
今日から3連休ですが、せっかくのお休みも今年は移動の制限があるのでこじんまりとした休みになるのかな。仙台の友人から、お盆はどうする?これるかい?との誘いがありましたが、東京からの旅人は歓迎されないと返すと「だよね~」と大笑い。残念ながら今回は家でじっとしてます。こんな人ばっかりかもしれませんね。今日も昨日ほどではないものの、東京は真夏日で暑いのでウォーキングもこじんまり。
相変わらずほんの少しの涼を求めて、白子川の水を眺めながら歩いているとアメンボが水面に波紋を作りながらスイスイと動き回っています。昔は小川や田んぼなどで目にする機会もあったけど、都市化が進んでくると川も改修されメダカやミズスマシなどとともに水生昆虫に出合う機会は少なくなっているかもしれません。アメンボは体に不釣り合いなほどの長い脚で、水面を泳ぐ姿はまるで忍者のよう。6本ある足の一番長い中足でオールを漕ぐように進み、後ろ足で舵取りをしているそうです。実はカメムシの仲間なんだそうで、落ちてくる虫などに尖った口を差し込んで体液を吸うのですが、稲作の大敵ウンカをやっつける益虫です。成長すると、飛んで移動することもあるといいますが、一度飛んでいるところを見たいものだなぁ。
相変わらずほんの少しの涼を求めて、白子川の水を眺めながら歩いているとアメンボが水面に波紋を作りながらスイスイと動き回っています。昔は小川や田んぼなどで目にする機会もあったけど、都市化が進んでくると川も改修されメダカやミズスマシなどとともに水生昆虫に出合う機会は少なくなっているかもしれません。アメンボは体に不釣り合いなほどの長い脚で、水面を泳ぐ姿はまるで忍者のよう。6本ある足の一番長い中足でオールを漕ぐように進み、後ろ足で舵取りをしているそうです。実はカメムシの仲間なんだそうで、落ちてくる虫などに尖った口を差し込んで体液を吸うのですが、稲作の大敵ウンカをやっつける益虫です。成長すると、飛んで移動することもあるといいますが、一度飛んでいるところを見たいものだなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます