今年は喪中のお正月でした。
おせちはどうなんだろう?と思いながら
でも何もないのも夫が可哀想と
少しだけお重に詰めました。

いつもなら海老はしっかりしたのを用意するのだけれど
普段の安い海老を茹でて
形だけ、、、と遠慮しながらのおせちでしたが
さっき調べたら
海老や紅白の蒲鉾は自粛しないといけなかったらしいです。
しかも喪中と忌中では考え方が違うそうで
忌中ではますますアウト!
はぁ😞💨
なんだか罰当たりな年明けとなってしまいました。
でも、もう、あとのまつり┐('~`;)┌
年明けの料理らしい料理一つ目は
昨年覚えた低温調理のスペアリブです。

一晩酒など下味に漬けておいたスペアリブに
塩コショウして
ローズマリーを散らして

アルミホイルで包んで
120℃のオーブン下段で3時間

ウチのオーブンは最大90分しかできないので
いったん90分で焼いて
パプリカを加えました。
それからまた90分。
出来上がりです。

焼いている時からローズマリーの良いの香り!
簡単で失敗なしのオーブン料理です。
柔らかくて美味しいのよ♪
大根の煮物も作りました。

ブロ友のぼくぺんさんが、かまぼこを飾り切りしていて
素敵だったので真似してみました♡

夫の趣味の菜園からのブロッコリー。

こんな夕食になりました。

スペアリブはお箸で切れるほど
ホロホロです。

朝、洗濯物をカゴに入れて床に置いていたら
ななちゃんが現れました。

な~に?

「早く洗濯物干そうよ~」なのか?
「どろどろごはん、ちょうだ~い」なのか?
( *´艸`)なんにしても可愛い♡

向こうのテレビはお正月恒例の
箱根駅伝を中継中です。
特にお客様もなく、お出掛けもしないで
静かな喪中のお正月を過ごしました。
それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
応援よろしくお願いします。
↓
またいらしてくださいね♪