ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2024-5-23(木)、脳トレ麻雀 ☁️

2024年05月24日 05時44分42秒 | 脳トレ麻雀
室温は、22.9度(6:30)。
気温が20度を越えるが、曇り空で25度を越えることはなかったが、蒸し暑い日となった。

孔雀サボテン開花

昨日相当孔雀サボテンのつぼみが膨らんでいたので、今日は開いているのか楽しみであったが、玄関に出ると、2つの花が真っ赤に見事に開いていた。

一気に玄関が明るくなったようである。

明日には2つの花がまた咲きそうである。

脳トレ麻雀

9時に友人と脳トレ麻雀をしに老人福祉センターに出掛ける。

時々脳トレ麻雀に参加していた人が二人の牌を表を出して、何れを捨てていいのか、教えてくれた。

4人になったので、いつものように麻雀を始めるが、一人勝ちで全くリーチも出来なくて、午前中の最後にやっと上がることができた。

9を2組揃えると、満願になることを初めて知り、色んな役があり、麻雀の奥深さ知りました。

お昼はてんしんらんまんが早めに閉じたので、みるくのオムレツを食べるが、サラダ、コーヒー、ビスケット等が出てお腹いっぱい。

午後からは、もう1グループ出来て、途中で一人参加して9人になったので、友人がお休みにしていると、お腹いっぱいで眠くなったと、先に帰っていった。

4回も一人勝ちをしていた人を後の3人で何とか上がろうとして、何とか上がることができた。

幾つも間チャンをしていると上がることを教えてくれた。

色んな上がり方があるものですが、真似ようとしてもなかなか出きるものではありませんね。

70の手習いでは、なかなか麻雀を覚えることも止めることも楽しくなって、難しくなりそうです。

麻雀の音を聴きつけて、だんだん麻雀をやる人が多くなって、空いている日には4人集まれば、麻雀をやっているようです。

賭けない、飲まない、吸わないを原則に健康麻雀は、最近爆発的に広がっています。

麻雀を特化したディサービスもあるということです。

脳トレ麻雀をしていると、頭を使いすぎて、早めに眠くなりました。

今日の万歩計は、4,125歩でした。


コメント