日々の泡盛(フランス編)

フランス在住、40代サラリーマンのどうってことない日常。

知的インフラ

2009-07-23 22:43:11 | 東京
昨日は日食だった。東京はあいにく曇りだったけれど、
なぜかその時間だけ小鳥もセミも鳴くのをやめたらしい。
と種さんのブログに書いてあったけれど、悲しいかな鈍感な僕は
何も感じず、ただひたすら仕事場でパソコンの画面に向かっていた
のだった。

今日は夕方から大学院の授業に行き、同級生や修士2年の修士論文
の構成など聞く。ある学生が勢力均衡論についての発表をしたとき
教授が、あなたの知的インフラ的には非常にやりやすいテーマなのかも
しれないが、ということを指摘した。
モーゲンソーだってまだちゃんと読んでいない僕にとっては
すばらしい知的インフラだと思うんだけど、彼は。
その点僕なんて何の知的インフラも整備されてないよ、なんてはっと
思う自分だった。一体何冊読んで、どれだけ咀嚼すればいいんだろうね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