中央区でも有効に活用されるべきまちづくりのアイデアだと思います。
→ https://kinder.rice.edu/urbanedge/2020/05/11/Covid-19-parklets-help-houston-restaurants-economic-recovery-outdoor-dining
出口戦略に於いて参照すべき指標が出されています。
東北各県の例。
近い将来、東京もこのようになってくると緊急事態宣言を解除することが可能です。
今後は、医療と経済の両方から分析が求められています。
経済面での審議については、経済産業省 産業構造審議会 成長戦略部会がひとつ重要な部会です。
**********************
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seicho_senryaku/003.html
第3回 産業構造審議会 成長戦略部会
開催日
2020年5月1日
開催資料
- 議事次第・配布資料一覧(PDF形式:54KB)
- 資料1 成長戦略部会委員名簿(PDF形式:77KB)
- 資料2 東北大学押谷教授提出資料(PDF形式:896KB)
- 資料3 基礎資料(PDF形式:2,225KB)
- 資料4 御議論いただきたい論点(PDF形式:346KB)
metichannel
お問合せ先
経済産業政策局 産業構造課
電話:03-3501-1626
参考になる、考え方が示されています。
何が正しいかは、わかりませんが、やってみて、直して、地域の事情にあったさじ加減を見いだせればよいのではないかと考えます。
指標を打ち出されたことに敬意。
→ http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/corona_model.html
解説スライド:http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38215/00362708/031_shiryo3-1.pdf
大阪府のHP :http://www.pref.osaka.lg.jp/default.html
http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku_keikaku/sarscov2/15kaigi.html
第15回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議
日時:令和2年5月5日(火曜日)15時30分から
場所:本館5階 正庁の間
次第
議題
(1) 大阪の感染拡大の状況分析について
(2) 国の方針及びそれを踏まえた府の対応について
(3) 自粛要請・解除の考え方について
会議資料
・次第 [Wordファイル/16KB] [PDFファイル/65KB]
・名簿 [Wordファイル/14KB] [PDFファイル/25KB]
・資料1-1:大阪府の感染状況データに関する数理モデル分析報告 [PDFファイル/455KB]
・資料1-2:緊急事態宣言前後の人口増減状況 [Wordファイル/136KB] [PDFファイル/107KB]
・資料1-3:大阪府居住者の平均移動距離の推移 [その他のファイル/57KB] [PDFファイル/121KB]
・資料2-1:基本的対処方針(5月4日)の概要 [その他のファイル/53KB] [PDFファイル/104KB]
・資料2-2:緊急事態措置の概要 [その他のファイル/72KB] [PDFファイル/372KB]
・資料2-3:府主催(共催)イベントの延期・中止、府有施設等の休館に関する考え方 [その他のファイル/53KB] [PDFファイル/172KB]
・資料2-4:新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業の措置について [その他のファイル/68KB] [PDFファイル/319KB]
・資料2-4:府専門家会議の副座長、オブザーバーの意見(学校の休業等) [Wordファイル/38KB] [PDFファイル/115KB]
・資料3-1:府独自の基準に基づく自粛要請・解除の基本的な考え方(案) [その他のファイル/241KB] [PDFファイル/628KB]
・資料3-2:府専門家会議の座長・副座長、オブザーバーの意見(自粛要請・解除) [Wordファイル/41KB] [PDFファイル/136KB]
・資料3-3:諸外国における自粛要請・解除の考え方 [その他のファイル/55KB] [PDFファイル/76KB]
このページの作成所属
政策企画部 企画室計画課 計画グループ