goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2025-3-1(土)、スマホでの買い物 ☀

2025年03月02日 04時35分27秒 | 携帯、スマホ
室温は、8.9度(6:45)。
今日は一気に気温が上がって、18度を超えるお天気になり、夏日を思わせました。

玄関に大きなハクサイが置いてありました。ハクサイが広がったまま大きくなって緑いっぱいのハクサイでしたが、八宝菜でも作ろうかな。

9時頃友人宅に、友人の様子を聞きに行くと、息子が出てきて、脳いっ血で随分出血して手術も出来ないで、まだ意識が戻らないようである。

何とか意識が戻ることを祈るばかりである。

スマホでの買い物

以前シルクの5本指の靴下をAmazonでスマホで頼んだが、支払いをどうすれば分からなかったので、コンビニの若いスタッフに聞くと、スマホを触って直ぐに支払い、我が家に届くようにしてくれた。

3月9日の「島津亜矢コンサート」のチケットの買い方をコンビニで聞くと、若いスタッフが「Loppi(ロッピー)」で、スマホでかざしてチケットの買い方を教えてくれた。

残り少なかったが、何とかチケットを買うことが出来てホッとする。

9日は孫娘の誕生日会があり、岐阜に行く予定をしていたので、丁度15時のコンサートに間に合うように出かけることができるので楽しみである。

スマホで買い物をしたくても難しくて、スマホを触っているが具体的に支払いや商品の受け取り方が分からなくで困っていたが、これからはスマホでの買い物はコンビニの若いスタッフに聞きながらやろうかな。

だんだん高齢になって、買い物に行くことが難しくなって、欲しいものが簡単に買えるから助かります。

ビキニデーに友人達参加

今日はビキニデーにみなと医療生協の友人達が参加して、写真がラインで、送られてきました。

今年は被爆80年の記念の日でもあるので、行進にもアピールするいろんな格好で参加する人が多かった。


平和が一番、健康が一番、笑顔が一番とラインが送られてきました。

今日の万歩計は、8,694歩でした。



コメント (2)

2024-5-29(水)、中古携帯とスマホウォッチ購入

2024年05月30日 04時30分18秒 | 携帯、スマホ
室温は、19.9度(6:30)。
20度以下の気温になると、上着を羽織らないと涼しさを感じる朝であった。

線上降水帯が大平洋に移動し、昼頃になると25度を越える夏日となった。

玄関先の孔雀サボテンは毎日のように咲いては萎んで、今日は2つ咲いていました。

あと蕾が2つ膨らんでいるので、明日、明後日には咲くでしょう。

それにしても今年は8つも咲いて最高😃⤴️⤴️

午前中は、名古屋駅に行き、先日頼んでいた夏用のズボンを購入して、裾あげをする。

夕方、息子と一緒にスマホウォッチと中古スマホとカバーを購入する。


新しいスマホを買うには高すぎるので、イオン茶屋店のGAOに行き、スマホウォッチを購入して、中古のスマホを見ていると、同じ機種の2021年製「Xperia10ⅢLite」を購入して、設定して貰って帰って来て、スマホもスマホウォッチも電源を入れて眠る。

さぁて2つとも使いこなせるのかとても楽しみである。

今日の万歩計は、10,396歩でした。





コメント

2024-5-10(金)、スマートウォッチ 🌞

2024年05月11日 07時50分44秒 | 携帯、スマホ
室温は、15.2度(7:30)。
どんどん気温が下がって、なかなか布団の中から出られない。

冬用の羽毛の布団を足元にかけて眠る。

午前中、友人宅に新聞を届けようと、善太川沿いの細い道を自転車で走ると、5~6本のセンダンの淡い紫の花が咲いていました。

川沿いに畑仕事をしている人もいて、とても長閑な道がとても好きです。


そのまま蟹江のヨシヅヤのジョウシンの電気屋でスマートウォッチを見に行ったが、帯に長し襷に短しで、どの機種を買っていいのか分からなかったので、結局写真を写して、息子に相談することにして帰ってきました。

やはり高齢者には扱いがとても難しそうであった。


夕方から布団の中で、佐伯泰秀さんの「柳橋の桜 あだ討ち」を読む。

幼い頃から父親の猪牙舟に乗せられて育った桜子は、父親の広吉のような猪牙舟の船頭を目指していた桜子だったが、最近、猪牙舟の船頭を襲う強盗(ぶったくり)が江戸の街を騒がせていた。

その影響もあって、なかなか親方から女船頭のお許しが下りない。

再三の桜子の願いに親方も北町奉行より「女船頭の職を許すもの也」と木札を受けた。

早速一番の客は魚河岸五代目彦左衛門が桜子の幼馴染みの芸子お軽とおきちと棒道場の飼い犬ヤゲンを乗せて出発。

そこへ引ったくりの3人組が現れたが、桜子の棒術であってなく、堀に落とした。

引ったくりは金銭ばかりでなく、殺人を犯すことも多くなり、謎の百面相の雷鬼左衛門と若い情婦が桜子様子を伺っていた。

父親の広吉がなかなか帰ってこなくて心配していたら、死体が見つかり、棒術の師匠小龍太が潜む猪牙舟で朝靄の中出かける。

いよいよ二人のあだ討ちが始まり、読むのが止まりません。

今日の万歩計は、12,589歩でした。






コメント

2022-6-23(木)、レンズで花の名前が ☁️のち🌞

2022年06月24日 04時25分35秒 | 携帯、スマホ
室温は、27.2度。
朝から真夏日の気温と蒸し暑さにウンザリ。

でも久し振りのお天気に洗濯機がフル回転で大洗濯。

今日は暑くなりそうだったので早めにビラマキに出掛ける。

真っ白なアナベルが纏まって咲いていると、とても綺麗である。

モーニングにてんしんらんまんに寄ると、白い花火のような珍しい花が咲いているので、どんな名前なのか聞かれたので、携帯のアプリ「レンズ」で調べると、「アメリカタニワタリノキ」という。

部屋に置いてある赤いハート型の大きな花は、「アンスリウム・アンドレアナム」別名「ベニウチワ」ともいうそうであるが、マスターは「ベニウチワ」がお気に入りのようである。


写真で撮った花を「レンズ」で当てると名前が出て来るのでとても便利である。

友人から毎日のように散歩の時野草を写真に撮って、素敵な文章と野草の名前等散歩の様子をラインで送って来るので、どうしたら野草の名前がわかるのか教えてもらってから、「レンズ」で調べることが出来るようになった。

名前の分からない花も「レンズ」調べれば分かるようになって、散歩も一段と楽しくなりました。

夕方、友人からキュウリとインゲンがドッサリと届いた。

先日新婦人のメンバーが集まった時にぬか漬けと酒漬けを出したら、とても気に入ってくれて、キュウリの漬け物を作って欲しいそうです。

早速キュウリのぬか漬けと中華風の漬け物を作って見ました。

最近はスマホでレシピを検索すれば、どんなものでも作れるのでとても便利になりました。

スマホ様様です。

今日の万歩計は、9,400歩でした。
コメント

2019年6月4日(火)、麻雀ゲーム ☀️

2019年06月05日 05時09分19秒 | 携帯、スマホ
いつものように朝早く目が覚めて、スマホで麻雀ゲームをやり始めたら、ハマってしまい、2時間ほどやってしまった。

ポン、チー、カンが画面上に次々に出てくるので、役がつくとか関係なくやっていたら、上がれなくて、テンパイでなんとか点数が加算されるというやり方をやっていた。脳トレ麻雀では、なかなかこんなやり方はやれない。

あまりこんなやり方で遊んでいると、脳トレ麻雀では怒られてしまいそうである。

あまり麻雀ゲームで遊びすぎたせいか、頭が重くなって、午前中出掛けることができなくなってしまった。

家でしばらく横になって、生協の注文をしていると、友人が来て、改修した家を見に来てくれた。

今からエステにいくというので、あまり時間がないということで、ビワは後で持っていくことにした。

そんなこんなで気分も落ち着いてきて、お中元の稲庭うどんやサクランボの送り先などをメモをしたり、新茶の注文をする。

午後から、永和台サロンのチラシを配っていると、近くで水盤に黄色の可愛い睡蓮が咲いていました。



今日の万歩計は、9,732歩でした。



コメント