ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2018年5月29日(火)、夫の日記

2018年05月31日 05時06分31秒 | 同窓会、クラス会
夫の日記を少しづつ読んでいる。

2006年8月31日から始まっている。咳がなかなか止まらないので、加賀医院でレントゲンを取り、「肺気腫の初期です」と言われ、ショックを受ける。

3年日記を買って渡してからこの日記が始まった。

すぐに呼吸器のある病院を探すと、海南病院にあるということで、すぐに通院することになる。

検査の結果、肺気腫の中期といわれ、すぐに呼吸器リハビリが毎週始まり、家でもパソコンで、リハビリ表を作って、自分なりにリハビリを続けているようすが綴られている。

さすが几帳面で真面目な夫らしいリハビリの様子が目に浮かぶようです。

3年連記ですので、3年間まとめて見ることが出きるので、読んでいくと、2007年と2008年つづけて、8月後半に娘が自殺願望が出て、川に飛び込んだり、薬を全部飲み込んだり、手首を切ったりして入院している様子が綴られている。

娘が精神科にかかってもう10年になるのか。月日が経つのは早いものである。

2006年11月23日結婚35年周年を記念して、母と三人で沖縄旅行。

2007年10月31日には、次男の結婚式。楽しく、嬉しいニュースもあった。

夫が日記をつけ初めて10年で旅立ったが、まだまだ病気への夫の思いが出てくるであろうが、全部読みきるつもりでいる。

今日の万歩計は、8,234歩でした。
コメント

2018年5月28日(月)、なかよし理事会

2018年05月29日 05時14分07秒 | 障がい者
10時30分から、NPO法人なかよし理事会がありました。

情勢と制度動向の報告の中で、精神保健福祉法改正の上程断念との報道があったが、「運用ガイドライン」として、指針が出され、一部先行して実施される。

報酬改正で、「きょうされん」の調査では、就労継続支援B型事業、就労移行支援事業、送迎加算差、グループホームが減収が見込まれる。

小規模の施設が多いために、廃業を余儀なくされる事業所も出てくるので、緊急激減緩和措置などの対応を求めているということです。

共同作業所作りから50周年を記念して、2019年10月に「第1回きょうされん全国大会」の準備会を立ちあげ、映画「夜明け前~呉秀三とものいわぬ精神障害者の100年」完成する。

あとは6月10日の総会に向けて、総括、決算、方針、予算の報告がありました。

蟹江町の友人

毎年ゴーヤの苗を持っていっていたので、友人からもらった苗を持っていきました。

彼女との付き合いは、富吉にブティックを開いていたときからだから、20年以上になります。

私より4歳年上で、いつも店の奥で、お茶やお菓子を出して、私の愚痴をや悩みを聞いてくれて、アドバイスをしてくれた。そういう意味では、駆け込み寺みたいな所でした。

5年前くらいに、あま市の七宝町に店を移して、自転車で30分程かかって通っているが、75歳を過ぎて、体調を崩し、辛くなったので、店を誰か使ってほしいけれども、紹介してほしいと言われた。

彼女は15年位前に夫をガンで亡くし、義理の父と母を送り、長男と二人暮らしをしている。苦労の耐えない人生だったが、気丈な彼女だから乗り越えてきたのでしょう。

今日の万歩計は、9,487歩でした。









コメント

2018年5月27日(日)、つしま9条の会講演会

2018年05月28日 04時48分34秒 | 平和、憲法
孫の沖縄修学旅行

珍しく孫息子から「今日コーヒーに行かない?」と電話が入る。

新聞を配ってから我が家にやってきたので、娘といっしょに「珈琲幸房BLien」にいく。

28日から沖縄に修学旅行に行くというので、「沖縄は米軍基地が日本国内の70%が集まっている。沖縄の戦後はまだ終わっていない。戦争の跡地をしっかり見てきてほしい」というと、「自由時間はシュノーケルをやって、沖縄の海を潜ってくる」ということでした。

「オスプレーのキーンキーンという音がカッコイイ」というのです。沖縄の人たちを苦しめているオスプレーを今の若者にはかっこよく見えるのでしょうか。平和を孫たちのために守りたいと思っているばあちゃんにはちょっとショック。

オスプレーと出会って、実際の音を聞いて、毎日住んでいる人たちにとって、どんなに迷惑なものなのか実感してきてほしいものです。

もっと孫達にも平和教育をきちんとしなければならないといけないなあと実感しました。

午後から、つしま9条の会の「平和憲法はいつまでも」と題して、加藤洪太郎弁護士の講演がありました。

まず、戦争を語り継ぐ朗読グループ「空缶」から「かわいそうなゾウ」や戦争体験者の話の朗読がありました。

娘が気分が悪くなって、トイレの前で戻してしまい、しばらくソファのあるところで横になって、落ち着いてから車に乗って帰っていきました。

寝不足で疲れたようです。

「正眼の構え崩さず守り抜くひとり一人の命第一」
「この事態 お隣さんも 見過ごせぬ 論と和で築く 平和の世論」
「どうしょう お向かいさんの考えが 日米軍事同盟、加憲論」
この3つのテーマで講演が行われました。

今までとは違った切り口のお話でわかりやすく面白かった。
自衛隊は装備も態勢もすぐに外国の戦争に武力行使できるようになっているので、あとは憲法に自衛隊と明記すれば、いつでも海外で武力の発動が出来る。

日本の海外直接投資は170兆円あり、大企業の内部留保として溜め込んでいる。
中東は石油得るための日本の生命線になっているので、それを守るために武力の威嚇が必要になっている。

国民主権を守るために、担い手の一人ひとりが、憲法を守るための3000万署名をやり抜くことです。

あいち9条の会は、11月3日に一万人規模の街頭行動を計画しています。ぜひご参加くださいと閉めました。

こんな話を孫息子と一緒に聞いて、平和について語り合いたかったなあ。

帰りに友人3人で「らんぷ」で久しぶりにお茶して帰りました。

今日の万歩計は、4,037歩でした。

コメント

2018年5月26日(土)、女子会

2018年05月27日 05時18分29秒 | 障がい者
午後から、女子会を行ないました。

元保育士で、娘が不登校から、引きこもりだったりで、心の病になり、悩んでいる人ばかりが集まりました。

それぞれ子供のことなどを話しながら、自己紹介をしました。

お互いに保育士だったこともあって、結婚する前から知っていたという人もいて、ビックリする。

それぞれ娘たちも20歳代後半から40歳代になって、友達もネットを通じての友達だったり、近くに話し合える友達もいないのが現状です。

一人では外に出れなかったり、ネットで知り合った人のところに自分ででかけて、一週間そこの家族と過ごして帰ってきたこともあったと思い切った行動をする娘もいたりして、娘たちの行動はそれぞれです。

まず、親と一緒に出かけて、みんなでランチをしよう。カラオケに行こうと無理なく誘うことから始めることになりました。

年長の娘がリーダーシップが取れるといいかもしれない。

お互いに悩みを打ち明けるだけで、親として気持ちが落ち着くものですね。

今日の万歩計は、9,386歩でした。
コメント

2018年5月25日(金)、手作り班会

2018年05月26日 05時40分06秒 | 友人
今日と明日、娘は見晴台学園大学の「新入生オリエテーション合宿」に参加するために、永和駅に送って行く。楽しんで来てねと声をかける。

午前中、手作り班会を近所の人たちと行いました。

私は「粋いきクラブ」のクレマチスを作り、つまみの花びらを作る人、椿の花を作る人など、それぞれ好きなものを作りました。

1時間半くらいの時間ですので、みんな途中でやめて、「てんしんらんまん」に久しぶりにでかけました。

食べるだけの人もやってきて、おしゃべりに花が咲きました。

「家族はつらいよ」の映画を5月31日に見に行くことになりました。

見守り隊

4時に見守り隊に出かけようとしたら、長崎の妹から電話があり、「夫の兄と兄嫁が続いて、亡くなった」とのことでした。

慌てて見守りに出かけるともう子どもたちは、歩いて来ていたので、先頭を子どもたちとおしゃべりをしながら歩くのはたのしいものである。

夜7時から、見守りの打ち合わせに出かける。

見守りは84歳で、85歳から傷害保険に入れないので卒業することになる。
来年は4~5人卒業することになるので、今年はもっと若い人たちの募集をしたいと話があった。

60歳で始めても20年も経てば、80歳代になる。後継者を作らなければ見守り隊は継続できない。

最近は70歳まで働かなければならない人が多くなって、なかなかボランティアや老人会などにも参加しない人が増えている。

孫のいない人も増えて、孫みたいな子供たちと一緒に歩くことで、元気をもらえるのに。

もっと楽しいことをやっているのかな。

今日の万歩計は、9,386歩でした。





コメント