ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2024-5-6(月)、ゴールデンウィーク最終日 ☁️のち🌂

2024年05月07日 04時56分10秒 | ブログ
室温は、21.3度(6:00)。
今日はゴールデンウィークのの最終日は予定もなく、一日中のんびりと過ごす。

朝から曇り空で、今にも雨が降りそうお天気に傘を持って、ゴミだしのボランティアに出掛けるが、なかなか雨が降る気配はない。

畑にシャクナゲの花が満開でとても綺麗であった。


柑橘類の薫りがしていい匂いがするので振り返ると、直ぐ側に柑橘類の花が咲いています。

用水沿いに黄色のタンポポが絨毯を敷き詰めたように咲いています。

散歩していても、アツチコッチに花が咲いて、楽しみが倍増。

わが家の庭にも紫色の「ニオイバンマツリ」の香りが漂よっている。


この季節は何処を歩いても、花盛りである。

畑にサニーレタス

隣の畑の人から、サニーレタスの苗をもらったので、コンポストの生ゴミで作った土を運んで植えました。

今日は雨が降る予定だったので、少しの雨水をかける。

これから少し大きくなれば、サニーレタスの収穫して、サラダが簡単に出来るので大助かりである。

政治談義に花が咲く

夕方に団地の方に声をかけられて、話をしていたら、私と同い年で、最近糖尿病になり、医者から散歩を進められて、歩き出したら、糖尿病の数値が下がってきたとのこと。

偶々私が自転車で娘と颯爽と走って姿を見て、何と元気な人だと気になっていたとのことです。

何処で誰が見ているのか分からないものですね。

政治談義にも話が弾んで、同じ時代を生きてきただけに話が弾んで、年金暮らしも楽ではない。

何とか生きやすい世の中にならないものか、もっと老後は楽に暮らせると思っていたがとんでもないと怒り心頭でした。

共産党には今まで接点がなかったが、もっとどんな政党か知りたいというので、「日本共産党100年」をお渡しすることを約束して別れる。

人との出会いって面白いものですね。

同い年というだけで、話が弾むんですから。

また会えるのを楽しみにしていますよ。

今日の万歩計は、8,582歩でした。


コメント

2024-2-23(金)、春の準備 ☂️のち☁️

2024年02月24日 04時55分47秒 | ブログ
室温は、10.4度(6:30)。
一日中曇り空の予定だったのに、雨が降り続き、午後にやっと止みましたが、また冬がやって来たような寒さになりました。

庭に出ると、葉に覆われていたクリスマスローズの葉を切ったら、紅色と白色の花が咲いていました。

ギッシリと根が詰まっているので、花が終わったら、植え替えようかな。

少しでも春を感じたくて、小さな雛飾りを出して、玄関のタンスの上や靴箱の上に出しました。


山本陽子さんの急死

女優の山本陽子さんが22日熱海の自宅で亡くなっていたことが判明し、急遽「徹子の部屋」で特集を組んでいた。

2月2日の高橋英樹さんとの出演が最後で、これからも女優として頑張りたいと話していたのに残念である。

着物の良く似合う女優で、男勝りだったようである。

ドンドン昭和の時代が遠くなっていく気がします。

傘の模様替え

ラジオを聴きながら、折れていた傘の布を取って、色が変色していた傘の上に、張り付けると、素敵な傘に様変り。


麻の葉の着物

雨が止んできたので、麻の葉模様の着物の上に、緑色の毛糸の上着を着て、「和らく」に行くと、ママも「喜久屋」に行って見てきたようで、「なかなか素敵な着こなしですね」と誉めてくれる。

和風の喫茶店なので、着物を着て見てはどうかというが、動きにくいので、抵抗があるようである。

寒暖の差が激しいので、風邪を引かないように気を付けなければならない。

今日の万歩計は、6,257歩でした
コメント

2024-2-14(水)、クローバーテレビ 🌞

2024年02月15日 05時39分41秒 | ブログ
室温は、8.9度(6:15)。
朝方にストーブを付けると、いつの間にか何処からか、麦ちゃんがやって来て、私と同じ様に、手足を揃えてチョコンと座って、ストーブに当たっている様子が可愛くて仕方がありません。

昼間になると、どんどん暖かくなって、気温が18度も上がって、日の当たる椅子の下の毛布の下に湯タンポを入れると、気持ちよく体を伸ばして眠り込んでいます。

麦ちゃんの大好きな居場所となっています。

友人からの毛糸

友人から先日毛糸を4袋も、ドッサリともらったが、まだ編み物をすると、手首が痛いので、しばらく編み物が出来ないので、てんしんらんまんに持っていくと、大変喜んでくれました。

