未熟なカメラマン さてものひとりごと

ようこそ、おいでくださいました。

びっくり! 微風でも回る巨大な石の風ぐるま 岡山県高梁市有漢町 うかん常山公園

2021-02-04 23:18:51 | 町おこし
訪問日:令和2(2020)年8月29日

広い芝生広場 うかん常山公園 風の舞台

蒜山・大山方面からの帰り、高梁市有漢町の「うかん常山公園」に寄ってみることにしました。‘石の風ぐるま’を久しぶりに見てみたいと思ったのです。
風は、殆ど無風状態でしたが、一番大きい、‘風ぐるま’がゆっくりゆっくりと回っていました。常識的に考えても、このような巨大な、しかも素材が石ときていますから、「回るはずがない」と思うのが自然でしょう。
この意外性が受けて、2008年4月16日、テレビ朝日系列放送の『ナニコレ珍百景』で「珍百景」として認定され、堂々「珍百景コレクション」入りしています。



人と比較してその巨大さがわかる


圧倒的存在感

この常山公園が作られたのが、平成5年、地元を通る高速道路が開通したとき、町の若者を中心としたグループが、町おこしとしてアイデアを出したのがきっかけでした。
この公園は、吉備高原の見晴らしのよい丘の上にあり、風ぐるまは、広い芝生の丘「風の舞台」にあります。土台となる大きな石が7基、羽は大小18個もあります。
私が見た一番大きいものは、土台が40tの御影石で高さ5m、羽は万成石で直径が約2.5m、重さ約2tもあります。

この風ぐるまを製作したのは、高知市在住の石の彫刻家・門脇おさむ氏(1948生まれ)です。このうかん常山公園のほか、温泉や灯籠祭りで知られる熊本県山鹿市鹿本町の一本松公園の「石のかざぐるま」など、石のモニュメントが各地にあります。



接続部分、一本の芯棒が命


小さな風ぐるまがかわいい


広い園内、駐車場が見える。園内には、城型展望館、レストハウス、風ぐるま市場などがある

しかし微風でもどうして回るのでしょう。いろいろ調べてみると次のようでした。
羽と本体の連結部分にスペースシャトルに使用されたものと同じ高精度のベアリングが取り付けられているからのようです。また4方向の重量を完全に均等に仕上げていること、芯棒がしっかりしていることなどがその要因だそうですが、詳しいことは企業秘密だそうで、調べてもどこにもその記述がありません。
お近くに行かれたらぜひお立ち寄りいただき、ご自分の目でお確かめください。きっと感動しますよ!


動く風ぐるまはこちらでどうぞ! 岡山観光WEB
 
丘の上で撮影をしていると、奇妙な道路標識を発見しました。これこそ珍百景と思いましたが、ご安心を、道路上からは不自由なくまともに見えるようです。


これぞ「珍百景」候補 不思議な道路標識


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ねんねこしゃっしゃりませ♪ ... | トップ | 観照寺の梅を見に行ってきま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

町おこし」カテゴリの最新記事