goo blog サービス終了のお知らせ 

鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

Gekko・・・或いは、月光

2018-09-05 21:37:57 | 自然・気象

台風21号通過。

再びの残暑。

台風の置き土産の熱い南風。



各地、強風に巻き込まれ、風害が顕著な台風だったようです。

築ン十年の拙宅もよく耐えた・・・ボロ屋なのに・・・。

築ン十年も住んでいるのに、守宮(やもり)との遭遇は、今年が初めて・・・というか、今年の春頃だったと記憶していたのですが・・・どうも、去年の春だったようで、1年以上前だったかな・・・と今更ながら。



朝方、ノートパソコンの上に、ポトリ・・・と落ちてきた3cmくらいの小さな生き物。
それを、ティッシュペーパーの上にのせて、ベランダに移動してもらったのですが・・・あの小さかったヤモリの赤ちゃんが、現在、夜になると居室の窓にペタっと貼り付いている『やもたん』なのか、或いは、違う個体なのか・・・?
私には、判別できないのですが・・・。

案外というか、とても可愛い顔をしているので、ヤモリをペットとして飼育しているひとも増えているという・・・最も、同じヤモリでも、アフリカのヤモリで、レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)や、ニシアフリカトカゲモドキが、爬虫類のペットとして売られていることなどを知りました。

同じ敷地内で、東南角部屋に住居していたときには、ヤモリと遭遇することは、なかったし、2階の北西角部屋?に引っ越してから、数年は、北側の窓は、閉めっぱなしで、カーテンを開けることもなかったので、窓ガラスにヘバりついていても気がつかなかったのでしょう。

ニホンヤモリの英名は、Gekko japonicus

Gekko/ゲッコー・・・月光を連想させますが・・・。

そういえば、夜行性のようです。

なんとなく、月あかりが、似合いそうな風情でもあります。

アフリカのレオパードは・・・アフリカの色だなぁ・・・と思える色柄なんですが、ニホンヤモリは、渋い色合いですね。
それが、また月光に似合うような・・・渋めの和服みたいな?色柄。

ヤモリは、守宮または家守という漢字そのもので、火災から家を守っているとか、幸運を運んでくるとか・・・言われていますが、湿度の高いボロい民家の拙宅だからでしょうかね?
新築の新興住宅地では、あまり見かけないような気もするのですが・・・。

結局のところ・・・拙宅は、虫に好かれる家なのでしょう。