1 教師が子どもの意見を真剣に聴く
まず、教師が子どもの発言をしっかりと聞くことが大切である。どんなに小さな声の子どもでも、言葉が足りず意味不明なことを言う子どもの発言も真剣に聞いてやることであ る。そのことにより、子どもは自分の考えを教師は大切にしてくれるのだという思いになり、発言してくれるようになる。また、そういう教師の姿を見て他の子どもも、人の発言をしっかり聞かなければならないことを知る。
2 つながりをつくる
一問一答の授業では、その子どもと教師だけのものになりがち、子どもの意見を横に広げていきたい。
○「今の○○のさんの考えを、もう一度だれか言ってくれませんか」
○「今の○○のさんの考えは、どう思いますか」
○「同じ考えの人は、その考えを聞かせてください」
○「ちょっとでも考えがちがう人がいたら、どんな考えか教えてほしいな」
○「グループで考えを出し合ってください」
等他の子どもの発言を求める対応をする。
※学校・学級づくり、授業づくりに協力します。お声を掛けてください。研修での講話や体験型研修をボランティアで行います。ホームページ「浜松授業研究の会」のお問合せ、ご連絡に記入してください。または、このブログのコメントに記入していただいても結構です。