ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-11-24(金)、志田弘子さんの友禅染絵展 🌥️ たる

2023年11月25日 05時51分09秒 | アート・文化
室温は、14.6度(6:00)。
天気予報では寒くなると報道しているので、しっかりと着込んで、集会所でチューリップの球根が貰えるというので、近所の人達と出掛けると、結構たくさんの人たちが出掛けていて、最後の球根を頂いて友人に公園に植えてもらうことにしました。

名古屋で行われている「志田弘子友禅染絵展」を見に行くので、白の大島を着て、サムエルパンツをはいて、自転車に乗って出掛けました。

意外にスムースに自転車をこぐことが出来た。

永和駅でサムエルパンツを脱いで、八田駅で地下鉄に乗り換えて栄まで行く。

でも結構風が思ったよりも北風が冷たくて、ショールを持ってくればよかったと反省。

友人が受付で人を案内していたので、声をかけると、志田弘子さんを紹介してもらう。

最初に蓮の花の色使いが優しく、幻想的でとても素敵でした。

愛西市の花が蓮なので、市の公共施設に飾って貰えるといいのになあ。

友禅染絵の行程も展示されていた。

志田弘子さんは、長い間加賀友禅作家として活動していたが、地元の志賀原発から10キロの近さに住んでいたことから、子ども達を守るために「志賀原発差し止め訴訟」の活動にのめり込んでいきました。

そして2011年3月11日東日本大地震で福島原発の事故が起きて、何かしなければと思い立ち、大事な子ども達を守るための「友禅染絵」を描き、子ども達の命を描くようになったとのことです。



どの友禅染絵の子ども達の表情が志田さんの愛情が注がれているものばかりで、心温まる作品ばかりでした。

必ず私の好きな紫色が入っているのも素敵です。

友禅染絵のデザインの着物は難しいけれど、ショール等があるといいのになあ。

画集「きっと きっとーつぶらな瞳たちへー」と絵ハガキを購入して帰ってきました。


姉危篤の連絡

地下鉄に乗って帰るとき、珍しく姪から携帯が入ったが、出ることが出来なくて、メールをすると、「母が、敗血症ショックで救急車で病院に搬送されました。先生から、もっても、今日、明日ぐらいと言われ、親族には連絡して下さいと言われました。何かあれば連絡します。今からは、電話は難しいので、すみません」「今、先生から話があり、いつどうなるかわからない状態です。週末までは厳しそうと言われました。ICUの病棟に移り、父は、今日は自宅に戻り、私と弟と交代で病室にいる事になりました。とりあえず、現在の状態です」と連絡が入る。

飛んでいきたいが、何処の病院なのかも連絡がなく、そのまま帰って来て、兄弟に連絡して、電話が掛かって来るのを待つことにした。

姉は何年も股関節を痛めて、歩けず、寝たきり状態でデイサービスに通いながら、義兄が介護をする生活を続けていたが、施設に入所したことも初めて知りました。

じっと待っているのも辛いものです。

幸せな気持ちと不幸が一度に襲ってきたような1日でした。

今日の万歩計は、8,146歩でした。










コメント

2023-8-14(月)、シロイチジクの絵日記 🌥️

2023年08月15日 06時07分11秒 | アート・文化
室温は、30.6度(6:00)。
台風7号が時速10㎞の自転車で漕ぐようなゆっくりとした早さで近づいてはいるが、風もない日となった。

津島の友人から大きなアーチの虹の画像が送られてきたので、早速外に出ると、南西の方角に少しだけ虹が出ていた。残念。

こんなに大きなアーチの虹が出たのは久し振りであった。

ゴミ出しのボランティアに行くと、先週の木曜日も忘れてしまったので、週1回の月曜日だけではダメだか聞いたが、週2回はどうも来て欲しいようである。

なるべく忘れないようにしなくてはと肝に命じました。

シエンでモーニングをしていると近所の人が来て、いろいろ話をしていたら、団地の議員の議会報告に「買い物ツアーに佐屋苑のバスが利用できますと掲載されていたが、永和台の住民だけ利用できると限定されていたが、近くの大井の人も利用できるといいのに」と話しておられました。

大井の人も応援してきているのに、希望者は地域に限定しなくても利用できるようにして欲しいものですって。

同所のバス停でバスに乗ると、おや珍しい人が乗って来たといわれてしまった。

シエンの近くにバス停があるといいという声があるとのこと。巡回バス検討委員会の人にも話しておこうかな。

ピアゴで買い物をして、11時25分の垣見鉄工のバス停で老人福祉センターまで帰ってきました。

午後からは、絵日記を3日分描き、前日友人からシロイチジクを持らったので、描いてみました。

11日のうな重や12日のカフェ☆あいさいのミートソース、ナポリタンスパゲッティを描きました。

よほど食い時が張っているのか食べ物ばかりです。

毎日はなかなか描けないので、まとめて3日づつ描いてみようかな(絵手紙風になってしまうけれど)

