以前、白花が咲くかもと書いていた実生が咲きました。
単純な花型ですが、想像通り白花が咲いてくれました。
品種名不明の白花x濃紅色花の交配ですが、色づいている蕾も含めて白花は今のところこれ一つなので、花弁の形が良くないように見えますが残しておくことにします。
(2012-2A・自分で忘れないようにするために名札に記した記号を書いておきます)
これは昨日咲き始めた品種名不明の白花x'飯田高原'の交配株の一つです。
花色はほとんどの兄弟株と同じく桃色ですが、花冠裂片の数が多さが目立つので残してみることにしました。(2012-1A)
実生苗でも品種ものでも、このような花が混ざるのは決して珍しくは無い現象ではあるのですが、これまでに開いた3つの花全てがそうなっているのは見た記憶が無いので・・・
これも同じ交配の株ですが、昨夜からの風雨で花弁がちぎれてどこかへ飛んで行ってしまいました。
注目したのは右に写っている開きかけの花で、一番花よりも淡く見える桃色(鴇色と言っても良いかも)の花冠の一部が濃い桃色をしています。
一番花の下の弁にも白い筋状の模様が見えますが、これは模様なのか傷なのか私には見分けがつきません。
色づいている蕾は桃色単色に見えるのでそれが性質なのかどうかは不明ですが、この株も残して来年以降も様子を見てみようと思います。(2012-1B)
小鉢植えに似合う小さくまとまった株を目指して花茎がそれほど長くは無い親株を交配したのですが、その目論見は外れて花茎が長く伸びる株が多く出ました。
そうなるのではと予想はしていましたが、思い通りの花を作り出すのは難しいですね。
単純な花型ですが、想像通り白花が咲いてくれました。
品種名不明の白花x濃紅色花の交配ですが、色づいている蕾も含めて白花は今のところこれ一つなので、花弁の形が良くないように見えますが残しておくことにします。
(2012-2A・自分で忘れないようにするために名札に記した記号を書いておきます)
これは昨日咲き始めた品種名不明の白花x'飯田高原'の交配株の一つです。
花色はほとんどの兄弟株と同じく桃色ですが、花冠裂片の数が多さが目立つので残してみることにしました。(2012-1A)
実生苗でも品種ものでも、このような花が混ざるのは決して珍しくは無い現象ではあるのですが、これまでに開いた3つの花全てがそうなっているのは見た記憶が無いので・・・
これも同じ交配の株ですが、昨夜からの風雨で花弁がちぎれてどこかへ飛んで行ってしまいました。
注目したのは右に写っている開きかけの花で、一番花よりも淡く見える桃色(鴇色と言っても良いかも)の花冠の一部が濃い桃色をしています。
一番花の下の弁にも白い筋状の模様が見えますが、これは模様なのか傷なのか私には見分けがつきません。
色づいている蕾は桃色単色に見えるのでそれが性質なのかどうかは不明ですが、この株も残して来年以降も様子を見てみようと思います。(2012-1B)
小鉢植えに似合う小さくまとまった株を目指して花茎がそれほど長くは無い親株を交配したのですが、その目論見は外れて花茎が長く伸びる株が多く出ました。
そうなるのではと予想はしていましたが、思い通りの花を作り出すのは難しいですね。
これからどんな花が咲き出すか とても楽しみしてます。
まだ蕾があって開花していない株が半分くらい残っているので、また変わったものが咲いたらアップしますね。