
©プロレスリング・ノア
天候にも恵まれた
ゴールデンウィーク
真っ只中の5月6日、
プロレスリング・ノア
両国国技館大会を
観戦してきました!

両国駅近くでは
新日本を退団した
BUSHIのから揚げ店が
出張オープン!
うん、ウマイ!!
まさかBUSHIが
顔見せするのでは・・・!?
・・・なんてちょっとだけ
ワクワクしてたんですけど
まだ新日本の大会、
出てるんですもんね。
そうはならねーですわな。

会場入りしたときに
感じたのは
思ったよりもスムーズに
入場できちゃったなと。
試合開始1時間前に
国技館に着いたんですが
いつもだったらもっと
入場列ができていたような!?
観衆は、4,521人の発表。
・・・あれ!?
もっといってると
思ったのに・・・。
十分すぎるくらい
立派な数字なんですけどね。
今のノア、絶好調って
印象だったんですけど
それでも満員マークは
付かないのか。
日も天気もカードも
良かったのになぁ・・・。
ダークマッチ
菊池悠斗 vs 小田嶋大樹

菊池の得意技って
こんなんだったのかーと
今更ながらに知りました。
良い試合をしてるとは
思うんですけど
なんかまた目立たなく
なってきちゃってるので
もっとガンガン
行ってほしいっすなー。
小田嶋も良かった!
・・・あっ、
今回からまた
お客さんの顔隠し
なくしてますけど
写り込んじゃった
ファンの皆さま、
ご了承ください。
これまで
配慮してたんですけど
SNSでリアルタイムに
動画もOKな時代ですしねぇ。
第1試合
GHCジュニアヘビー級
タッグ選手権試合
AMAKUSA 宮脇純太
vs
ドラゴン・ベイン
アルファ・ウルフ

第1試合から
ゴルペアドーレスなんて
最高じゃないですか!
会場設営を見るなり
大好きな場外への
カタパルト発射は
無理だろうなーなんて
穿った見方をしてしまった
私をお許し下さい。
あまみやがゴルペアに勝って
もう一段上がるのかなーと
思って見てたんですが・・・
ゴルペアドーレスが
勝っとるやないかい!
・・・ってことはまた日本で
ゴルペアドーレスの試合が
見れるってことでOK!?
ウレシイですね~♪
前回戴冠したときは
すぐに落としてしまったので
今回はたくさん防衛して
もらいたいですね!
第2試合
マサ北宮 谷口周平 近藤修司
アレハンドロ カイ・フジムラ
vs
モハメド ヨネ 藤田和之 小峠篤司
大原はじめ ブラックめんそーれ

最近元気のなかった小峠が
フジムラから勝利。
大原が嬉しそう!
小峠や大原はもっと
王座にも絡んできて
もらいたいんですが・・・。
まだ隠居は早いでしょ。
第3試合
HAYATA vs タダスケ
※レフェリー:征矢学

これはもう
ジャッジメント征矢劇場!
たまにはこういう形式も
オモシロイじゃない!
タダスケのイスを
取り上げようとした征矢。
もみあっていると
椅子がHAYATAに
直撃してしまい
タダスケが勝利するという
非常にわかりやすいオチも
最高でした!

試合後、なんと
稲葉がリングに登場!
待ってたぞ、稲葉~!
・・・でも
征矢とHAYATAは
ケンカしたり
仲直りしたりで
稲葉の姿が目に入らず。
・・・出オチかよッ!!
第4試合
GHCナショナル選手権試合
ガレノ
vs
サクソン・ハックスリー

外国人レスラー同士の
ナショナル王座戦は
戦前の予想通り
パワフルかつ情熱的な
試合展開に。
5分ちょっとで
決着したんですが
十分に見応えがありました。
ガレノ、長期政権を
築けるか!?
早速であれですが
是非、稲葉に
挑戦してもらいたい!
第5試合
GHCタッグ選手権試合
ジャック・モリス ダガ
vs
拳王 佐々木憂流迦

