***オイルポンプ***

先日分解したミニトレのオイルポンプを組み上げた。
何が違うのかはわからないが、ミニトレ系のオイルポンプの駆動軸は痛んでいるのが少ない。
もちろん、無傷なわけもないんだが、軽く研磨した程度で綺麗になってくれる。
ただ、このオイルポンプは、最小ストロークが0.1ミリ程度しかなかったので、シムを追加して調整。

これで右側カバーは閉められると思ったが、プライマリドライブギアのコニカルワッシャがなかった・・・
こればかりは、中古を使うわけにはいかないからなぁ
***つなガレー***
お父さん、頑張るなぁ

今度はカレーのキャラクターやらされてるよ!
もちろん、正確にはやらされているわけではなく、自分の意志でやってると思いたいけどね。
「ツナ」だったら嫌だなぁ、って思ってたけど、ビーフカレーらしい。
別にツナは嫌いではないけど、カレーにはプゥヤオ
***扇風機***

この扇風機、7月のガレージセールの帰りに購入したもの。
別に扇風機が欲しかったわけではないけど、帰り道で立ち寄ったリサイクルショップで投げ売りされていた。
価格も安かったんだけど、それだけでは扇風機は買わないと思う・・・
これは!
充電式だったりする!
箱には「エコ」って書いてあったけど、充電するときに電気を使うので、べつにエコではないと思うよ。
それより、コードが無いのが素敵!
しかも常夜灯として、LEDランプが付いてたりする。
仕様上は100時間も点灯するはず?(本当か?)
喜んで一ヶ月間使っているけど、さすがに安物? モーター部分から音が出始めた。
そこで、分解してみると!

予想通り直流モーターが使われている。
しかもモーターの直径は36ミリだった!
つ・ま・り・
電動ラジオコントロールカーに使われているRS540が使えるぞ!
と言うことは、レーシングモーターも選択肢に入る!
ヨコモ05なんてモーターを使えば、高トルクで低消費電力になる!(入手出来ればだが・・・)
楽しみが増えたなぁ
***豪雨***
今日は運良く濡れずに帰れたけど、昨日は大変だった・・・

駐車場に車を停めたけど、さすがに傘をさして歩く気にならない・・・

少し待てば雨足も弱くなりそうなので、しばし車のなかで待機していた。
練馬は気温も高いし、夕方から豪雨になるし・・・