goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

メンテナンス

2012年10月29日 | オートバイ

久しぶりに自宅でオートバイのメンテナンスをやった。

メンテナンスと言ってもリアショックのダンパーロッド





ここって意外と忘れられているような気もするが、定期的にクリーニングをするべき箇所だと思う。

フロントフォークも同じだけど、雨ざらしでホコリもついていると思うので、きちんと綺麗に保ってあげ
ないと傷が原因でメッキが痛む可能性がある。

一般的なリアショックって分解できないので、シールがダメになるとアッセンブリー交換だもん!

ダメになるとかではなく、通常に動作に支障をきたすことも考えないとダメ。

特に難しいことではなく、ダンパーロッドの汚れを綺麗にしてシリコングリス等のラバー類を侵さない
油脂を薄く塗っておく。

僕は細くちぎったウエスで磨いている。

これだけで持ちも良くなるだろうし、なにしろリアショック自体の動きがスムーズになる(はず)。

ちなみにモトプランニングで販売していたツイン用のリアショックは、一度分解してダンパー部分の
動作させなじませてあるのでスムーズに動いてくれる(はず)。



幕張往復で酷使していたアクシス君も気になったので、メンテナンスを行った。




まぁ、写真ではあんまり差がわからないね・・・

フロントフォークも同じで、できれば走る前にウエスで「サラッと」空拭きするくらいの気遣いをして
欲しい。(毎回)

リアショックより水やホコリの攻撃を受けやすいからだよ!

僕はこの作業でサスペンションの動作がスムーズになり、オイルシールの寿命が格段に延びると
信じている。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AS2

2012年10月29日 | オートバイ




注文していたフロートチャンバーガスケットが入荷したので、キャブレターを組み上げた。

せっかくなので油面もいつものやり方で確認して・・・

う~ん、やはり片側が高い感じ?

と言うのも、フロートが歪んでいたので、数値では油面を出せないとは感じていた。

まぁ例の方法で実油面を確認しながらセッティングを出したので大丈夫だとは思うけどね。

だめならエンジンを始動させた後で、再調整すればいいさ!

せっかくなので、この時点でアイドリングアジャススクリューの位置も左右を合わせておく。

車体につけてからでもできるけど、見やすいし・・・






それにしてもツイン系のキャブレターって格好いいなぁ

スターターレバーのリンクロッドがメカメカしさを感じさせるなぁ






クラッチ板もオイルがいい感じに染み込んだみたい?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする