おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

冬の夜はブイヤーベース

2006-12-13 07:53:49 | 魚や貝・海の幸



ブイヤーベースって簡単に出来てとっても美味しい。


昨日、仕事がお休み。
しかも雨で寒いったらない。

出かけるのも億劫でテレビをつけたら
「郁恵・井森の・・・」お料理番組をやっていた。
とってもわかりやすくて美味しそうで楽しい!
さっそく材料を買出しに行き作ってみた。


なにしろ材料だけあれば簡単なのよ。
基本はトマトのソースだもんね。


スープの材料は
オリーブオイル・ニンニク・玉ねぎ・セロリ・トマト缶・白ワイン

具は
鯛の切り身・有頭えび・ホタテ(刺身用)


まずは多目のオリーブオイルを熱して
叩いて潰したニンニク(2粒・大)を炒めます。
香りが出たら玉ねぎを切った物を入れて炒めます。



よく炒めたら今度はセロリを加えて一炒めします。
セロリは割とザックリ切ってありました。



セロリを入れたら長く炒めなくていいんだって。

そしたら白ワイン150ccから200cc位を加えます。
トマト(瓶詰め・缶詰・または湯剥きしてミキサーにかけたもの)も入れます。
塩・コショウして馴染むまでちょっと煮ます。
この時アクがでたらすくって捨てます。

それから水を1カップ程度入れます。


そして具を入れます。



まず、鯛の切り身からスープにもぐらすようにします。
TVでは金目鯛を使ってましたが
あいにく売ってなかったので普通の鯛です。


それから海老のカラと背わたを除いたものを入れます。
ダシが出るのでぜひ頭のある物を、とのことでした。




ホタテは一番最後です。
真中は生の状態くらいでホタテはいいんです。





だから魚介類は食べる直前に入れるくらいでいいのよ。
まずスープだけ作っておけば手早くテーブルへ乗せられるね?




もっとスープの水気が多くて良かったかも。
スープが濃かったら後から水を足して調整するって言ってたわ。


これにね、マヨネーズのタレを作って大さじ1位を
スープに落として混ぜながらいただくの。

マヨネーズのタレは
茹でたニンニクを裏ごししてマヨネーズとよく混ぜて
パプリカ(粉)を振って混ぜた物。

そしてガーリックフランスパンを浸しながら
いただくのよ。

と~~~っても満足だった。


食べて見て思ったけど
マヨネーズのタレは無くても充分美味しい。
カロリーを考えたら、あれはいらないわ。

具もね、鯛にこだわらなくても
もっとお安い白身魚でおいしそうよ。
海老はやっぱり頭ごとが必要みたい。
見た目も豪華だしね!
ホタテは違う貝でもいいんじゃないかな?


とにかく簡単でレストランの味。
フランスパンも欠かせませんね





フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村