昨日、荷受けからおっつけられそのまま荷受け会社の冷蔵庫で一泊してきました地中海はスペイン産養殖本マグロ!久しぶりの200キロ近い魚体(無頭199キロ)に少々押されぎみです(^^;)
この大きさを一週間くらい毎日やってると目も体も慣れてくるのですが、久しぶりだとさすがにデカイ!!
写真だと伝わりにくいのですが、後ろに写る発泡スチロールの箱や乗っかっている小車と比較していただけますとその迫力の巨体がお分かりになっていただけるかと思います(^^)
この地中海、スペインの養殖本マグロは一本一本、厳正に管理され市場へと流通してきます。
魚にはこのようなタグが取り付けられ
バーコードリーダーで読み取るとその魚の詳しい情報(水揚げされた港や漁場の海域…などなど)がわかり、品質保証書などもダウンロードできるようになっており、今の世の中の『食の安全』についてもきちんと対応してくれています。
魚の内容だけでなく、そういう部分でも『今の時代』にマッチした魚と言えますね(^o^)
今日は天然本マグロは長崎県の勝本産の近海本マグロを数本見かけました。その他は大西洋ニューヨーク産の天然本マグロを全部で5本くらいかな!?見かけましたが、近海は相変わらず値が高く、ニューヨークの魚は魚の割には…といった感じで一応ヤりはつきましたが(値を付ける!と言う意味の業界用語です)途中で撤退(>_<)ちょっと怖い魚でしたね~
メバチ・キハダは高く、マカジキは数が少なく、今年の冬はあまり魚が多いとは言えませんね。。
明日はマカジキ、あるのかなぁ~??
さぁ!頑張ってデッカイ養殖、売り切らなきゃ!!
しかし、売りでがあるなぁ~(^^;;