この試合は
めちゃめちゃ
面白かったです!
憂流迦が
これでもかと言うほどに
攻められまくったことで
観客もケンウルカ(仮)に
ついていたと思います。
令和の時代に
「落とせ!」コールを
聞くことになろうとは・・・!
改めて、ダガの
空気を読む力、
展開を転がす調整力に脱帽。
モリスも盛り上げ上手!
拳王は言わずもがな。
憂流迦、
モリスから獲った~!!
第6試合
GHCジュニアヘビー級
選手権試合
Eita vs YO-HEY

ぶっちゃけ戦前は
一番どうでもいい試合と
思っちゃってました。
ファンの方、すいません。
YO-HEYは好きなんですが
それくらい何度も
期待を裏切られて
しまってたので・・・。
・・・でも、今回は
やってくれましたぜ!!

いきなりの場外
インペリアル・ウノで
YO-HEYが失神!
Eita、転がすの
上手過ぎんだろうが!
まんまと私も乗せられて
休憩明けから大コーフン!
しばらく動けなかった
YO-HEYですが
ドロップキックの3連発から
最近は封印していた
バンブードラゴンフライ解禁!
完璧以上に完璧な一撃で
悲願のGHCジュニア戴冠!
こんなもん、
感動してまうやろがい!
Eitaから獲ったのも
大きいっすよね。
YO-HEY、おめでとう!!

マイクを持ったYO-HEYを
タダスケが襲撃。
コメント、聞きたかった・・・。
第7試合
秋山準 杉浦貴
vs
遠藤哲哉 オオワダサン

腐っても秋山準、
それを見せてほしい!
・・・そんな風に
思ってました。
本当にすいませんでした!
秋山準は今もなお
秋山準でした。

フィニッシュは
秋山が遠藤から直接、
しかも最後の技はまさかの
スターネスダストα!
まだまだやれるじゃないか!

試合途中、遠藤が
凶器を使うのを
躊躇う場面がありました。
もしかして
ベビーターンあるのか!?
せっかくノアへ来たのに
今のスタイルだと
エンテツの無駄使いですぜ!?
セミファイナル
丸藤正道 vs 清宮海斗

正月にベルトを落とし
イマイチ波に
乗り切れないでいる清宮。
そこに救いの手を
差し伸べたのが丸藤。
意味のある一戦です。

試合中は雪崩式
エメラルドフロウジョンも
飛び出しました。
コレ、確か丸藤が
チャンピオンのときに
三沢さんが挑戦して
丸藤を倒した技なんすよね。
その技を清宮が
このシチュエーションで
出すなんてエモすぎる!

直後に新技の
ダイビング式
フラッシングエルボーで
清宮が勝利!
・・・うーん、
イイ技だと思いますし
アレンジの仕方も
キライじゃないんですよ。
ただ、ライバルのOZAWAが
ワンステップで
フェニックスを撃ってる中、
ダイビングエルボーってのは
対抗馬としては弱いかなと。
最上位技は
ランサーなんでしょうけどね。
この試合、丸藤も
悪くなかったとは
思うんですよ。
清宮も素晴らしかった!
ただ、私の期待値が
大きすぎたのかなぁ。
他の試合も良すぎただけに
私にとっては
物足りなかったです。
欲しがりやさんだな、オレ!
メインイベント
GHCヘビー級選手権試合
OZAWA vs KENTA

誰もが知っている
入場曲『Crash』とともに
TEAM2000Xの神、
蝶野が入場!
これはテンション爆上がり!
・・・って
セコンドじゃなくて
解説するんかい!
後でユニバースを見たら
蝶野とT2KX、
無関係みたいですね。
それを言っちゃう
蝶野の茶目っ気よ・・・。

ノアの"黒い太陽"、
KENTAは新しい
入場曲で登場。
・・・なんか地味じゃない!?

