ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-6-29(水)、比例カー走る 🌞

2022年06月30日 04時38分22秒 | 選挙
室温は、29.1度。
5時からビラマキに行くが、すでに日差しは強いが、日陰に入れば少し涼しくなり、何とかビラマキをすることが出来た。

農家の人たちは畑に出て、仕事をしていた。

昼間は暑くてとても仕事はできない。これだけ気温が上がるのは金儲けばかり考えているからだ。昔みたいな生活すればいいのに。

軍事費を増やすなんてとんでもない。平和な日本が一番だと話していました。

あんたも暑いのに頑張るのうと励まされてしまった。

午後からピアゴで比例カーが来て、街頭宣伝をするというので、娘と出掛ける。

近くの人たちが何人か聞きに来ていた。こんなに暑い日の宣伝は大変である。

比例候補の高橋まき子さんは「暑い毎日が続いていますが、命に関わる気候変動対策に後ろ向きの政治は許せません。石炭火力をなくし、省エネと再エネ普をして、CO2削減することが一番の気候変動対策です。

軍事費倍増の自民、公明、維新、国民民主の大合唱では戦争への道を進むだけです。選挙区はすやま初美、比例は日本共産党とよろしくお願いします」と訴えました。

参議院選挙が始まって、1週間で初めての比例カーの宣伝でした。

選挙が始まっても静かな選挙だねえといわれてしまった。

選挙法が変わって、自由に宣伝カーを出せなくなって、候補者カーと比例カーの宣伝カーが愛知県中走るだけですので、各地を隅々まで宣伝して走ることができなくなってしまいました。

