ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2024-7-2(火)、中学生東北に修学旅行 ☁のち☔

2024年07月03日 05時49分57秒 | 核兵器・原発問題
室温は、25.2度(6:00)。

少し涼しい朝で、起きてと直ぐに、骨粗鬆症の薬(リセドロン酸Na錠)をタップリの水で飲む。

30分は何も食べられないので、久し振りに味噌汁を作って7時過ぎに朝食を食べる。

食事を終えてから、ビタミンDの錠剤を毎日1錠づつ飲むようになる。久し振りの薬である。

藤野千夜「じい散歩」

図書館で藤野千夜さんの「じい散歩 妻の反乱」を予約していたので、借りてくる。


「小説推理」2022年5月から2023年8月まで掲載されて、妻が脳梗塞で倒れて、介護と旅立ち、結婚しない息子たちとの生活を赤裸々に描かれている。

毎日の散歩と介護の毎日の生活をどう描くのか楽しみである。

 中学の修学旅行で
    東北の被災に

久し振りにエール・ブランシュに行き、新聞を読んでいると、一面に能登震災の倒壊した写真が掲載されていた。

珈琲を持ってきてくれたので、先月の初めに東北に行き、13年経つても未だに復興して出来ない帰還困難地域を見てきたことを話をする。

今年立田中、八開中、永和中の生徒が修学旅行で東北の被災地に行ってきて、帰ってから涙ながらに悲惨さを語ってくれたとのこと。

きっと悲惨な被災地の現状を自分の目で見てくることができたことは、これからの人生に記憶から消えることのなく、忘られない経験だった。

人間が作り出した原発がどんなに人間の生活に無用で、無残な悲劇を起こすものかを若い人たちにこの機会に知ってほしいものです。

平和への折り鶴作り

今年の夏の非核平和広島派遣事業に参加する中学生を通し、平和記念公園の「原爆の子の像」に捧げるために、市役所南館などの公共施設に「平和コーナー・折り鶴コーナー」設置されました。

永和サロンの参加者にも協力してもらい、一人一人平和への思いが込められた千羽鶴が集まってきました。

明日市役所に届けます。

平和への願いを折り鶴に託す事業をこれからも続けてほしいものです。

今日の万歩計は、8,960歩でした。

今月の歩数は、268,885歩で、1日平均は、8,262.8歩でした。

スマートウォッチを付けるようになって、歩数がグ~ンと増えました。



コメント

2024-6-9(土)、浪江町災害遺構巡り ⛅

2024年06月09日 16時10分08秒 | 核兵器・原発問題
室温は、22,3度(6:00)。
「いこいの村なみえ」のコテージに一泊して、朝食はバイキング方式でお腹いっぱいになりました。

消費税が付かないというので、お土産をいっぱい買って、家に送りました。

9時にバスに乗り込んで、浪江町の災害遺構巡りに出掛けました。

ガイドは「一般社団法人まちづくりなみえ」の事務長で社内からの人の住んでいない街の悲惨さを語ってくれました。

原発事故で全町避難ということで、人の住んでいない地域は荒れて、田んぼにはソーラーパネルがアッテコッチに建てられて、その電気は全て東京に送られるということです。


1番ショックなのは、請戸小学校の災害遺構でした。


津波が押し寄せてくるということで、海から300mしか離れていないという立地条件で、直ぐに1.5㌔先の大平山に避難して、途中の高台ではなく、子どもたちがクラブの練習で使っている奥の道路まで行くと、大型トラックに乗せてもらい、避難して全員助かった。

