ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2024-1-30(火)、和の会 🌞

2024年01月31日 05時52分10秒 | 和の会
室温は、6.9度(6:30)。
寒さも少しずつ和らいできて、風もなく暖かな小春日和の一日となりました。

老人福祉センターまで歩いていくと、養老山系はうっすらと雪を被り、伊吹山は真っ白に雪を被い、とても綺麗でした。

着物を着て、老人福祉センターからバスに乗って、図書館まで行き、新たに「居眠り磐根江戸双紙29,30」をリクエストしてくる。

午後から「和の会」の打ち合わせに老人福祉センターに出掛ける。

CDを掛けて、民踊を練習をしていた。

初めての曲だったので、見よう見まねで後で踊っていた。

同じ繰返しなのに中々覚えられない。

来月津島の老人会の集まりに新しい曲を3曲覚えていかなければならないと熱心に覚えるために踊って練習をしていた。

私は浴衣をほどいて、夏用の作務衣を作りたいので、ひたすらほどくが、ミシンで丁寧に縫ってあるので、中々ほどけない。

会場は3月まで借りてあるので、そのまま借りて、民踊の練習に来たいというので、一緒に踊って新しい民踊を覚えるのもいいなあ。

友人が温泉から出てくるまでの間、浴衣をほどいて待っていたが、1階に降りてくると、真っ赤なエンジ色の紅梅が花瓶に活けてありました。

いつも利用者の人たちが家の庭や畑に咲いている花やキンカンを持って来てくれて、利用者の眼の保養をさせてくれます。

友人は自分の着物を上着やズボンに分けて、器用に作務衣を作って着ていました。

5年前に友人から浴衣の作務衣の作り方を教えて貰って、着物に興味を持ったばかりでしたが、自分で工夫して作務衣を作れるなんて凄いなあ。

彼女と作務衣の作り方を教えて貰ったという友人のところに行き、何枚も着物のリフォームに挑戦をして、いつも着ているので、今度は彼女にも参加して教えて貰いたいものです。

私はミシンが使えないので、手縫いで遣りたいけれど、ミシンも使うようになれば、だんだん慣れて来るようになるから頑張ってと励まされました。

一度ゆっくりと自分の作ったリフォームの服を着て、食事でも出掛けることにしました。

お互いにLINEで連絡できるようにして、着物を通じて和の会を行うことになりました。

着物の着付けも教えてほしいというので、次回は半幅帯の着付けを教えることになりました。

着物好きな人とおしゃべりしていると、次々に遣りたいことが出てくるものですね。

これからの和の会が楽しみです。

今日の万歩計は、8,226歩でした
コメント

2024-1-29(月)、雲1つないお天気に散歩 🌞

2024年01月30日 07時52分39秒 | 散歩
室温は、6.2度(6:00)。

7時前頃から寒いけれどしっかり着込んで、富吉駅宣伝に出掛けると、高速道路の上に朝日が出て、空を真っ赤に染めて、初めての日の出を見ました。

富吉駅でビラ配布と能登地震の募金箱を持って立っていると、二人の人から小銭を募金をしてくれました。

特に女性は改札の方に行ったけれど、戻ってきて入れてくれました。

少ないけれど、気持ちだけでも嬉しいものですね。

8時に宣伝を終わって、帰ってくると、真っ青の空に家々の間から御嶽山が真っ白の雪を覆って、神々しい姿が見えました。

いつもより早く出掛けると、嬉しいことが幾つも待っていました。

午後からも小春日和の風のない余りにもいいお天気についつい誘われて、散歩に出掛けました。

近くの畑で草取りをしている人に声をかけると、大きな大根を2本貰いました。

干して大根の漬け物を作ろうかな。

帰りに我が家の畑で草取りをしていると近所の人たちがやって来て、「珍しいね。畑の草取り?」と声をかけてくれました。

ポスターが外れていたので、ビニール袋で補強をしていたら、近くの男性が通りかかり、針金を見つけてくれてしっかりと固定してくれました。

毎日通る散歩道に剥がれかかっているポスターが気にかかっていたようです。

近所の人たちの親切に頭が下がります。

使わない毛糸をドッサリ

夕方、友人が使わなくなった毛糸をドッサリと持ってくれた。

かせくり器も付いていたが、遣ったことがないので、友人が暇があるときに、かせくりを二人でやろうかな。


作りかけの肩掛けを編んでみたが、まだ右手がしっかりと治っていないので、もうしばらく様子を見て編み物をしてみようかな。

今日の万歩計は、11,138歩でした
コメント

2024-1-28(日)、のほほん日和 🌞

2024年01月29日 05時40分25秒 | 障がい者
室温は、5.8度(6:10)。
朝起きて、ブログを書いていたら、突然孫息子が今日卒業旅行に友人とフランスに出掛ける日であったことを思い出した。

慌ててラインをするが、中々既読にならないので、取りあえず長男の家まで行くが、真っ暗で誰も起きていない。

仕方がなく帰ろうとしたら、トイレに電気が付いたので、しばらく待って、出てきたところで戸を叩くと、息子が出てきた。

孫息子に気持ちだけのお小遣いを渡して欲しいと頼んで、そのままてんしんらんまで、歩いてモーニングに行く。

軽のオレンジ色のトラックが置いてあった。

誰のだろうかと喫茶店に入ると、いつも一番でてんしんらんまんにやってくる夫婦でした。

私も7時頃に来るのは久し振りなので、会う機会がなかった。

ゆっくり歩いて、永和台の東側の用水路沿いに歩いて帰ると4,000歩を越えていました。

少し早めに図書館まで自転車で走り、「のほほん日和」のチラシとポスターの申請書を提出して、置いてもらえることになった。

節分の豆と鬼の折り紙が展示してありました。


のほほん日和

そのまま「のほほん日和」に参加する。

先月にも参加してくれた団地の人も来てくれてたり、へるすねっとを取りに来てくれた友人も加わって、賑やかな会になりました。

私が姉を昨年亡くして、義兄の消沈した姿を話をすると、特に男性は妻を亡くしてあとは、愕然として生きる気力がなくなる人が多い。

そのてん女性は逞しく、元気に残りの人生を楽しんでいる人が多いという話になりました。

1月1日に起きた地震について話し合うと、若い女性は、最近100Yenショップで、簡易トイレと小さなレインコートをリュックに入れてあるというので見せて貰いました。


今のところ東海地震が来る来るといいながら、お陰で激しい地震もなく、有り難いがいつ来るかわからない大地震に備えておくことが大切である。

帰ったら地震に備えて大きなリュックを用意してあるが、買ったままで中身をチェックしていないので、この機会にチェックしておこうかな。

今日の万歩計は、12,936歩でした






コメント

2024-1-27(土)、ふれあい食堂「カフェ☆あいさい」🌤️

2024年01月28日 05時28分03秒 | ふれあい食堂
室温は、5.9度(6:30)。
まだまだ寒い日が続いて温かな布団の中から出られません。

でも今日は月一度のふれあい食堂「カフェ☆あいさい」に出掛けなければならないので、思いきって起き上がりました。

友人と老人福祉センターまで歩いて出掛け、巡回バスに乗って市役所まで行き、私はリクエストしていた本を図書館に取りに行き、遅れて文化会館の料理実習室に出掛けました。

ほとんどのスタッフが既に野菜を刻んで準備をしていました。

今日の献立は「かしわのすき焼き風」「白玉ぜんざい」で、すき焼きの割下を作るのを頼まれて、醤油、酒、砂糖の椎茸の出しを入れて作りました。

食べた食器をキレイに拭いて、ゴミ袋に入れて片付けるように最後に点検して下さいと頼まれたら、今度は受付がいないので、11時になったら、受付を担当したりと忙しかった。