これだけ暑いと投票所に行くのも大変である。

友人が27日の午後に亡くなったと訃報が入りました。

20年パーキンソン病で入院していたが、突然の訃報の連絡にビックリでした。

友人の夫が毎日のようにお見舞いに出掛け、話しかけていましたが、コロナになってから毎日お見舞いに行くことは出来なかったが、誤嚥性肺炎で急に体調を崩したようです。

長い闘病生活で本人も家族も大変でした。

最後の別れに直ぐに出掛けたが、とても安らかな顔でした。コロナ時期は、中々ゆっくりと別れを惜しむことが出来なかったが、何とか顔だけでも見ることができてよかった。

長い間お疲れさまでした安らかにお休みください。

今日の万歩計は、12,360歩でした。
コメント

2022-6-28(火)、発達支援センター内覧会 🌞

2022年06月29日 04時03分27秒 | 子ども
室温は、29.1度。
梅雨明けが昨年に比べると20日早く、今までで2番目に早い梅雨明けとなりました。

これから長い長い暑い夏が続きます。集中豪雨も心配です。

昨夜から30度を越える熱帯夜となったので、冷凍庫で冷やしたアイスノンを枕にしてグッスリと眠れました。

クーラーのない部屋でグッスリと眠れる工夫をしています。

午後からのほほん日和のメンバーと「発達支援センター」の内覧会に出掛けました。

まず玄関を入ると、交流スペースに受付があり、子どもが遊べる小さなキッズスペースがあり、職員の事務室がとても広く、多くの職員の配置されるようである。



2階には、会議室2、心理室、相談室3あり、今後総合的に相談事業に対応できるようになっているとのことです。

中庭には人工芝生に築山や遊具があって、ブールもありました。これから夏を迎える季節となって、子ども達の喜ぶ声が聞こえそうである。


別棟には指導訓練室3には、就学前の子ども達のために小さな椅子と机が用意されていました。



遊戯室2とプレールームがあって遊具が用意されていました。


調理室が用意され、手作りの給食が出されるようである。

現在あいさいわかばを利用している23組の親子が入所を心待にしているようである。

「あいさいわかば」は、発達に不安や心配のある子どもを対象にして親子での集団療育を提供し、自主性と社会性を高め、日常生活への適応能力の増進を図るところです。

早くから未就学児の療育、 青い鳥医療福祉センターの施設支援 、 言語聴覚士、作業療法士 、音楽療法士 の療育指導を行っています。

未就学児から子どもの発達障害を早く見つけてキチンと指導ができる施設が出来たことはとても嬉しいことです。

今後、就学児の生徒、学生、18歳を過ぎた障害者などの相談や働きかけができる施設が必要になってくることでしょう。

今日の万歩計は、10,296歩でした。









コメント

2022/06/28、ほぐしヨガ 🌞

2022年06月28日 04時52分22秒 | 健康体操・リハビリ
室温は、28.3度。
今日も朝から暑い1日となって、雲一つない青空が広がって真夏日となる。

ビラを配ろうと外に出ると、門柱のところに咲いているランタナのいい香りに誘われて、ヒョウ柄の蝶が止まっていた。

レンズで調べてみると「ツマグロヒョウモン」という名前である。

6時前に配り始めたけれど、日差しが強いが、爽やかな風が吹いて来て何とか配ることが出来た。

知り合いがボランティアでお寺のお掃除を5時頃から行っていた。

「暑いのにご苦労様頑張って」と声をかけてくれました。

午前中2ヶ月ぶりに「ほぐしヨガ」に出掛けました。

足のほぐしを中心に行いました。

まず、足の指をくるくると回し、足首回したり、足の裏の土踏まずを揉んだりする。

片方の足の膝の上に足を置いて、膝を上下することは以前は出来なかったが、股関節が少し柔らかくなったのか出来るようになった。

家でも股関節を柔らかくするために足を外側や内側に回したりして、足を前後に上げたり毎日するようになって、少しづつ股関節が柔らかくなりました。

毎日継続して続けることで少しづつでも体が柔らかくなっていくのは嬉しいものです。

ほぐしヨガに来ることで実感することができました。

夕方に緩和ケア病棟に入院している友人に携帯しました。

元気な声が帰って来てホッとしました。

娘さんが塗り絵を買ってきてくれて、楽しんで塗り絵をしているようです。

やはり熱が出たりして体調が悪いときもあるが、直ぐに対応してもらえるので、何とか安心して過ごすことが出来るようである。

お見舞いは行けないので、時々これからも電話で話ができるといいなあ。

今日の万歩計は、11,012歩でした。




コメント

2022-6-26(日)、のほほん日和 🌤️にわか🌂

2022年06月27日 04時24分36秒 | ブログ
室温は、28.9度。
今日も真夏日の1日となりましたが、急に曇り出したら、雨がパラパラ降ってきたりしていました。

7時前に家を出て、ビラマキをしていると、暑くなってきて、これでは堪らないと、近くのシエンに入ってモーニング。

外に出ると曇っていたので、ビラマキをして友人宅でトイレ休憩をする。

玄関先にピンクのカサブランカと真っ赤なマンデビラが咲いていました。

華やかな花が玄関先を明るくしていました。

午後から、娘と期日前投票を行ってから、「のほほん日和」に参加しました。

「のほほん日和」のブログを読んでいますと、勇気を出して新しい方が参加してくれました。

お互いに自己紹介や近況報告をして、おしゃべり会になりました。

自由に何でも安心しておしゃべりが出来ることが「のほほん日和」のいいところですね。

メンバーの子ども達も一歩づつでも外に前に出掛けられるようになって、ゆっくりとマイペースで生きて行けるようになればいいかなあとつくづく感じます。

これからも何でも話せる雰囲気で、継続して続けていくことが一番大切なことですね。

夕方友人が山形のサクランボを持ってきてくれました。

昨年は不作でとても高くて、サクランボをお中元として贈ることが出来ませんでしたが、今年は何とか長崎の夫の妹宅と二人の嫁の実家に送ることが出来ました。

少し小ぶりだといっていたが、とても甘くて美味しかった。

年一度の楽しみである。

今日の万歩計は、11,932歩でした。
コメント

2022-6-25(土)、さや9条の会世話人会 🌤️

2022年06月26日 05時33分41秒 | 平和、憲法
室温は、28.3度。
朝から暑く、麦ちゃん居場所がないのか、一番涼しいのか、居間の床にベッタリと座り込んで眠り込んでいる。

日中は30度を越える真夏日になって、早めに後援会ニュースの配布を終えて、近くの喫茶店に飛び込んで涼んでいました。

知り合いのお年寄りがコンビニに行くときも、帰りにも外の日陰に座り込んでいたので、持っていたペットボトルのお茶を渡すと、ニッコリと嬉しそうに「冷たくて美味しい」と飲んでくれました。

これからもっともっと暑くなるので、外に出るときは飲み物を持って出掛けてねと声をかけて帰ってきました。

午後から、「さや9条の会」の世話人会に久し振りに参加しました。

お互いに近況を話し合い、「尾張南部9条の会連絡会」の報告を行いました。

自民は軍備費の倍化をすることを明確し、公明、維新、国民民主を含め、憲法9条の改悪の動きが激しくなってきています。

憲法9条を守るために声をあげていこうと毎月9の日に街頭宣伝をすることになりました。

8月9日に夕方5時に街頭宣伝を行うことを決めて、ニュースで会員に知らせることになりました。

夫の「さや9条の会」の資料を事務局の方から渡されて、見ていると、2012年2月27号のさや9条の会のニュースに私の「母と戦争」という投書がありました。

母の兄は、南洋の方で戦死し、母の自慢の弟は学徒徴用で、千葉県で防空壕堀をさせられて
米軍の戦闘機の銃弾に撃たれて死んだそうです。

母自身は、戦争に男性を取られて男性がいなかったので、近所の人に乞われて、仕方がなく結婚したが、畑や田んぼの仕事をさせられて、胸を患って実家に返されたそうです。

戦後電気屋を営んでいた父を紹介されて、3人も子ども連れの12歳も年の離れた父と結婚しました。

3人の子どもに恵まれて幸せな人生を送り、95歳まで長生きしました。

久し振りに夫や母の人生に触れた日となりました。

今日の万歩計は、6,186歩でした。





コメント