オートバイで沢山の若者が見学に来ていたのは、救いでした。

たった6㍍の高台には新しい墓地が建てられて、見下ろして海を見ていると、道路で渋滞で動けなくなった車が津波に飲み込まれたということです。

浪江周辺は震災、津波、原発の3重の被害で、これから先もいつ故郷に帰ることができるのか分からない現状を目にしてショックでした。

郡山に帰る途中のバスの景色は人の住んでいる集落を通ると、人の生活をする姿を見るとホッとしました。

この悲劇を後世まで残すこと、二度と原発に頼らない社会を作ることの大切さを学びました。
 
休石温泉太田屋

郡山で宿を探していると、郡山の人が素敵な山間の鄙びた「休石温泉太田屋」まで送ってくれました。

硫黄の香りがして、肌がスベスベする温泉に浸かると、一変に疲れが取れました。

夕食もご馳走が並び、鯉の甘煮がとても美味しかった。


初めて出会った人に親切にしてもらい、同じボランティアを志す人との心温まる交流がとても嬉しかった。
 
83,85,89歳のボランティアのレジェンドのみなさんが「ボランティアの全国のつどい」に参加して、元気に活動していることにとても励まされ、まだまだ子どもだと感じ、これからも頑張らねばと決意を新たにしました。

娘が安心して過ごせる居場所を作らねば、安心して死ぬことも出来ないなあ。

今日の万歩計は、8,260歩でした。
















コメント

2024-6-6(木)、第67回2024平和行進 ⛅

2024年06月07日 03時31分03秒 | 核兵器・原発問題
室温は、22.5度(6:30)。
朝方は曇り空に涼しい風が吹いて、とても気持ちが良かったが、日が昇るにつれて、暑くなってきた。

友人達と津島市役所で行われる第67回平和行進に出掛ける。

原爆が広島、長崎に落とされて79年。

「平和行進」とは、毎年、5月に東京を出発し、原水爆禁止世界大会が開催される広島に向けて、核兵器のない平和で公正な世界の実現を呼びかけながら、全国を歩く行進です。

1958年(昭和33年)6月に、被爆地広島から東京へ、1,000キロの道のりを歩く最初の平和行進が行われました。以来半世紀以上、雨の日も風の日も毎年全国の都道府県で開催されてきました。

津島市長は「地球人として地球を守るために核兵器廃絶を!」と訴えて大きな拍手が起こりました。

「原爆の火」は、桜ヶ丘高校で灯されている原爆の火を愛知平和行進で受け継がれて、津島市にやってきました。

津島市役所から愛西市佐織公民館まで「世界平和を願って1歩でも2歩でも歩きましょう」と訴えながら歩き、愛西市長、議長のメッセージと核廃絶のメッセージを代表団が受け取りました。

(写真は友人からの提供)
青空の下を行進団は「世界平和を祈りながら」稲沢市で行進しました。

こうした核兵器廃絶の運動が毎年続けられて、2021年1月「核兵器禁止条約」が国連で締結されました。

被爆国である日本はなぜ締結しないのでしょうか。

米国の意向に従って締結しないのでしょうか。

被爆者の願いを日本政府として聞き入れてほしいものです。

のんびり会

友人に市役所まで送って貰い、明日から始まる「第22回精神保健福祉ボランティア全国のつどいinふくしま」にのんびり会を代表して参加することを報告しました。

「エッ一人で行くの?」とびっくりされたが、「元気な内に東北大震災の復興と原発の悲惨さをみておきたい」と話をしました。

「私も行きたかった」という人もいたが、明日の準備のために早めに帰って、JR蟹江駅で往復切符を永和駅から郡山まで買うと、600kmを超えるので、1,960円安くなった。

明日の準備をして、早めに休みました。

今日の万歩計は、11,951歩でした。

コメント

2024-5-3(金)、つしま9条の会スタンディング 🌞

2024年05月04日 05時50分21秒 | 核兵器・原発問題
室温は、19.1度(6:30)。

今日も五月晴れの爽やかな風に吹かれて、娘と自転車で津島の友人宅に行き、天王川の北のお旅所で、憲法記念日の今日「つしま九条の会」の宣伝とスタンディングが行われて、友人に誘われて参加しました。

大きなポスターがフェンスに並べられ、15人ほどの人が集まって来ました。

若い人は通りかかった人に、自民党政権の軍備増強についてのシール投票をお願いしました。

宣伝もメンバーが一人一人変わって訴えていました。

「日本は戦後80近く、憲法9条があったから、海外で戦争で人を殺したり、日本人が殺されることがありませんでした。9条を守り、平和な日本を守っていきましょう」と訴えていました。

1時間ほど宣伝をして、天王川の中の島の「非戦の碑」「非戦・核兵器廃絶都市宣言」の碑を見に行きました。

津島市は1987(昭和57)年にこの地域でも早くから「非戦・核兵器廃絶宣言」を行っている市です。

お天気が続いて、藤は少し枯れかかって残念でした。


「お寺Cafe結人」

近くの吉祥寺の「お寺Cafe結人」に行き、沖縄そば、混ぜご飯とサラダ、シークァサーゼリー等沖縄料理を食べに行きました。

丁度愛西市の人で沖縄の「三線」が置いてあったので、音合わせをして、沖縄の曲を弾いてくれたので、一緒に歌いました。

子どもさんが沖縄に住むようになって、60歳の手習いで弾き始めたようですが、なかなか上手で、是非「お寺Cafe結人」で沖縄の音楽会をしてほしいと頼みました。

沖縄尽くしの楽しいひとときを過ごせました。

お花も近所の人が持ってきてくれて、季節の花が活けられていました。

弘法大師をお参りさせてもらい、「海東西新四国第54番」吉祥寺の御朱印を貰ってきました。

藤は残念でしたが、憲法記念日に「つしま九条の会」のスタンディングに参加させて貰って、9条を守る活動が出来たことは、平和な日本をこれ以上軍備を増強させ、アメリカの戦争の犠牲を繰り返させてはなりません。

今日の万歩計は、9,624歩でした。


コメント

2024-1-22(火)、核兵器禁止条約 発効3年 🌞

2024年01月24日 06時16分04秒 | 核兵器・原発問題
室温は、10.7度(6:30)。
午前中は予定がなかったので、ゆっくりと布団から起き出して、新聞を開くと、「潮流」にアフリカ大陸ギニア湾に浮かぶ人口22万人が暮らす小さな島国サントメ・プリンシペが、核兵器禁止条約に批准して、70番目の締結国になりました。

今日は、核兵器禁止条約が発効して3年を迎えた記念すべき日です。

核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)のメリッサ・パーク事務局長は被爆地で訴えたのは「核廃絶は我々が住むことの出来る地球を残す手段」と言いきりました。

唯一の被爆国である日本が批准していないのはとても残念です。

自民党政治を倒して、批准できる政府を作るしかありません。

子や孫達のためにも、私たち高齢者が死ぬまでに頑張らなきゃね。

畑のミカン

10時過ぎに小春日和を思わせる暖かな日差しを浴びて散歩して、シエンで休憩のコーヒーを飲もうと、店内にはいると、久し振りに近所の人に合い、話が弾んで、帰りに家に寄って欲しいといわれて訪ねると、畑で取れた大きめな美味しそうなミカンを一袋頂きました。

帰りに元の和光保育園の跡地にいっぱい赤い実をつけたクロガネモチがありました。

長男の家にも孫息子の誕生日記念にクロガネモチを植えたのですが、あまり赤い実をつけていません。

散歩して人との出会いや木々の様子に発見して歩くのが楽しみである。

のほほん日和の打合せ

午後から、のほほん日和の打合せをピアゴで行いました。

それぞれお菓子や太鼓焼きなどを持ちよりました。

チラシの手直しやこれからののほほん日和の内容やSNSでの情報発信について話し合いました。

最近、「就職塾」という就労施設に通うようになり、就職のために特化した講座があり、自由に自分の好きな講座を参加できるのがいいようである。

パソコンのインストラクターの資格や漢字検定の対策など
娘も好きそうな講座もありました。

就職に繋がる講座が目白押しでした。

もう少し体調が良くなったら、娘も見学に行って、一度覗いて見るといいのになあ。

今日の万歩計は、7,838歩でした


コメント