徒然なるままに 

BGMはモダンジャズ、暇つぶしの自分史

佐渡冬紀行 新潟と村上

2020年02月29日 | 旅行記

3日目の朝、8時40発のジェットフォイルで新潟まで戻った。新潟の天気も良くなかったが、雨は降っていなかった。定番の観光スポット「万代橋」で記念写真を撮っていた時、突然天気が急変し、嵐のような暴風雨になった。10分程度で収まったが、全身ずぶ濡れになった。佐渡では目まぐるしく天気が変わったが、新潟でも同じような体験をするとは思わなかった。

万代バスセンターの名物「バスセンターのカレー」を食べてから、新潟駅から特急いなほに乗って村上に行った。村上は鮭と名酒・〆張鶴で有名だ。観光スポットは駅から遠く、夏はレンタサイクルを使うようだが、冬はバスか徒歩になる。路線バスは本数が少なく、まちなか循環バスは日曜日、祝祭日は運休になっているから、かなりの確率で歩きになる。この日も、駅からイヨボヤ会館まではバスに乗れたが、それ以外は徒歩で、おそらく6キロぐらいを歩いたと思う。不便な場所である。
イヨボヤ会館
イヨボヤ会館は鮭の博物館で、大きな建物のわりに見どころが少ない。入口の隣にあるサーモンシアターで映画を見ればほぼ内容が分かってしまう。それ以外で面白かったのは、鮭の自然ふ化増殖に世界で初めて成功した青砥武部平治のアニメーションぐらいだった。

そこからは歩きになる。蔵が本堂になっている浄念寺に立ち寄り、黒塀通りを抜けて、村上の繁華街に出た。有名なのが「千年鮭きっかわ」。吉永小百合のCMにも登場する塩引き鮭の名店である。近くに、「きっかわ」が経営する「井筒屋」という飲食店がある。建物は、奥の細道で芭蕉が宿泊した旅館なのだという。ここで昼食を取った。注文したのは一番安い鮭料理7品、それでも1950円もする。
井筒屋
座敷席のテーブルはサイズが小さくて、胡坐を組んだ足がテーブルの下に収まらない。体を前に折って食べるかんじになり、腹が圧迫されて不快だった。また、料理が出るたびに「こだわりの説明」がつくのだが、それが妙に鼻につく。それに、言うほど美味くはなかった。

食後、本店のきっかわに寄った。井筒屋の料理に中で、塩引き鮭だけは美味かったので、お土産に買って帰ろうと思ったのだが、要冷蔵で持ち帰りができなかった。通販でも買えるから諦めて、瓶詰の鮭フレークを買った。
きっかわ
このあと、珈琲屋という喫茶店でバスの時間待ちをする予定だったが、店が潰れていた。また、この頃から雨が振り出し、風も強くなって、横殴りの雨になった。こうなると、駅まで20分の徒歩はつらいが、雨宿りする場所もないから致し方ない。
新潟に戻り、万代五郎で打ち上げ、へぎ蕎麦で〆て、東京への帰路についた。格安ツアーだったが、やはり佐渡は夏がいい。

お気に入り名盤! ドン・フリードマン:Moon River

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐渡冬紀行 トキの森公園 | トップ | 中止になった「小出川桜まつり」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事