雲南、見たり聞いたり感じたり

雲南が中心だった記事から、世界放浪へと拡大中

昆明でであった中国茶4

2007-03-23 23:47:53 | Weblog
写真は、木筒の中にプーアール茶とヤクの乳をしぼってつくったバター、塩を入れて先が平べったい棒で攪拌させて「バター茶」を作っているところ。最初は塩味にびっくりするが、慣れると、おいしい。とくにおばあさんのお茶は絶品だった。(雲南省徳欽県にて)

【ワインと楽しみ方は同じ】
 最近、八王子にある専門店「晶山茶葉店」でこの話をしたら、店主の大塚晶子さんが、中国茶はワインと楽しみ方が似ていて、なかでもプーアール茶は選択が難しく、プロでも仕入れは一苦労だと教えてくれた。

 寒い季節にとっておきのお茶の淹れ方も教わった。ミルクパン(鍋)に一回に飲む量のプーアール茶葉を入れ煮出す。沸騰して灰汁が出たらすくう。しっかり火が通って湯が真っ黒になったら、湯と同量のミルクを入れ出来上がる。好みで三温糖を加えると一層おいしくなる。「プーアール茶には体を温める作用がありますし、ミルクとの相性もいいんですね」と大塚さんは勧めてくれた。

 そういえば雲南省北部のチベット族を訪ねると、必ずプーアール茶葉を現地のバターと塩、お湯で丁寧に攪拌させたバター茶を出された。これがチベット族の人々の大切なミネラル分になっているのだ。5000メートル級の山間に住む彼らは、現金収入に恵まれていないため、働き盛りの多くは出稼ぎに出て、いなかった。だが普段は、お年寄りと子供が大半の静かな村でも、黒くすすけた炉辺を囲んでお茶を飲むひとときには、明るい笑い声が響く。私は独特の味わいに最初は馴染めなかったが、もてなしの気持ちがうれしかった。

 大塚さんのプーアール茶は、その日本風アレンジといえよう。今年の冬は、このミルクティーを飲みながら、中国の奥地で茶を囲む人々に思いを馳せて、寒い日を乗り切ろうと思う。

(次回は、31日まで中国・天津に行っておりますので、更新が遅れます。引き続きお読みくださるとうれしいです。質問もどうぞ。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする