ龍
リーサルとは
思えないくらい地味!

無印版のリーサルムーブは
ギャラクシー・
トルネード・マコト



【Hムーブ】

Hムーブは
『XX』では
開脚式ニーロック
無印版では
開脚式膝固め
技名は違いますが
基本は同じ技です。


【タッグチーム】

アイグルとの
タッグチーム名は
G.B.S.P

ダブルXムーブは
対戦相手を
2人がかりで抱え上げ
頭から落とす合体技、
誠とアイグルのひっさつわざ


【XXでの立ち回り】

打撃技の
バリエーションが少なく
ダッシュ攻撃も不得意な
誠の立ち回りは
どうしても投げ技
一辺倒になりがち。
本当にプロレス思考な
プレイヤー泣かせです。
同じ技を使わずに
戦うなんて
無理なんじゃないかと・・・。



序盤はモーションの似た
払い巻き投げ袈裟固め
使い分けると
なんだかちょっと
カッコよく見えます。
ファイプロ風に言えば
首投げと
首投げヘッドロックを
上手く使うみたいな?

体落とし
一本背負い
足取り投げ
崩れ横返し
裏巴投げ
この辺りの投げ技に
アキレス腱固め
膝十字固めなどの
関節技を混ぜていき
引き出しの少なさを
誤魔化しながら
立ち回るしかないですね・・・。



立ち打撃技は
正拳突き
両足タックルしか
ありません。
使いやすいのは
ダッシュ打撃技の
ボディエルボー
「残影拳」と
叫びながら打つと
より効果的・・・かも!?



フォールは
通常フォールではなく
頭側ダウン技の
上四方固め
こだわりたいところ。

終盤では満を持して
グロッキー掴み技の
変型一本背負い
崩れ横車も解禁。





でも結局、
内股からの袖車
一番手堅くて
強いんですよねぇ・・・。


【スーパースター】

"JUDO IDOL"
藍原 誠


スーパースターになると
飛びつきキーロック
一本背負いから繋げる
カウンター技の
腕ひしぎ逆十字固めなどの
プロレスらしい入り方の
技も増えてきます。
腕にダメージを与える技も
増えてきますので
リーサルムーブでの
フィニッシュを狙い
腕殺しを狙っていく
スタイルが活きてきます。
プロレス展開では
ようやくスタートラインに
立てる感じですね~。


【リーサルムーブ】





スーパースター版の
リーサルムーブは
一本背負い3連続から
腕ひしぎ逆十字固めへと
繋ぐ連続技、風林火山
技をくっ付けただけで
愛が足りないなぁ・・・。


【カラーバリエーション】





ファンの方も
沢山いるとは
思うんですけどね。
私、ロリ系って
あんまり興味なくて・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。