まだ一袋あるし、かせくり器があるので、持っていこうかな。


クローバーテレビ

午後3時にクローバーテレビがBSを機器を取りに来ると行ったが、中々来てくれない。

1時間ほど待っていると、やっと来てくれて、持っていってくれた。

1~2ヶ月分は支払なければならないが、「あきない世傳金と銀」の時代劇が終わり、火野正平さんの「心の旅」も暫くお休みになったので、見るものがなくなってしまったので、取り外して貰うことになりました。

今度BSを見たいときは、パラボラアンテナでも付けた方が長い目で見たときは、お値打ちになるかな。

テレビを見るときは殆んど録画した放送を見るだけになっているので、クローバーテレビで見るときは録画できないので、中々予定した時間にテレビを見ることができません。

結局クローバーテレビでのBSを見ることをお断りすることになりました。

一日中テレビを見ているわけでなく、なるべくテレビを見ないようにしなければ、目が疲れて仕方がありません。

今日の万歩計は、857歩でした。




コメント

2023-12-22(金)、鈴鹿の山々冠雪 🌞

2023年12月23日 05時11分46秒 | ブログ
室温は、4.9度(6:00)。
冬型の寒気団が居座っているのか、今日も寒い一日であったが、午前中は風もなく日向ぼっこをすると結構暖かい。

夜寝るときや朝方に咳が出るが、久し振りに家にある感冒薬を一日飲むと、昼間は随分咳が収まってきた。

取りあえず乙女ガールの山行はお休みして、のんびり過ごすことにする。

鈴鹿の山々の藤原岳や伊吹山に真っ白に積雪してしていた。


8時59分のバスでピアゴの100均でアクリル毛糸を買って、社会福祉協議会に報告書を提出し、図書館でリクエストしていた本を借りて、10時35分のバスで老人福祉センターに帰って来た。

新聞を読んでいると、友人が生麺のラーメンとお菓子を持ってきてくれた。

温泉に入るというので、家に帰って、頂いた生麺のラーメンを作って食べるととても美味しかった。

アクリル毛糸を持って、センターの南館に行き、使い古しの歯ブラシで、コップ洗いを作ろうと編んで見るが、なかなか上手く編めない。

最近老人福祉センターのエアコンが故障していて、午後から結構寒くなってきた。

友人が15時過ぎのバスで帰るというので、外に出ると冷たい風が吹いて寒くなってきたので、早めに家に帰って、暖かいコーヒーを飲むとホッとする。

暑いときも苦手であるが、寒いのも苦手であるので、早めにゆっくりとお風呂に入って、BSの「あきない世傳 金と銀」を見ていたが、いつの間にか眠っていた。残念。

BSは録画出来ないので、また再放送のときにゆっくりと見ようかな。

今日の万歩計は、13,877歩でした。

CokeOnのウィークリーチャレンジ(35,000)を12月18日から始めて今日で43,788歩歩いて、ポイントが1つ付きました。

歩けば歩くほどポイントが付くのは楽しみである。

コメント

2023-12-3(日)、のんびりとした1日 🌤️

2023年12月04日 06時54分55秒 | ブログ
室温は、9.1度(6:00)。
今日も9度台と寒くて布団から出られません。

ラジオを聞いていると、昨夜の午後10時過ぎにフィリピン南部ミンダナオ島で、M7.6の大地震が発生し、伊豆諸島、八丈島で午前4時に最大40cmの津浪を観測し、午前中津波報道が繰り返されていた。

大した被害もなくホッとする。

居眠り磐根江戸双紙

布団の中で佐伯泰英さんの「居眠り磐根江戸双紙 夏燕ノ道14」を読み上げる。

河岸の柳が初夏の風情を見せる頃、金兵衛長屋に住む坂崎磐根は相も変わらず浪々の日々を送っていたが、両替商の今津屋の老分番頭吉蔵らと、日光社参に随行することになった。

しかし家治の日光出立とは別に、次期11代将軍と噂される家基が秘密裏に日光社参に少人数の随行と鷹匠と出掛けることになり、磐根も警護のために随行することになる。

家基を亡き者にしようと、田沼意次の命を受けた雑賀衆が何度も旅の途中襲う死闘が繰り広げられた。

読み始めると中々止まらない。

本を読みながら、予定もなくダラダラとのんびりと1日中過ごす。

午後から、しっかりと寒さ対策をして、気分転換に久し振りに「和らく」に出掛ける。

途中にビワの花がギッシリと
咲いているのを見つける。

月刊誌「ゆうゆう」にお正月用のしめ縄の飾りのツバキやダルマを折り紙での作り方が掲載されていたので、写真を撮ってきたので、挑戦してみようかな。


でも友人が参加している折り紙教室で教えて貰った方がいいかも知れないな。

長男の炊飯器

長男の家に行くと、古い炊飯器が掘り出してあったので、まだ使えるというので、貰ってきて、甘酒を保温の弱で8時間放置するだけで、美味しい甘酒が出来た。

これから孫に頼まれた「発酵あんこ」も美味しく出来ることでしょう。楽しみである。

今日の万歩計は、5,413歩でした。








コメント