ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2024-6-16(日)、水無月コンサートVol.23  ☀雨☔

2024年06月17日 06時20分56秒 | 音楽、合唱
室温は、25.2(7:00)。
朝眼が覚めると、左の足首がつったようになって、動かすと痛く、歩くと痛みが走るが、だんだん慣れてくると、痛みが薄れてくる。

取りあえず湿布を貼って様子を見ることにする。

水無月コンサート

午後から「水無月コンサート Vol.23」があって、近所の友人に車に乗せて貰って出掛ける。

「水無月コンサート」は、永和台出身の榊原夫妻が2002年に永和公民館で1回目が開催され、コロナ期間の2回をお休みしただけで、その後も続けて色んなゲストを迎えて開催され、13回目から文化会館で開催し、今回23回目を迎えました。

榊原さんも29歳から53歳になりましたとユーモアと笑いを交えたお喋りはとても楽しい。

毎回音楽会のゲストが招かれて、今回は「ピアノデュオの世界」では坂井美咲さんと榊原祐子さんの「ハンガリー舞曲第5番」はよく聴いたことのある勢いのある曲で、「スラブ舞曲第10番、第8番」は哀愁のある曲と激しい曲の対比が面白かった。

「津軽海峡冬景色」「ジブリメドレー」は連弾で弾くと、交響曲で演奏でもしているかのように聞こえるから不思議である。

「くるみ割り人形」では、3人の若いバレエダンサーの踊りと一緒に観るのは初めてであった。

「マリンバの世界」は、近藤幹夫さんの絶妙なバチさばきに圧倒されました。

バチは数百本とマリンバも4台持っているとのことです。

コントラバスの榊原利修さんとの「道化師のギャロップ」「ジョリーカバレオ」や日本の童謡の「ずいずいずっころばし」「お江戸日本橋」「夕焼け小焼け」「椰子の実」などはとてもマリンバの音にウットリ。

「美空ひばりメドレー」の「愛燦燦」「港町13番地」「東京ブキブキ」「川の流れのように」は歌いたくなるくらいでした。

最後のロシア民謡の「黒い瞳」は今まで聴いたことのない編曲のだと音楽とバチの動きに圧倒されました。

アンコールの大きな拍手に全員が出て、演奏してくれました。

司会の榊原さんの軽妙で楽しいおしゃべりと肩のこらないコンサートはこれからも続けてほしいものですね。

コンサートの予約方法もQRコードでも出来るようになりました。

来年も6月15日に開催予定でどんな音楽を聴かせてくれるのかどんな企画をしてくれるのかとても楽しみです。

素晴らしいゲストと盛りだくさんの企画で地元の文化会館での開催はとても嬉しく、1,500円というお値打ちなコンサートは、他にはありません。これからも応援していますので、楽しませてください。

コンサートが終わって外に出ると凄い雷とスコールでビックリ。

しばらく待っていると、小止みになって、暗い東の空に半円を描く虹が見えていた。

ご褒美を貰ったようである。

今日の万歩計は、8,131歩でした。


コメント

2024-6-14(金)、樹音のお稽古 ☀

2024年06月15日 04時48分37秒 | 音楽、合唱
室温は、26.1度(6:30)。
今日も真夏日になりそうだ
自転車で走れば、生暖かい風だが、あまり暑さを感じないで走ることができる。

樹音のお稽古

午前中は友人が樹音のお稽古に来てくれるので、掃除をしたり、樹音の練習をしていると、今日も迷ってしまったと10分ほど遅れてやってきた。

前回に大きな字で楽譜を書いてきてくれたので、とても弾きやすい。

取り敢えず「チューリップ」を指鳴らしに吹いて、息継ぎがなかなか上手く出来なくって、音がだんだん小さくなっているので、1小節ごとに息継ぎをするようにチェックをしてくれた。

