「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

埼玉県志木市民病院 小児科入院(45床、年間のべ12000人入院)、4月に休止

2012-01-17 12:28:22 | 小児医療
 小児医療体制が、またひとつ崩壊して行くことに危惧感を抱きます。

 私たち開業医師が、夜間や休日に応急診療を安心してできるのも、万がいちの子どもを受け入れてくれる入院先病院があればこそのことです。

 新聞でも「埼玉県南西部の小児医療体制への打撃は必至」と書かれていますが、「志木市民病院 小児科の入院、4月に休止」は、ものすごく重大な問題です。
 「休止」であり、体制が整えば、「再開」がある含みが救いです。
 年間のべ12000人の入院が、ただでも貧弱な小児医療体制への大きなしわ寄せとなっていきます。

*****東京新聞(2012/1/17)******
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012011790120143.html
【社会】

志木市民病院 小児科の入院、4月に休止
2012年1月17日 12時01分

 埼玉県志木市の長沼明市長は十六日、同市立市民病院の小児科入院(四十五床)の受け入れを四月から休止すると発表した。慢性的な赤字に加え、小児科医の確保ができなくなったためという。外来患者の診療は続けるが、入院再開の見通しは立っていない。同病院は小児救急を請け負う地域の拠点で、県南西部の小児医療体制への打撃は必至。周辺自治体は存続を求め、財政支援も行う方針を決めた。 (上田融)
 市によると、同病院は利益率の高かった整形外科の入院取りやめなどで経営が悪化。昨年度は約四億円の営業損失を出し、一般会計から五億四千万円を穴埋めした。小児科は昨年度、一億六千万円の赤字を出した。
 同病院小児科には三人の常勤医がいるが、市は昨年八月、小児科医でもある院長に契約更新しない旨を通告。その後、小児科医療の体制見直しが進まず、昨年末に他の二人も退職を決めた。
 長沼市長は、救急を含む地域の小児医療体制について「今後は志木だけでなく広域で分担し合う必要がある。(今の入院患者も含めて)救急医療に対応できる周辺の医療機関を紹介する」などと述べた。だが、年間延べ一万二千人に上る入院患者をどの病院で受けるのか、明確な答えは示さなかった。
 同病院で患者を受け入れている新座、朝霞、富士見市など六市町は対応を協議。全体で年間九千万円規模の財政支援を毎年行うことを決めた。近く長沼市長に存続を求める要望書を提出する。
(東京新聞)

****産經新聞(2012/1/17)*******
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120116/stm12011619200004-n1.htm
志木市民病院が小児科の入院治療を休止
2012.1.16 19:19
 埼玉県志木市は16日、市民病院(同市上宗岡)の小児科の入院治療を4月から休止すると発表した。

 志木市によると、小児科の常勤医師3人が3月末に全員退職することになり、入院治療を継続できなくなった。4月以降、同病院の小児科入院患者は、和光市内の2カ所の病院が担うことになるという。

 志木市は非常勤医師の協力で外来診療は従来通り続け、常勤医師が確保でき次第、入院治療も再開する方針。同日、記者会見した志木市の長沼明市長は「小児救急の維持に努めてきたが、やむなく休止せざるを得なくなった」と述べた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 成年後見制度の基本理念と概... | トップ | 東京都 社会貢献型後見人を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小児医療」カテゴリの最新記事