goo blog サービス終了のお知らせ 

草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

カラスウリの花と電車

2024-08-17 | 花と鉄道の写真
東急5050系4000番台。
早朝、線路から少しだけ離れた道端に、萎みかけたカラスウリの花が咲いていました。

一日花なので日によって咲く位置は変わるうえに、早朝とはいえ、萎れて茶色っぽくなっている花もあったり、さらに他の草や木も生えているので、電車を背景にして撮影するのは意外と難しかったです。
日を変えて何度か挑戦して撮れた一枚。
コメント

フヨウと相鉄10000系

2024-08-05 | 花と鉄道の写真
線路沿いに生えているフヨウの花が咲いているのは、ときどき見かけるのですが、柵などがあって、綺麗に撮れる場所は見つけられていません。
開花時期はまだ続くので、良い場所を探し歩いてみたいと思います。
コメント

メマツヨイグサと東急5050系4000番台

2024-08-05 | 花と鉄道の写真
十日二週間ほど前にも撮影した場所です。

メマツヨイグサは一日花で、生育旺盛で草丈も伸びていて、ちょうど良い構図になる位置にはなかなか咲いてくれません・・・
自生している草なので致し方ないことですが、他の植物も生い茂っているので、同じ場所に立ってみても数日後には花が見えなくなってしまうこともあります。
コメント

メマツヨイグサと相鉄10000系

2024-07-25 | 花と鉄道の写真
夕方から咲く花ですが、早朝はまだ萎んでいない姿が見られます。
コメント

メマツヨイグサと電車

2024-07-22 | 花と鉄道の写真
相鉄10000系(ラッピング車両・懐かしの若草版)。

二ヶ月ほど前に何度か花を撮影したウツギの木が生えている場所の近くに、メマツヨイグサが咲いていました。
花の大きさ、葉の形、茎に生える毛の基部の色などから、メマツヨイグサで間違いない・・・と思います。


相鉄20000系。
コメント

アジサイと電車3

2024-06-20 | 花と鉄道の写真
相鉄9000系。
コメント

アジサイと電車2

2024-06-18 | 花と鉄道の写真
東急5050系4000番台。

アジサイの花をよく見ると色褪せてきている様子なので、今年のこの場所での撮影は終わりになりそうです。
コメント

アジサイと電車2

2024-06-14 | 花と鉄道の写真
線路の近くに2株ほど植えられて(?)いるアジサイと列車を撮ってみました(電車は東急5050系4000番台)。
道路とアジサイの間に小さな川が流れているので、これ以上近づくことはできず・・・


相鉄11000系。


東急5050系4000番台。
コメント

アジサイと電車1

2024-06-01 | 花と鉄道の写真
カシワバアジサイ・相鉄20000系。

アジサイの花が咲く時期になったので、数本のアジサイ類が植えられている線路に近い公園へ行って撮ってみました。
カシワバアジサイがちょうど見頃で、他のものは色づきつつあるといった状態でした。
アジサイと列車の間に柵が写ってしまうのは、どう撮っても避けようがないのが残念ですが、仕方がありません・・・


カシワバアジサイ・東急5080系。


ガクアジサイ(ヤマアジサイ?)・相鉄12000系。


カシワバアジサイ・相鉄8000系。
コメント

ウツギと相鉄21000系

2024-05-28 | 花と鉄道の写真
ほぼ満開といった状態になったようです。
コメント