 
「ふじの山」「ハッピバスディ」「アメージング」「茶つみ」等をゆっくりと何度も息継ぎを注意されながら練習する。

あっという間に1時間が経ってしまった。

ファの音がなかなか上手く指が動かなくて、いい音が出来ないが、あとはもう少し日頃練習をしないといけないなあ。

友人は練習日だけでいいとは言うけれど、それでは人前で吹くことは難しそうである。

まぁ75歳の手習いですから、のんびりと脳トレだと思って気長にやればいいかな。

イボの治療

午後から「とみよしクリニック」の皮膚科に行こうと、自転車で行き、百五銀行でお金を下ろして振込したりしたが、まだ時間があったので、「すずらん」でお茶をしながら待っていた。

少し早めに皮膚科に行くが、まだ閉まっていて、時間になるまで開かない。

やっと10分前に開くと、1番で診察してもらった。

足の裏のイボをカミソリで切り、マイナス200度の冷却装置で暫く充てると、痛くなってきた。

すぐ止めてくれたが、暫くはこの治療を続いて行うようであるが、週に一度通院することになった。

薬もなく、テープを貼るでもなくこのままいつまで治療が続くのかな?

イボくらいで通院するのもと思うが、こんな調子ではなかなか治りそうもない。早くキレイになるといいのになあ。

今日の万歩計は、10,115歩でした。

コメント

2024-5-17(金)、樹音のお稽古 🌞

2024年05月18日 09時24分32秒 | 音楽、合唱
室温は、17.8度(6:30)。
玄関にある友人から貰ったシンポジウムが咲き始めました。

昨年は花芽が出たときに、固定しようとして折れてしまって、折角花芽が出たのに、咲かせることが出来なかったので、今年は丁寧に扱ったので、見事に咲いてくれました。

門柱のところのランタナも咲き出してきました。

これから秋の終わりまで咲き誇り、どんどん延びていくので、時々切り戻ししないと大変なことにならないようにしようかな。

ロウバイの枝やツルニチニチソウが庭中に延びに延びて、時間のあるときにバッサリと切り詰めようかな。

朝ドラの寅子が結婚

今日の朝ドラの「虎に翼」の寅子が長い間書生として一緒に弁護士を目指していた勇三と結婚する。

弁護士になった寅子になかなか弁護の依頼が来ない理由に社会的信頼、地位を上げるために結婚を望み、それを聞いた勇三が結婚を申し込む。

何だかそんな気がしていたので、どんな結婚生活を送るのかとても楽しみである。

自転車で一走り

午前中は富吉の百五銀行までお天気に誘われて、自転車で走って行くと、五月の風がとても爽やかで気持ちがいい。

途中にエンジ色のモクモクした珍しいスモークツリーの花が咲いていた。

白っぽい花をよく見るが、エンジ色は珍しい。

午後から樹音の稽古があるので、以前に貰った楽譜で稽古していたら、だんだん指使いが慣れてきた。

友人に教えてもらうが、始めは指使いの練習で、音階の練習を何度も繰り返し、簡単な童話を練習して、指が慣れてきたところで、「茶つみ」「ふじの山」「ハッピバスディ」「アメージング」を1章節づつキチンの吹けるまで練習していると、直ぐに1時間が経ってしまった。

唾が直ぐ溜まってしまい、音が出なくなるので、下唇に当てて吹くようにしたら、溜まらなくなって、いい音が出るようになりました。

毎日の作り続けている「カスピ海ヨーグルト」を食べて、夕べから作った容器を差し上げると喜んでくれました。

これからも毎月樹音の練習しながらきちんと吹けるようになりたいものです。

今日の万歩計は、6,644歩でした。





コメント

2024-5-11(土)、どれみの会 🌞

2024年05月12日 05時18分05秒 | 音楽、合唱
室温は、18.0度(8:00)。
昨日よりは気温が上がったが、何だか眠くって、8時まで布団の中で過ごす。

