goo blog サービス終了のお知らせ 

アル中(歩中)オジさんのフォト日記

 散歩中の出来事などを中心に写真とともに日記風に綴ったものです。

何の実かわかる? ^^

2025-07-12 14:03:12 | Weblog
 12日も昨日と似たような天気です。九州から東海にかけては気温が高く猛暑日に近い所が多く、関東から東北の太平洋側は雲が多く、北東からの涼しい風が入り幾分過ごしやすくなってます。東京は今朝の最低気温が都心で20.7度、練馬は20度を切って19.6度と涼しい朝で、午後になっても都心は26.5度、練馬も25.6度と昨日に続き30度に届いてません。昨日よりは幾分上がってますが、それでもつい先日前までの猛暑に比べればずいぶん楽です。この涼しさも今日だけのようで明日からはまた暑くなりそうだね。週明けには台風も近づいて来るようだし。

 橋戸公園の小さな雑木林で見た木の実、モジャモジャっとした丸い形です。何の実かわかるかな。正解はクヌギの実です。ブナ科コナラ属の落葉広葉樹で、コナラとともに雑木林でよく見られ実はどんぐりです。どんぐりってちょっと細長く帽子をかぶったような実じゃなかったっけ?うん、それはカシの木のどんぐりで、ちょっと離れた比丘尼運動公園にシラカシがいっぱいあって、時期になるとどんぐりの生っているのが見られます。「帽子」と呼ばれる部分は正式には「殻斗(かくと)」といい、コナラの実もカシと同じく細長くお椀のような殻斗ですが、クヌギの実は殻斗が反り返ってもじゃもじゃして独特ですね。ちょっと見える実は丸いです。

 クヌギは、樹皮がごつごつして縦に深く不規則な割れ目があるといえば、ああの木のことかとお判りでしょう。樹皮から染み出す樹液にはカブトムシやクワガタなどの虫が集まってきます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “束の間の秋”を満喫😊 | トップ | 東京のレモンだよ ^^ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事