ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2024-5-4(土)、三休の湯 🌞

2024年05月05日 05時22分55秒 | ローカル線と温泉
室温は、18.9度(6:00)。
今日も五月晴れの爽やかなお天気に、次男家族が娘と私を迎えに来て、朝明渓谷の三休の湯に連れていってくれました。

いつものように多度神社の横を通りすぎて、いなべから菰野町への山あいの道を、孫娘はすれ違うオートバイを数えながら、ドライブを楽しむと、45台のオートバイとすれ違いました。

久し振りの山あいの道を曲がりながら走ると、1時間ほどで三休の湯に到着。

駐車場にマムシグサが生えていたのを見つけました。


鯉のぼりが歓迎してくれました。

まず腹ごしらえに本格的なカレーの盛り合わせと日替わりプレートを娘と食べました。


息子と娘と3人ですぐ近くの駐車場から庵座の滝への登り口から登っていくと、右手にバンガローやテントが張られたキャンプ場を登っていくと、若い女性が1人で中尾根に登っていく。

しばらく川沿いに登っていくが、ガレ場で道が分からなくなってきて、小休憩して、新緑の山を満喫しました。



新緑が眩しく、砂防ダムを庵座の滝と見立てて帰ってきました。

次回はキチンと乙女ガールのメンバーと登ってみたいものです。

「三休の湯」で温めのお湯にゆっくりと入って、コーヒーと持ってきた柏餅とちまきを食べながらのんびりと過ごす。

和紙で作られた灯りが何とも言えない雰囲気を醸し出していました。

こんな山の中のひなびた温泉でのんびりと過ごすのも珠にはいいなあ。

帰りは娘の久し振りの運転で帰ってきました。

これからも毎年山の温泉で、のんびりと過ごすのもいいなあ。これからもよろしくね。

今日の万歩計は、8,439歩でした。

コメント