雲南、見たり聞いたり感じたり

雲南が中心だった記事から、世界放浪へと拡大中

昆明で知った「のんびり」の秘訣

2006-04-20 12:40:07 | Weblog
【「譲り合い」のマナー】
経済発展の著しい北京や上海、中国沿海地域に行くと、人口密度が高く、エネルギッシュで一瞬でも気を抜けないような雰囲気だが、昆明は日本と同じぐらいの面積を持つ雲南省の省都とはいえ、どこかのんびりとしている。
たとえば子供連れで公共バスに乗っていると、たいてい座席を譲られる。もしくは座っている人が、膝の上に子供を座らせてくれる。また混雑時でも、バス内はせいぜい持ち物が触れ合う程度。外にまだ乗りたい人がいても、自主的に詰めることはしない。これが限界と信じているようだ。昆明の人が、満員電車にさらに人を押し込んで都心に向かう日本のラッシュを見たら、腰を抜かすことだろう。
バスの乗り心地はお世辞にもいいとはいえないが、体調が悪いときなどは高齢者に席を譲られることも珍しくない。譲り合いのマナーの自然さが心地よい。
【煙が出ても、あわてず騒がず】
エンジンから煙が出て故障してしまったり、タクシーが突っ込んできたりとトラブルは絶えないが、そんなときも、あせって汗が吹き出ている運転手を尻目に、同じ路線のバスを待って静かに乗り換えていく。車ものんびりしているためか、不思議と大惨事にはならなかった。
【膨らむ都市の功罪】
昆明はいまのところ首都機能を持つ空間がほぼ半径10キロ圏内に収まっている。職住接近が当たり前なことも昆明の人々にゆとりをもたらしているようだ。
「いまのところ」と書いたのは、ここ数年、都市化のスピードが早く、富と利便性を求めた人々の流入も増えて、「昆明市」は膨張傾向にあるためだ。なにより不動産業者が庭園付きの豪華マンションを、より郊外へ郊外へと建てていくので「昆明市」の行政区分も昨年初頭に大きく広げられた。それにともなってバス路線も延伸された。
こうして乗車時間が増えたせいか、譲り合いの場面にお目にかかることは一年の間にだいぶ減ってしまったようにも思える。それでも昆明滞在の最後に訪れた65歳の父は何度も「日本では譲られたことがないのに、譲られちゃったよ」と目を丸くしていた。
今後の変化は分からないが、何事にも「寛容」で「過度の干渉はせず」、「譲れるものは譲り合う」。これが、私が昆明で得た「のんびり」の秘訣である。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春城の寒い冬 | トップ | マッサージ店、花盛り(2) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆずりあう (Rie)
2006-04-26 01:01:24
はじめての海外だったタイで、乗り合いバス

のなかで老人や子どもが乗ってくるとすっと

大人や若者は席をたち、かわりに老人や

子どもは知らない人のにもつの膝に抱えて

そのなかに「過剰な感謝」や日本で席をゆず

るときの気恥ずかしさ、違和感、緊張感が

まったくないことに驚きと感動を覚えたのが

今でも忘れられません。中国の交通マナーの

悪さにはたびたびうんざりさせられたので

譲り合いのトピックはにわかには信じられ

なかったけれど、ゆっくり思い出せば

中国の人がだれかが出て行ったり出かける

ときにいう一言「慢走」に気持ちが集約

されているのかもしれませんね。

中国は「事故が起こること」を前提に

みんなが車を走らせているようなところが

あると思います。

返信する
Rieさんへ (madoka1994)
2006-04-26 23:26:45
コメントをありがとうございます。

昆明だけでなく、雲南で旅したところの感覚は上海や北京などで感じたものとは違い、日本人に似た感覚がありました。けっして他人のプライシーに踏み込もうとしなかったり、ちょっと照れやさんなところ、動物園のベンチに座るときにおばあさんが何気なくハンカチを敷いて座ったりするところなどです。だから精神的に住み心地はよかったです。雲南だから一年間、過ごせたのかもしれません。

 写真の事故現場は、公安(日本の警察にあたる部署)の車が公共バスにぶつかったところ。なんともいえませんね。ちゃんと前を向いて運転してほしいです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事