goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

『シュタインズ・ゲート ゼロ』を見ました!

2025-08-15 11:23:54 | 漫画・アニメ

©5pb. / MAGES.

暇を持て余していましたので
途中まで見て止めていたアニメ、
『シュタインズ・ゲート ゼロ』
最後まで見ました!

見始めた頃は
無印版とのギャップに
「なんか違うなー」と
不安を感じていましたが
クライマックスが
近づくにつれて
ドンドン盛り上がってきて
最後は気持ちよく
前作ともリンクさせながら
終わってくれたなと。
『ゼロ』というタイトルは
ここに掛かってたんですね~。

あんなにウザかった
主人公のキャラクター設定も
今作のラストの頃には
「待ってました!」に
変わってましたもんね。
恐れ入りました!

しかしこの作品、
元々はゲームだったと
聞いてますが
どんな雰囲気なんでしょう?
女性キャラが多いので
ハーレムゲーっぽい
印象はありつつも
全体的にちょっと
ダークなイメージですもんね。
実況動画とか
見てましょうかねぇ?

『シュタインズ・ゲート』を見たりしてました!

2025-07-13 00:17:34 | 漫画・アニメ

体調不良で
暇を持て余している中、
噂に名高い
『シュタインズ・ゲート』
アニメを見ました。

パチンコ台を
打ったことがある
・・・くらいの知識で
どんなストーリーかも
全然知りませんでしたが
面白かったです!
途中までは
わざとオタクっぽいことを
やっているノリが
苦手でしたけどね。
途中から急に
シリアス展開になって
そこからはどっぷり
ハマっちゃった感じです。

「こうじゃなければいいなぁ」
なんて思ってると
逆にそっちだったりして
報われない結末もあって
モヤモヤもしましたが
ラストはキレイな
展開だったと思います。

「なぜこの主人公が
 こんなにモテるのか!?」
・・・みたいな謎は
ありましたけどねー。
元がゲームだそうなので
それもやむなし!?

・・・で
先ほど『ゼロ』の方の
1話目を見始めたのですが・・・
なんか全然違う・・・。
わざとなんでしょうけど
違和感しかありません。
続きを見ていけば
その理由もわかるのかな?
この1話のノリだと
途中で脱落しちゃいそうな
気がしないでもないですが・・・。
キレイにだまして
もらいたいですねぇ!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

『めだかボックス』POP UP SHOP、行きました!

2025-05-30 23:26:15 | 漫画・アニメ

先日、仕事で
秋葉原へ行った帰りに
『めだかボックス』
POP UP SHOPへ
立ち寄ってきました!

Mr.しもの中の人、
好きなんですよねぇ、
『めだかボックス』
いまだにコミックス、
たまに読み返します。
ちょっと狙い過ぎな
ところもありますけど
一度きりの人生、
狙い過ぎなくらいが
ちょうどいいんです、はい(謎)



たくさんのグッズが
置いてましたけど
Mr.しもの中の人的に
惹かれるものはなく
結局、何も購入せず。
アクスタとか
結構ノリで買うんですけど
あとあと邪魔になって
捨てちゃうってことも
よくありますからねぇ・・・。
もっと実用的なものが
あればよかったのに!
学園モノなんだから
ノートとかね。

でもでも・・・
令和の時代に
この作品のグッズが
ショップに並ぶなんて
最高じゃないですか!
その心意気・・・
嫌いじゃないぜ!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

『スティール・ボール・ラン ジョジョの奇妙な冒険』、アニメ化決定!

2025-04-12 21:22:23 | 漫画・アニメ

YouTube Warner Bros. Japan Animeより

『ジョジョの奇妙な冒険』第7部、
『スティール・ボール・ラン』
アニメ化されるそうで。

実はシリーズの中で
私が一番好きなのが
この第7部なんですよねぇ。
聖人とか大丈夫なのか
オトナの社会のアレが
ちょっぴり気になりますが
その辺はうまいこと
アレしてくれることでしょう!

楽しみっすなぁ~!!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

これ以上の悲しみは結構でござる。

2025-03-26 22:48:40 | 漫画・アニメ

©和月伸宏/集英社
「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱」製作委員会


ここ数年で最も
ガッカリさせられたアニメが
『るろうに剣心』のシーズン2。
最終話の放送から
ちょっと経ちましたので
そろそろいいよね、
扱き下ろしても。

なんの魅力もない
オリジナルキャラたちを
無駄に登場させたり
原作になかった
蛇足に程がある
オリジナル展開で
蒼紫や方治の
キャラクターを
殺してきたりと
マジで好き勝手
やってくれやがりました。

ラスト2話は少し
持ち直したかなーとも
思ったんですけど
なんでもかんでも
最終話のOPとEDを
入れ換えればいいって
わけじゃないんだぜ!?
EDはともかく
OPは曲調も展開と違うし
なぜに絵は倍速なん?
これまでのあらすじを
一気になぞってるとかなら
まだ演出の理解も
できるんですが・・・。
馬鹿なの?

志々雄様役の
古川慎さんのお芝居も
はじめのうちこそ
「最高じゃん!」と
喜んでいたんですけど
なんだかだんだん
クサく感じてきました。
カッケエんすけどねー。
なんかもっと
志々雄様だったら
サラッと言いそうな台詞も
傾奇みたいな喋り方に
なっちゃうからなぁ・・・。
宗次郎も今のところ
ずーっと違和感を
感じっぱなしですし・・・。

「オイオイMr.しも、
 いくらなんでも
 『るろ剣』のこと
 悪く言い過ぎだ!」
・・・と思われる
読者様もいるかもですけど
私にとってこの作品、
高校生時代の
思い出みたいな
ものでしたからね。
汚してくれるなよという
想いはどうしても
生まれてしまいます。

シーズン3の制作も
決まったそうですが
ワクワクできないというのが
正直な気持ちです。
唯一、楽しみなのは
天翔龍閃を
どんな形で見せるのか、
ココですかねー。
旧作アニメも
あまりにチープな
出来でしたが
天翔龍閃の演出は
素晴らしかったですからね。
卍解・・・じゃなかった、
挽回してもらいたいところ。

ホントにもう
これ以上の悲しみは
結構でござる!

・・・ってコレ、
元ネタわかる人
いるのかな?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。