隣の部屋で「マジックショー」をやっていたので、終わると、ドドッと小さな子どもと親子連れがやって来ました。

入り口で入場制限をしながら、食事をして貰いました。


「かしわのすき焼き」と薄味でとても美味しく、「白玉ぜんざい」もほんのりと甘くとても美味しかった。

最後に白玉が1つしかなかったが、何とか最後まで行き渡ることが出来ました。

料理担当が急な発熱でお休みだったが、何とか手分けしてやり遂げることが出来たのでホッとする。

毎月楽しみに待ってくれている子どもや高齢者、障がい者が嬉しそうに食べてくれるので、とても遣り甲斐があります。

今日も初めてスタッフとしてお手伝いに来てくれた人も、夫が亡くなり、1人になってしまい、お手伝いが出来て、みんなと食事をするのがとても楽しいと喜んでくれました。

テレビで会えない芸人

午後から友人と娘が迎えに来てくれて、一緒につしま九条の会主催の映画「テレビで会えない芸人」を見に行きました。

芸人松元ヒロさんは、社会風刺コント集団「ザ・ニュースペーパー」で数々の番組に出演し、人気を博していました。

しかし松元ヒロさんは、テレビを棄て、政治や社会問題をネタに笑いで一言モノ申す舞台での芸人となりました。

途中会場は温かいし、疲れが出てウトウトしてしまったが、20年以上語り続ける「憲法くん」は、憲法の前文を語る姿に感動し、スッカリ眼が覚めました。

この映画は松元の故郷鹿児島のローカルテレビ局が今日のメディア状況に強い危機感を募らせて製作したものです。

憲法を自分の手から絶対に離さないぞと強く思いました。

中々見ごたえのある映画でした。

今日の万歩計は、5,539歩でした





コメント

2024-1-26(金)、「お寺cafe結人」再開 🌤️

2024年01月27日 05時02分16秒 | 喫茶・ランチ
室温は、5.2度(6:00)。
風が強くて寒い日であったが、昨日Facebookで友人が津島の吉祥寺で「お寺Cafe結人」を再開すると見つけたので、早速行ってみました。

母の大島の着物をきこんで、10時59分の老人福祉センターからバスに乗り、愛西プラザで下りて、西を向いて二つ目の信号を右に曲がってひたすら北上する。

郵便局を見つけ、インジェクター用のハガキを50枚買って、床屋さんのところを右に曲がっていくと、吉祥寺を見つけることが出来ました。

中にはいると、知人が玄関で出迎えてくれ、着物来てきたのを喜んでくれました。

ピアノがあるホールにテーブルと椅子が置いてあり、3人の近くの高齢の女性三人が楽しくお喋りしながら食事をしていました。

知人はシンガーソングライターで、永和台サロンのクリスマス会でもコンサートを開いてくれました。

お茶や箸などは自分で用意して、懐かしい話をしながら、待っていると「沖縄軟骨ソンキそば」「ジューシー(具沢山のまぜごはん)」「アンダーギー」「酢の物」が木の塗りのお盆に載って来ました。

何もかも手作りで美味しく、ソンキそばは出しの効いた薄味が最高で完食。

開店記念日というので、抹茶が振る舞われました。

沖縄黒砂糖がとても美味しく、お土産に持って帰りたいくらいでした。

アンダーギーも甘味爽やかで幾つも食べたくなるくらいでした。

娘にお土産に買って帰りました。

暫くは不定期で開店するというので、チラシを貰い、友人や娘と今度一緒に来ようかな。


帰りは家まで知人に送って貰ったので、早く家に帰ることが出来ました。

直ぐにハガキに以前に作ってあった「寒中見舞い」を印刷して、今年届いた年賀状の宛先に住所と宛先を書き、中々連絡できない人にも住所書きをして、ポストに入れました。

やっと気になっていたから「寒中見舞い」を出せてホッとしました。

やはり普段連絡もできない親戚や友人達に年一度の近況報告用の年賀状はこれからも出していこうかな。

今日の万歩計は、8,268歩でした



コメント