goo blog サービス終了のお知らせ 

goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

業務連絡(5月26日の営業に関して)

2018年05月24日 | オートバイ

5月26日の土曜日は、所用があって午後からの営業となります。


交通状況にもよりますが、13時頃には戻れると思います。


モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のHS1青5

2018年05月24日 | オートバイ

こちらも、すでに公道復帰しちゃってるけど・・・


オーナーさんが、試乗のため来店してくれることになった。


それまでに・・・







気になっていたチェンジペダルのラバーを交換する。


ラバーと言うにはあまりに硬い物体をカッターで切り裂き・・・


あれ?


ペダルの曲がりが素敵なことになってるけど、こえれは修正困難だなぁ







スロットルグリップは、手持ちがなかったので、とりあえず353部番のグリップを取り付けた。


試乗していただくには、あまりにグリップしないグリップだったから。







フロントブレーキも交換してみたけど、時間の関係で試乗は明日に持ち越し・・・


あとは、ステップラバーを交換して、作業は一段落!







YH0015

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとクランク摘出(RD125角タンク赤1)

2018年05月24日 | オートバイ



無事にクランクシャフトを摘出することができた!


スプレーオイルを吹きかけて放置していたけど、スプレーオイルなんてのは気休め程度なので・・・


ヒートガンでケース側を熱して、やっと動き始めた。







ベアリングは、見事にクランク側に残っている。


少し考えてたけど、ベアリングは手持ちの工具で抜ける気がしない。


これは内燃機屋さんにお願いしよう。









クランクケースは、さすがに汚れてる。


特に一次圧縮室内の汚れがひどい。


でも・・・


これでクランクをオーバーホールに出せる!


実は、先行で依頼していたボーリングが、仕上がってきちゃったんだよね。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のGT185橙1

2018年05月24日 | オートバイ

すでに公道復帰は果たしていたんだけど、微妙に左右のバランスが悪く感じていた。





コンタクトブレーカ周りの確認!


接点表面の荒れが気になるけど、交換部品がないので、とりあえず研磨で対応する。


狭くなっていた接点ギャップも調整し、点火時期も合わせた。







カム表面に給油するためのフェルトがカピカピに乾燥していたので、位置の調整と注油を行った。







昨日は天気が悪かったので、今日の午前中に試乗してみる。


キャブレターの同調も取り直したので、スロットルレスポンスが向上した気がする。


なんとなくだけど・・・







その足で、給油と給コーヒー!







店に戻り、クラッチの調整を行い、作業は終了とした。


近々オーナーさんに試乗していただく予定。







SC0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする