goo blog サービス終了のお知らせ 

鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

DRIVE

2018-09-26 22:35:16 | Weblog

宵から本降りの雨。
雨音が、強くなってきました。


本日は、昼から、隣々市の整体院へ、家人の送迎。
日中は、お天気くもりがちだったものの、雨には、降られずラッキーでした。

県西(両毛方面)は、久しぶり・・・というか、今年のお正月に、お大師様へ、初詣に行って以来・・・通過したのは、軽井沢に行ったとき以来だから、だいたい半年ぶり・・・ですかね。

いつもは、相方の運転だけれども、今日は、家人を伴い、私の運転。
往復で、2時間くらいだから、県央へ映画と見に行くのと同じくらいの距離・・・ですかね?

同じ県でも、やはり、いろいろと違う感じがあって、たまには、自分で、運転するのも、いいかな・・・と思います。

街の色・・・というか、雰囲気というか・・・それを分つのは、自然の地形・・・川や山を境にして・・・だったり、人工的なものでは、鉄道、高速道路なども、街の色を分ける顕著なもののような気がします。


私は、googleの地図をみるのが好きです。

航空地図なんかだと、より詳細に街並みが、わかります

今日も、出発前に、何度も地図を見て、場所を確認しました。
(スマートフォンのナビアプリに従って行けばよいのかもしれないけれど、知らない場所なので、一応、下調べなど・・・)


でも、やはり、その街の雰囲気、空気感は、訪れて、初めてわかるものなのでしょう。

今日、訪れた街は、私の居住地よりも駅(JR)は、小さく・・・(私鉄の駅も隣接しているようですが、こちらは、見えなかった・・・)でも、市役所は、大きかったな・・・。

整体院が、駅の近くなので、道路など、混雑していると運転下手な私は、パニックになってしまったりするのですが、平日だったせいか・・・いつもなのか・・・本日は、スイスイ・・・ってくらい、道路が、空いておりました。でも、初詣シーズンは、半端ない混雑ぶり・・・の街中です。

もっと、運転が上手になりたいなぁ・・・などと思っていたら、世の中は、もう自動運転の時代の到来。
コッチも、AIとかいうヤツの得意分野らしくて・・・もう、運転免許なんて必要なくて、スマートフォンから、予約すれば、自宅前に無人の車が、スイッときて、行きたいところへ連れて行ってくれて、料金は、クレジット・カードや電子マネーで決済・・・なんて、時代は、すぐソコらしいです。

運動神経の鈍さと思いっきりの悪さと、小さなコトが、すぐトラウマになってしまう、厄介な性質のため、運転免許を取るのに、大変苦労しました・・・。

そんな苦労も、コレから、もうしなくてもいいんだね・・・たぶん。

私が、運転免許の取得した時期には、まだオートマ限定免許は、なくて(←いつの時代のコトだろう?)、マニュアル車・・・ギアチェンジで、坂道発進・・・!だったもんね~~~。
(因みに、コレも運動神経に起因することだと思うのですが、坂道発進の練習中、坂の途中で、停止し、発進!ということが出来ず、坂の下まで、落ち、教官に、嗤われたというトラウマもあったりして・・・)

でも、運転できると楽しいです。