毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

100km歩こうよ♪大会 in 摩周・屈斜路 2019  ①

2019-07-08 23:39:39 | 大雑把に大会(RUN&WALK)

 

7月6日~7日に開催された「100㎞歩こうよ♪大会 in 摩周・屈斜路 2019」に参加してきました。

 

 

 

 

100km歩こうよとなっていますが、

「*大会名に「100km」とありますが、高低差が最大486mと過酷なため、距離を縮めて運営しております。」

と大会概要に記されており、

一般徒歩参加者は84.6km(回により多少の距離の変更はあるようです)、

リアル100km徒歩参加者は上記の84.6kmにさらに16km追加の100.6kmとなっていて、

私は初参加なので84.6kmを歩くことに。

 

リアル100kmは誰でも参加できるのではなく、

・過去この大会でスタート翌日の午前4時頃までにゴールできた人限定先着30名

という条件つき。

 

私は今回スタート翌日の午前1時19分にゴールできたので、

来年のリアル100kmに申し込みできる条件はクリアできたのかな。

と初っ端から長くなりましたが、

100kmウォークといいつつ84.6kmということを最初に記しておきます。

 

いやぁ、

きっとこの大会に参加する人のほとんどが100kmといいつつ100kmを満たしていないというもやもや、

100kmと言い切れない、じゃあなんていえばいいのかというとやっぱり100kmしかない?

ウルトラウォークは40km以上とか60km以上からだそうなのでウルトラでいい?

でもやっぱり100kmウォーカーと呼ばれたい(笑)。

あるいはウルトラの母とか(笑)。

 

思えば去年の5月、

「こんな機会でもなかったら30kmなんて長距離を歩くことは一生ないだろう」と申し込んだ「第41回北海道を歩こう33kmコース」、

これが意外と歩けてしまい、なんというか歩くことに開眼、

以後「優駿と夕陽ロード25km」「優駿と桜ロード50km」「第42回北海道を歩こう33kmコース」と着実に歩き続け、

ついに100kmといいたいところだけれど正式には84.6km、ここまで距離を伸ばしてきた。

 

向いているのだと思います。

走ることは嫌いではないけれど、フルマラソンをめざそうとは思わなかったし、

ハーフもエントリーするのは気が重くて、

「10km前後をぷらぷら走るのが気持ちいいかな」をキープしてきたのに対し、

歩くこととなると、次はもっと次はもっとと、距離の長い大会を目指し練習を重ねてきた。

なんというか歩いている時間が楽しいというか、濾過されるというか、

ああ自分には歩くことは向いているんだなと。

 

というわけで、これから先は毎日毎日この話ばかりになるかと思います(笑)。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