知命堂日記   ~  人間五十年、下天のうちをくらぶれば、夢幻のごとくなり ~ 2005.9.11

いつ死んでもおかしくない年のころ。
夢も希望もなく、やっと生きてます。
今を夢幻と思って、ただひたすらに…

ひげに対する評価

2008-07-16 06:02:18 | Weblog
ひげを理由に人事評価をマイナスにしたのは人権侵害として、大阪弁護士会は7月15日、
日本郵政グループの「郵便事業会社」(日本郵便)に、不利益な取り扱いをやめるよう勧告したそうである。
同会によると、日本郵便は、日本郵政公社だった2005年以降、接客マナーのレベルをランク付けする制度を導入し、ひげを生やすことは評価の対象外とされた。
申し立てていたのは同社生野支店(旧生野郵便局)職員(55)。
同職員は1989年から勤務し、90年から口ひげをたくわえている。
荷物引き取りなどの仕事をしていたが、最低ランク以下の評価で「身だしなみ改善に取り組んでほしい」とされた。
同会は、
<1>無精ひげではなく手入れされている
<2>顧客の苦情もない
――などの事実から、「評価が低いと、昇給などで不利益を受ける」として改善を求めた。
しかし、サイレントマジョリティといわれるように
顧客の苦情がないという主張はおかしいと思う。
少なくとも私は、ひげを生やす必要性を感じないし、
ひげを不快に感じる一人である。
だからといって郵便局に文句は言わない。
そんなことで苦情がある例は多くはないだろう。
だからと言ってひげが肯定的に受け入れられているのではない。
やはり、ひげに対するマイナス評価は然りと感じる一人である。

…私は、部下の一人が生やしているひげについての苦情を受けたことがある。相手は統合失調症だったが…

ご冥福をお祈りします…大野晋先生

2008-07-15 06:04:32 | Weblog
日本語の起源などの研究で知られる国語学者大野晋(おおの・すすむ)先生が
7月14日午前4時、心不全のため都内の病院で死去した。
88歳だった。東京都出身。葬儀は18日午前10時から、
東京都台東区谷中7の14の8の天王寺で行われる。
喪主は妻千恵子(ちえこ)さん。
東京大文学部卒業後、学習院大文学部助教授などを経て、
1960年から90年まで同大教授、退職後は同大名誉教授。
国語審議会(現・文化審議会国語分科会)委員も務めた。
言葉を通し、日本とは何かという問題意識から、
日本語の起源を探る研究を進め、タミル語との類似点を指摘し反響を呼んだ。
1999年に出版された「日本語練習帳」が100万部を超すベストセラーとなるなど、
日本語ブームの火付け役の1人となった。
ほかに「日本語の起源」「日本語の文法を考える」「一語の辞典 神」「日本語と私」、共編に「岩波古語辞典」など多数の著書がある。
私のように国語学をかじった者には、
何とも寂しさが漂う話ではある。

私にも国語学の恩師がおりまして、
先月、奥様を亡くされ、落胆している模様。
こちらも心配です。

教員採用試験をめぐる汚職事件に思う

2008-07-15 05:50:24 | Weblog
大分県の教員採用試験をめぐる汚職事件で
県PTA連合会(池内晴一会長)が7月14日、
不正の構造などの情報開示や早期の信頼回復などを求める緊急の要望書を県教育委員会に提出した。
児童生徒の中には「先生もお金を払っているんじゃないの」と教師に問い掛ける子供もいるという。
要望書は「教育現場への不信感は計り知れない。
親として、教師の犯罪をどう説明すればよいのか不安でならない」「合格点に達していた人の点数を減らし不合格にさせたことは許しがたい不正で、
合格水準に達していない教師に教えられてきた子供たちが最大の被害者」と強調。
この辺は正論かも知れないが
試験の点数だけでは計り知れない資質もある気がする。
「大分県の子供の学力の向上がみられない原因もここにあるのではないかと思う」と指摘し、
「教育者としての資質と能力を持った教師を適正に選び採用してほしい」と要請している。
地元に就職すると言うことは、地元の監視を受けること。
父兄と円滑な人間関係を築けること。
とかく地方には古いしきたりが残っている。
家同士の格式だってあるだろう。
そこには家と家の力関係も出てくるだろう。
力のある家には人を黙らせることもできるのかも知れない。
面倒くさい問題を事前に防止し得る人材を
管理監督者が求めた可能性もある。
すべては藪の中だろうが
不正は不正である。
強く処断しなければ正義がなくなる。

利益の源泉

2008-07-14 06:03:08 | Weblog
調剤薬局は、時間外業務というぼったくりがあります。
たとえば土曜日の午後に調剤薬局へ処方箋を持って行くと
店舗は開いていますが、
時間外ということで調剤技術料55点が95点になります。
つまり550円が950円になるわけです。
これって詐欺に近いと思います。
夜9時くらいまでやっているドラッグストアに処方箋を持って行くと
知らない間に常識はずれな料金を取られてしまいます。
そもそも医薬分業というのが分かりません。
薬剤管理だと言って、薬局に管理手数料を取らせるし
いちいち余計な金がかかる仕掛けがされています。
これもある種、規制によって保護されている業種といえましょう。