日中は随分気温が上がってきたが、涼しい風が吹いて気持ちのよいお天気となった。

午後から友人が呼びに来て、一緒に永和地区公民館で行われた「どれみの会」に参加。

いつもより30分も前に到着して、まだ誰も来ていなかったので、好きなところに座ってと言われて、3列目に座る。

今日は新しく「あわてんぼうのサンタクロース」「星に願いを」「モーツァルトの子守歌」の楽譜を貰ったが、「モーツァルトの子守歌」は発声練習に使う。

11月に行われる「永和地区文化祭」に行われる練習を中心に行うことになる。

まず発声練習で手を前に出しながら「まぁ~」「みぃ」と声を前に出す練習をして、「モーツァルトの子守歌」で発声練習しました。

「翼をください」の最後の「この大空を翼をひろげ」からリズミカルに爪先を交互に立てて、足踏みしながら歌い、最後は両手をあげてフィナーレを行う練習をしました。

「見上げてごらん夜の星を」は最初の「み」を膨らみのある声の出し方で歌うように指導がありました。

「野ばら」は、1,3番を歌い、「椰子の実」は、島崎藤村が故郷への思いを歌った歌で、古語体を意味を考えて歌うように指導されました。

最後は「大きな古時計」の1,3番を歌い、「チックタック」の歌い方に気を付けるように言われて歌いました。

5曲を月一度の練習で、今後6ヶ月に歌い込んで、11月の文化祭向けて練習することになりました。

最初のうちは高音で歌う練習をしたが、だんだん声が出なくなって、少し低音で歌うようにすると、何とか声が最後まで出るようになりました。

でも、もう少し高音が出るように少しでも長く高音で歌う練習をすると、高音が出るようになるかな。

二部合唱になれば、低音で歌うことが出来るのだが、月に一度の練習では難しそうである。

帰りに友人とコンビニに行き、「抹茶ソフトクリーム」を買って、食べながら帰ってきました。

喉が乾いていたので、抹茶抹茶してとても美味しかった。

今日の万歩計は、7,669歩でした。


コメント

2024-4-13(土)、どれみの会 🌞

2024年04月14日 05時30分53秒 | 音楽、合唱
室温は、16.3度(6:30)。
随分暖かくなって、日中は夏日を思わせる25度以上に上がり、近所の庭には、ボタンの花も咲いていた。

散歩をしていてもとても気持ちがいい。

農道を歩いていると、ピョンと飛び立つ虫がいるので、草むらを覗くと、バッタがいました。

エッもうバッタがいるの?
気温が急に上がってきたので、慌てて孵化したのでしょうか。


友人宅にポポーという南国の果物の花が咲いていました。

妹さんからポポーの種を貰って、種を植えておいたら、芽が出て花が咲いたそうです。

アケビのような形をした果物だそうですが、大きな実に育ちますように。

温暖化のせいか、いつもと違って季節が早送りしているみたいです。

どれみの会

午後から爽やかな風に吹かれて歩いて、どれみの会に出掛けました。

発声練習の後で「翼をください」を二人で手を取り合って、お互いに引っ張りながら声を出すと、お腹に力が入って、お腹から声を出すようになって、繰り返し練習をしました。

ムリなく声が随分出しやすくなりましたが、やはり高音は出にくいので、低い声でムリしないように歌いました。

「見上げてごらん夜の星を」は始めはしみじみと歌うように心がけて、後半は盛り上げて前に前に声を出して歌い上げるように聞く人に感動するように歌うことを教えて貰いました。

「椰子の実」は息継ぎが難しく、島崎藤村の作詞を上手く歌えるように指導がありました。

一曲一曲歌に合わせて、丁寧に指導してもらえる「どれみの会」も一年になります。

月に一度の練習ですが、懐かしい歌がみんなと合唱出来ることが嬉しいですね。

今日のボケボケ生活

友人宅に行くと、白いフード付きトレーナーを後ろ向きに着て、散歩していたことを指摘されてしまった。

散歩していたときに色んな人に会ったのに誰も指摘してくれなかった。とても恥ずかしい思いをしました。

ヤッパリ注意をしてくれるのは友人ですね。

今日の万歩計は、9,202歩でした。





コメント