徒然なるままに 

BGMはモダンジャズ、暇つぶしの自分史

茨城グルメ はりけんラーメン

2016年05月06日 | グルメ

「はりけんラーメン」は筑波の人気店だ。
店主はフレンチ出身のシェフで、独創的な「鶏そば」が評判になった。
2016年5月6日現在、ラーメンデータベースの全国注目度ランキングは21位である。

学園東大通りを台坪入口で右折、しばらくすると、景色は昔ながらの田園風景に一変する。
畑に囲まれた一角に、「はりけんラーメン」がある。
小さな立て看板があるだけなので、事前に調べておかないと、まず通り過ぎてしまう。
店の前は未舗装の駐車場で、20台程度が停められる。
路駐は難しそうだから、満車なら諦めるしかない。
はりけんラーメン
筑波宇宙センターの帰りに寄ってみた。
時間は12時半ごろ、幸運にも駐車場に空きがあった。
評判どおり、店の中の券売機の前から店の外まで行列ができていた。
ファミレスのように名前を書くわけではなく、ただ行列の後ろに並ぶだけだ。
待っているうちにも、次々と人がやってくる。

店の中は、4人掛けのテーブルが2卓、カウンター席が8席あるだけ。
席が少ないので、回転率が悪い。
風が強くなり、外で待っている人が店の中に避難してきたので、券売機の前は大混雑になった。

20分ぐらい待って、ようやく、席につけた。
注文したのは、定番の「鶏そば醤油」。
後で調べたら、醤油よりも塩のほうが人気があるらしい。
鶏そば
麺は、固めのストレート麺。
豚骨ラーメンに多いタイプで、紐を食べているようで、あまり好きではない。
卵の黄身を溶かしこんだクリーミーなスープは、見た目ほど濃厚ではなく、コクがあって美味い。
具は、大きめのチャーシューにメンマ、鶏のつくね、玉ねぎ、ガーリックトースト。
スープが浸みたガーリックトーストがいい。

正直なところ、こんなに並んでまで食べたくなるようなものとは思えなかった。
まわりのお客さんを見ても、鶏そばを注文している人は意外に少なかった。
行列の理由は他にあるのかもしれない。

お気に入り名盤! 寺井尚子:Anthem


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城グルメ スペースカレー | トップ | 茨城グルメ 水戸グルービー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事