禁じられた遊び

2008-07-13 07:55:36 | Weblog
マネキンの水着を下ろして
喜んでいる子どもがいました。
そこで、私は、その子どもを厳しく叱っておきました。
なぜなら私の息子(3歳)と娘(5歳)だったからです。
特に息子には、将来への不安を抱きましたので
特に厳しく叱りました。

古典的戦略に出た北朝鮮

2008-07-13 00:16:36 | Weblog
北朝鮮の景勝地、金剛山で北朝鮮兵士が韓国人女性観光客を射殺した事件について、
同地区の事業を担当する北朝鮮の「名勝地総合開発指導局」スポークスマンは
7月12日、「今回の事故の責任は全面的に南側(韓国)にある」との談話を発表し、謝罪を要求したそうである。
今回の事件に北朝鮮が言及したのは初めて。
韓国側に激しく反発することで、緊張を高め、支持率が低迷する李明博政権をさらに揺さぶる狙いがあるとみられる。
これは従来からの戦略であるが、
これがために故意に射殺したのであろうから
殺された人は大迷惑。
談話は韓国が金剛山観光事業の中断を決めたことを
「われわれに対する挑戦で、耐え難い冒涜(ぼうとく)だ」と激しく非難。
李政権が北朝鮮側に協力を求めている現地調査を拒否する立場を明らかにした。
また、「南側が謝罪し、再発防止策を講じるまで南側観光客を受け入れない」との方針を示した。
北朝鮮はいい加減しろよという感じ。
韓国には毅然とした態度で臨んで欲しい。

I got a job working construction for ?

2008-07-12 23:20:30 | Weblog
But lately there ain't been much work on account of the economy
Now all them things that seemed so important Well mister they vanished right into the air
Now I just act like I don't remember

大事なことは何のなのか
そんなこともうどうでもいいような風潮になっている気がしてならない。
緑も水も大切かも知れないが
もっと大事な物がある気がしてならない。

金がないのに金を借りてまでやることなのか
そのことさえも答えが見えない。




中国人友人と議論をしようかと…

2008-07-12 07:06:50 | Weblog
犬の肉が期間限定とはいえ北京で禁止になるそうである。

中国人(特に朝鮮族)とつきあっていると 今度、犬の肉でも食べましょうと言われるのだが
さすがに抵抗があって断っている。
何でも、食用に犬を飼育しているそうで それは犬や豚と何ら変わりはないのである。
近々、中国から友人が来るので、少し議論をしようかと思う。

したがって、それを野蛮だとか非難するのは 差別でしかないとは思う。
要は本人が受け入れるかどうかだけの話。
だから、鯨を食べて何が悪いのだろうかという理屈になる。
そう言うことである。

地方交付税の縮小…地方債格付け取得の動き

2008-07-12 00:05:07 | Weblog
これまで、国からの暗黙の債務保証を受けているとの解釈が総務省サイドから行われてきましたが
これを財務省サイドは暗黙に否定していました。
国からの暗黙の債務保証というロジックによって、
地方債にはデフォルトリスクがゼロとされてきたのですが、
格付けがないと外国での資金調達が難しくなってくるため
外債を発行する地方公共団体は格付けを取得しています。
それが普遍化しつつありまして、
某県でも格付け取得の方向へ動いているようです。

すべての答えは、地方交付税の縮小にあるのです。

発電機を乗せた電気自動車

2008-07-11 05:57:19 | Weblog
トヨタ自動車は10日、北米の3工場で大型車の生産ラインを8月から3か月間、休止すると発表したそうである。
ガソリン価格の高騰で大型車の販売不振が際立っているためで、
このうち大型車の主力工場であるテキサス工場は全面的に休止する。
トヨタが完成車工場のラインを止めて生産調整するのは、1980年代に現地生産を本格化させて以降初めて。
操業を休止している間、従業員を「カイゼン」活動や研修に従事させ、解雇はしないという。
この3工場とは別に、ミシシッピ州で建設中の新工場では、
大型車中心の生産体制とする計画を見直し、2010年後半からハイブリッド車「プリウス」を生産する。
プリウスは低燃費が人気で注文から納車まで数か月かかる状態が続いていることから、米国では初の現地生産に乗り出す。
トヨタは2007年、全米での販売台数でフォード・モーターを上回って2位に浮上した。
ただ、このところのガソリン高騰で大型車中心の生産体制が裏目に出るなどし、
6月の米販売台数は前年同月比21・4%減と大幅に落ち込んだらしい。

表向き環境。本当は燃費。
これがアメリカ人の発想。

ハイブリッド車は、要するに発電機を乗せた電気自動車。
パワーは期待できないが、やはり売れる。

この後に出るであろう燃料電池車との比較でも
ハイブリッド車の燃費が燃料電池車よりも優れていれば
ハイブリッド車が生き残るのかも知れない。