今日の万歩計は、9,493歩でした。










コメント

2023-4-14(金)、服部証次小品展 ⛅

2023年04月15日 05時06分45秒 | アート・文化
室温は、14.5度(6:00)。
少し冷え込むだけで、中々布団の中から出てこられません。

娘と一緒に市政市料館で行われている「服部昭次小品展」に行って来ました。

JRで名古屋まで行き、名古屋駅から歩いて、まず四間道の古民家カフェを探して歩いていると三ヶ所目にやっとそば処「三平」に入ることが出来ました。

ランチを頼むと、おばんざい三種が出て、豚肉を焼いて、新玉ねぎをしっかり炒めたタレがのっていて、とても美味しかった。

水出し珈琲もコクがあって美味しかった。

四間道は名古屋の江戸時代の建物や蔵が残っていて、古民家飲食店やお店が並んで、結婚式の前撮りに来ていた花嫁さんもいました。



途中で名古屋城も見えました。

1時間ほど歩くと、やっと市政資料館に到着。

大正11年に建てられて、以前裁判所として利用されていただけに重厚な趣のある建物でした。

三階で展示されていましたが、大学時代のデッサンや東京、名古屋での40年に渡る作品が並べられており、お気に入りは猫の親子とビワの実でした。

やはり長い間絵を描き続けてきて、引っ越し先の沖縄に持っていく訳にもいかないので、気に入った絵があれば差し上げるといわれていました。

今後5月に「8月の会」の作品展や8月には大作の展示も行うことになっています。

随分歩いたので、帰りは地下鉄で帰りました。

今日の万歩計は、16,720歩でした。



コメント

2022-3-12(土)、娘大学の研究論文発表会 🌞

2022年03月13日 06時15分12秒 | アート・文化
室温は、8.4度。

気温がどんどん上がってきて、暑いくらいの一日となった。
午後からは涼やかな風が吹いて、春が来たなあと感じさせてくれました。

「 汗をかき 慌てて出掛け 乗り遅れ」

今日は娘の一大イベントに出掛けたが、電車に乗り遅れ、30分電車を待たされ、会場に到着したが、娘の一大研究論文の発表会は、終わっていた。

何日もかけてパソコンに向かって「Like Art&Musik MyLife
を作成して、今日がその発表会であった。

今年度の見晴台学園大学の後期から聴講生として、好きな講義を受けに、週に3回大学に通学して、研究論文の発表をさせて貰うことが出来た。

「Art」は、子供の頃から絵画教室や書道に通い、大人になってからも、近くの水彩画、絵手紙教室に通い、描くことに興味を持ったようです。

最近は好きな作家の作品を見に一人でも美術館出掛けるようになりました。

一番好きなのは「いわさきちひろ」さんで、「戦争のない平和な暮らしを日本だけでなく世界へも発信することを最後まで諦めることなく生涯を終えた人で、人柄と魅力な作品にいつも心が温まります」と記載していました。

「Music」は、声に自信のなかった娘が「ぞうれっしゃがやってきた」の合唱団に入って発声練習をする中で、大きな声が出るようになって、学校でもみんなの前で、歌が歌えるようになりました。

一番好きな歌手は鈴木彩子さんで、シンガーソングライターとして活躍し、今でも歌を聞いています。

「芸術と生活」の講義でクラシック、映画音楽、楽器演奏などを通して、「様々な人たちとの繋がりと音楽の大切さを実感し、地球と共に生まれ、偉大で素晴らしく、大切な資源です」と結びました。

論文をまとめた冊子を読んで、娘が44年生きてきて、「ArtとMusic」についてまとめたものを読みました。

よくまとまっていたと感心しました。

来年度も聴講生として、見晴台学園大学に通って、新たな講義を受けて、新たな知識、教養を高めてほしいものです。

とても楽しみである。次回は遅れないようにチャンと発表を聞きたいものである。

今日の万歩計は、9,925歩でした。
コメント

2019年11月26日(火)、己書 ☁️のち🌂

2019年11月27日 09時10分47秒 | アート・文化
いつも行く喫茶店に、己書が飾ってあった。

「楽するのと楽しむのはちがうんだよ
楽を求めると人生はつまらくなり、楽しいを求めると人生は豊かになるんだよ」

中々面白い字体で、可愛いお地蔵さんが描いてあった。

皆さんに教えるために、一生懸命練習しているそうですが、2度ほど己書の講習会に行ったが、中々こんなに細かな字で書くのは難しい。

葉書に一字書くだけでも難しかった。続けて習うには、1回に3,000円かかるということであったので、年金暮らしには、ちょっと負担が大きいので、諦めてしまった。

絵手紙にこんな文字を添えて書くと、面白味も出てくるのにね。

何事も継続は力である。

今日の万歩計は、9,166歩でした。
コメント