築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

なんとか出勤(^^;)

2024-02-06 08:07:47 | Weblog
昨日の就寝前に外を見たら
「明日の朝は真っ白だろうな~」
と思っていたんですが、普段より30分早く起床し外を入ると
「おっ、意外といける・・・」

幹線道路は完全に積雪もなく、思いの外!?普通に出勤できました(^^;)
それでも首都高速は一部で通行止め。
レインボーブリッジも通行止め。
豊洲大橋は通れましたが、一番右側の車線は凍りついていたようで車線規制となっておりました。
こういう時は、橋はやっぱり怖いですね(^^;)

で、東京に向かう主要高速道路はほぼ通行止め。
それでもまだ雪の多い三陸方面からは荷物が届いており、競り場には塩釜の延縄漁や
気仙沼の大目網の本マグロが並んでおりました。
こんな天気だから相場下がるか??と思いきや、元々の荷の少なさもあってめっちゃ高い(><)
欲しいといえば欲しかったんですけどね~~~
「なんでこんな高いの??」と思うほど、高かったです。。
本当に今年の近海天然本マグロの高さはちょっと異常。。
もちろん昨年までも高いものはありました。
ありましたが、今年は全部が高くなってしまいました。
上物とそれ以外の値段の開きが狭くなったと言いますか、もう天然の近海物買ってる方は
全員が上物師みたいな・・・・そんな感じです。

以前から延縄漁が高いというのはありましたが、今は旋網漁や大目網漁の魚までも
延縄と同じような浜値できます。
魚の手当だったり、もちろんメリット、デメリットあるのですが、1本1本上げる延縄漁と
いっぺんにたくさん取れる網の漁が値段同じくらいってのも変な話なんですけどね。
まぁでも結果売れちゃうんで、それは買う側も価値を見出しているということなのかな~??
とは思います。
たしかに網の漁のマグロは味が良かったりはするんですが、色変わりが早い、
身が柔らかくて身割れしやすい、シミも多いなど大取りならではの欠点も多数。
ただ定置網のほうが良いもの多いんですけどね~

大目網が高いということに驚きました。。





さすがに今日はお得意様もあまりお見えになりません(^^;)
しかしこんな天候にも関わらず数名のお得意様はお見えになられております。
こんな日に来ていただけることに・・・心より感謝申し上げます。


明日は市場、水曜休市日とさせていただいております。
関係各位様には大変なご不便とご迷惑をおかけいたしておりますが、
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いたします。


私も今日は早めに帰りまーす(^^;)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。