舌戦ではKENTAに
押されていたOZAWA。
でも、試合では
いつものOZAWAでしたね。
蝶野の前で
STFを見せたり
ブレイクダンスを
KENTAに阻止されると
ロープパラダイスで
KENTAを動けなくして
ダンスを披露したり・・・。
単純な身体能力の
高さだけではなく
こういう発想力が
受けてるんだろうなーと
思わず感心。
・・・イカンイカン!!

対するKENTAも
ブーイングが飛んでも
OZAWAのダンスを
阻止し続け
OZAWAを嘲るように
ダンスを踊るなど
負けん気の強さを発揮。
さすがですねぇ。
鬼気迫る表情から
何度も張り手を見舞い
高く飛べなくなった
ブサイクへの膝蹴りは
片膝の相手に見舞う
形にアレンジ。
go 2 sleepも
完璧に決めるなど
期待以上に
強いKENTAを
見せてくれましたが
T2KXの妨害により
3カウントは入らず。

逆にOZAWAが掟破りの
ブサイクへの膝蹴りから
ビッグベンエッジ。
そして完璧な
Real Rebelには
蝶野もオドロキを隠せず。
あんだけの試合して
テーブルクラッシュもやって
ケガなくあの
フェニックスの精度・・・、
いやマジでこの人
なんなんですかねぇ!?

試合後には
セミで勝利した
清宮が登場。
・・・いや、早いよ!
ブーイングは
OZAWAのマイクを
遮っての登場に対しての
ものだったのだと
思いますけど
それ以上の反感を
買っちゃったなコレ。
清宮推しの私でも
早すぎると思ったんで
アンチの方々は
もっとアレですよねぇ・・・。
それでもしっかり
マイクで歓声を集めた
清宮に拍手!!
ブーイングに目を潤ませる
そういう真っすぐなところ、
オジサンは支持するぞ!

リング上に並ぶ
T2KXの面々。
遠藤もいたので
あの試合がきっかけで
離脱とかそういうのは
なかったのかな?
このあと、実況席の
蝶野とOZAWAが握手。
蝶野も交えて
記念撮影してました。

非常~に面白かった
今回の両国大会。
いわゆるサプライズ発表が
近年にしては珍しく
何もなかったですけど
その辺りはもうすぐ始まる
マンデーマジックに
期待ってとこですかね。
1つ思うのは・・・
メイン終了後、
あそこに清宮を上げたら
非難されるなんて
誰でもわかることだと
思うんですよねぇ。
そこは選手なり
スタッフなり
周りが止めないと。
新日本の海野みたいに
いらぬアンチを
増やしてしまいますぜ?
OZAWA旋風は
まだまだ止まらない、
そんな印象が続く中、
清宮の挑戦をOZAWAが
「消化試合」と
語っていましたけど
本当にそうなっちゃうよ?
そこだけちょっと不安。
アタイはノアは
清宮だと思ってますぜ!
今大会の私的MVP

OZAWA
嫌いなんですけどねー。
やっぱり試合はスバラシイ。
キライですけどねー。
他人の得意技を
本家以上のクオリティーで
コピーしちゃう才能は
本当に恐ろしい。
g2Sもスゴかったもんなぁ・・・。
KENTAも
戦前の盛り上げ方も含め
素晴らしかった!
今大会の私的ベストバウト

第6試合
GHCジュニアヘビー級
選手権試合
Eita vs YO-HEY
戦前の(私の)期待値の低さ、
試合開始直後の
Eitaの仕掛けによる
ハラハラ感、
バンブードラゴン解禁、
YO-HEYの歓喜と
緩急や起承転結が
素晴らしかった一戦。
今後の防衛戦、
どんな挑戦者が来ても
フレッシュ感があるので
期待感があるのもGood!
改めて・・・
YO-HEY、おめでとう!!

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。