kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

ポイント練習1

2009-05-26 | 陸上競技
今日は総体に向けてのポイント練習です。これまでとは違って1日目に全く何も出場する種目がない選手がいます。400mHに出場する者と400m、4継に出場するものは重なりません。mikiが400mに出場しない事が決まった時に決めていました。今日のポイント練習は総体1日目に種目がある者のみ。2日目からの者は明日です。県内でも珍しい形かもしれません。

女子に関しては危うくその予定が崩れそうになりましたが、総体であまりダメージを与えるわけには行きませんから、mikiは使いません。今日の感じだったら問題なく走れると思います。完全に復調してきました。

男子の4継メンバーは全員で120mをSDから。総体に向けて真剣勝負です。男子のトップはポールのarimaですが、以前ほど差が無くなってきました。2年生エースがなかなか動きませんでしたが、先週辺りから本来の走りをし始めました。この2人がほとんど差が無い状態でフィニッシュ。あと2人も0.3秒差位で入りました。昨年の秋と比べてかなり走れるようになってきています。戦えると思いますね。あとは冷静に力を発揮して自分のやるべきことをしっかりとやっていってもらいたいですね。

女子の4継はメンバーを若干変更。総体時のベストで臨みます。本来なら50秒台を十分狙えるチームだと思いますが、様々な条件があり地区大会からメンバーを2人変更。これで51秒前半狙いでした。1年生の1人の足に痛みが出たので急遽変更。これでも地区大会や県選手権よりはタイムが上がると思います。冷静に戦っていきたいですね。

あとはポイント練習で300m。4人中3人はまずまずの走り。総体でもかなり走れると思います。rinaはスピードに余裕が出てきました。楽にスピードが上がると自分で言っていましたからかなり良い状態だと思いますね。

しかし、1人全く走れませんでした。さすがにまずいと思いましたね。私が思うくらいですから、本人は更にまずいと思ったはずです。総体で戦えるタイムではありませんでした。諦めるのは嫌なのでその後別メニューで走りの感覚を作り直しました。基本的な動きは共通していますが、後は骨格や走りの感覚等でかなり違った意識になると思います。ここをひたすら確認。8時前までかかりました。通常のポイント練習ではありえない練習です。それでも必要だと感じてやりました。スタートラインに立った時に変な不安を持って臨みたくありませんから。崩れたままでは終われません。

早く練習が終わった女子が手伝ってくれたり、走りを見てアドバイスをしてくれました。こういう部分での女子の仲間を想う気持ちというのは大きいですね。最後に250mを走らせましたが61秒台中盤から62秒中盤で走れそうな感じのタイムで走れました。まだまだ安心はできません。諦めれば簡単なんですが、私自身も選手も諦めが悪い(笑)。何がなんでも戦いたいと思っています。絶対に諦めない。しつこいですからね(笑)。

ちなみに別メニューの走練習、私が引っ張りました。引っ張ったといっても横を走っただけですが(笑)。かなりぐったり(笑)。疲れました。

全体の調子はかなり良いと思います。女子マイルでは4分03秒の大会記録を狙いたい。選手の日誌にも書いてありました。力は十分あると思います。60秒切りが3人になれば県記録も視野に入ります。気持ちを引き締めていきたいですね。

明日はハードル陣です。しっかりと走りたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする