kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

寂しい卒部式

2021-02-28 | 陸上競技

金曜日。この日も3年生は登校日でした。今回は月曜日が卒業式。うちでは在校生は参加せずに保護者のみ。在校生はリモートでLIVE配信を見るという形になります。予行練習も参加していません。これはこれで寂しいなと思います。昨年はこのタイミングで「休校」になることが決まりバタバタしていた記憶があります。賞状・賞品授与式も行われなかった。学校行事の在り方も考えさせられます。

 

本当であれば時間があるときに「卒部式」を行いたかったのですが。土曜日に在校生の考査があります。可能であればそのあとに実施がよかったのですが「都合が悪い」ということで金曜日に。時間も「30分程度なら確保できる」ということだったので。毎年のことなのである程度予測してもらえるとありがたかったなと思います。こちらも早い段階で日程を決めておけばよかったのですが。卒業式に在校生が不参加、土曜日に試験があると決まったのも少し前だったので・・・。

 

卒業生も在校生も集まりましたが全員ではありませんでした。「参加しない」という選択をした者も。これは本当に寂しいなと思います。色々な事情があるようでした。用事があるというのではない部分。これは私個人としては本当に辛いなと思います。最後の最後。ここは重要だと思っています。が、それができなかったのは・・・。

 

毎年こうやって「部の集まり」を行っています。これまで長い間指導をしていますがこの場に参加しなかったというのは今回で2回目。なかなかです。それぞれ考えることはあるのだと思います。好き嫌いだけではない。ここの部分をどう感じるか。考えさせられます。

 

昨年の集まりは途中で臨時会議が入りました。休校を決めるための会議です。今回は午後から別の研修が入っていました。ギリギリまで会に参加することにしました。在校生が一人ひとり卒業生に対して一言述べる。1年生に関しては休校期間もあり関わる時間が短かったのもあります。一緒に競技をしたというのも少ない。2年生は一緒に冬を越してきた部分があります。最後の県総体を一緒に迎えることができなかった。これは一生忘れられない出来事だと思います。辛すぎる。

 

卒業生も少しずつ話をしました。それぞれが「想うこと」があったようです。見えない部分で成長している。これを感じることができました。もちろん、まだまだ足りない部分があります。そこに関してはこれからの成長を期待したいなと思っています。私自身この数年間でかなり鍛えられました。我慢するというレベルが上がったと思っています。成長を待つ。blogには書けないことがかなりありました・・・。それでもこうやって最後の場面に立てるというのは大きいなと思いますね。

 

時間的にかなり厳しかったので私も少しだけ話をしました。最後だからと言って特別な話はしません。何度も言っていますが本当に必要なことはその都度言っています。最後だけ何か話をして終わるという気は以前からありません。「厳しい」という意見もあるのかもしれませんが。卒業式を迎えたからいきなり成長するわけではありません。そこまでにどのような力を身につけるか。ここは重要です。何も言われないというのは楽です。が、何も成長しません。指摘されたことを聞き流していたら成長はない。今の生徒にはその部分は分からないかもしれません。保護者に守られて生活することになれている。何が正しくて何が間違っているのか。この部分だけは理解しなければいけないと思っています。

 

だからこそ「本当に大切なこと」はこれからだと思っています。卒業生が「3年間で成長した」という言葉を口々に言っていました。確実に成長はしていると思います。しかし、これから先のほうがもっともっと大変です。今までやってきたことが「本物」かどうかはこれから先に試されます。重要なこと。目標に向かってそれぞれがきちんと力を発揮してくれるといいなと思っています。

 

もう一つは「縁」の話をしました。今回、卒業生が就職をします。そこの人事担当が私の教え子でした。前任校で初めて中国大会に出場した時の女子キャプテン。別にその子(もういい歳ですが)がいるからその会社を受けたという話ではありません。偶然その会社を受けたら応募前職場見学でそのことが分かったという感じでした。縁故でもなんでもありません。本人の努力と人間性が認められて採用されました。

 

これって本当に「縁」だと思います。世の中は色々な部分でつながっています。そこをどう感じるか。一人で生きているわけではない。多くの人に支えながら活動している。そこを忘れて欲しくない。どこかで人はつながっている。見えない「縁」があるのだと思います。何もないところから始まったTokushoの陸上競技部。その中で同学年に女子一人という環境の中で3年間努力し続けてつかんだ中国大会。その子と一緒にHoshoの教え子が働けるというのは私も嬉しい。本当に見えない「縁」があるのだと思います。

 

今回参加しなかった者もいます。そこも含めて「縁」は大切にしてもらいたい。色々な形で何かを生み出すことになる。見えない力は存在します。

 

私は10分話ができたかどうか。何かしら伝わると良いなと思っています。3年生はまた卒業式で会います。これからもうちの部を見守ってもらいたいなと強く思います。

 

まとまりませんが。記録しておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登校日など

2021-02-27 | 陸上競技

木曜日。この日から学年末考査が始まる。が、この日は3年生の登校日でした。前回の登校日が大渋滞のために中止になったので前回の行事もこの日に押し込まれます。卒業式の予行練習と賞状・賞品授与式の簡単な打ち合わせ。呼名も。とにかくバタバタでした。

 

終了後は練習。在校生は2時間考査でした。3年生は11時半まで教室待機でしたが色々と手違いがあり放課へ。これにより練習を見に行くことができることになりました。とはいえ、考査期間中。翌日も試験があります。最低限の練習時間で。この日も土曜日と同様にタイヤ押しを入れていました。かなりダメージがあるようです。短時間での練習であれば十分な負荷になると思います。

 

そこからウインドスプリント、腰押し、二次加速スティック、前半マーク。これは取りやめられないので。最低限感覚を作る練習はしておきたい。そこからバトン走を。ある程度走順を固定してからの練習。ここに関しては選手の適性を見ながら。スプリントだけを考えると直線に持っていくほうがよい選手もいるのですが、3走を走るということになるとある程度の「適応」できなければいけません。結局女子は走順は昨年と同様。できれば変えたかったのですが。まーあれこれ試行錯誤してから行き着いた結果ですから問題ないかなと。

 

これによりバトン走ができるようになりました。まだ渡らないところもありますが。ここからは精度を上げるための取り組みが必要になります。並走メインですから受け渡しもやらなければいけません。出のタイミングなども含めてもっと時間を増やしていく必要があります。まだまだ先は長いですが。

 

この日の練習はここまで。しかし、勉強をしたいという申し出があったので図書室で。時間が限られていて生徒はある時間までに全員学外へという感じだったのでギリギリまで勉強をしていました。これまでに比べて本当に勉強をしっかり取り組んでいる選手がいます。これは重要なことだと思っています。一つが変われば他の部分も変わっていく。取り組みの姿勢はつながっているのです。

 

この日の記憶もアヤフヤになっていますが・・・。なんとなくこんな感じで過ごしていました。締切が近い業務もいくつかあります。これはやっておかなければいけない。選手が帰ってからはひたすらその作業。真面目にやっています。

 

ということでこの日も更新に至りませんでした。もう時間が・・・。遊んでいるわけではないんですけどね。なかなか時間が作れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新する余裕なし

2021-02-27 | 陸上競技

またも更新が滞っています。なかなか時間の確保が・・・。水曜日にあった出来事も記憶の中からなくなりつつあります。記録だけはしておきたい。

 

水曜日。この日は出張。陸上の顧問会議が実施されることになっていました。その準備のために朝から山口へ。が、朝勉強をするので図書室を開けるために通常通り職場へ。そこであれこれやってから出発したので微妙な時間帯でした。勉強時間の確保。そのためにどうするか。少しだけ娘のところへ。届け物を渡しに。

 

9時半から午後のための準備。あれこれ。終わって弁当を食べましたが足りなかったので歩いてうどんを食べに。かなり歯ごたえがありました。美味しい。これにておなか一杯。

午後から会議。来年度のことを話し合いました。会議終了後、職場に戻ることに。勉強を教える約束をしていたので。思っていた以上に渋滞していて戻った時には練習はほぼ終わり。最後の1本を走るところでした。無念。これが17時前だったと思います。

 

そこから再び図書室で勉強開始。通常の練習が終わるまでの約2時間勉強ができました。翌日の考査に向けての勉強と日商簿記に向けての勉強。最大限のことをやらなければいけません。分からない部分は個別に対応。範囲がかなり広いのでその部分への対応をしっかりとやらなければいけません。

 

そんなこんなで一日中バタバタしていました。疲労困憊(笑)。という感じで1日が終わりました。この状況でとてもblogを更新するという話にはなりませんでした。疲労感(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも練習と勉強会

2021-02-24 | 陸上競技
火曜日。この日は祝日。今回の考査期間はこんな感じが多くなっています。勉強する時間の確保という意味では大きいかなと思っています。祝日であれば「やる気」になれば勉強時間の確保ができます。もちろん「やる気」がなければ同じことなのですが。
 
そういう流れの中でこの日も練習としました。通常通りの時間から開始。1時間目は「体育」の授業ということにして身体を動かす。その後は勉強をする予定にしました。
 
練習メニューを渡してからしばらくしてグランドに行くと普段座っている椅子がこんなことになっていました。
 


アンパンマンが座っています。先日は練習中にアンパンマンを流しながら練習をしていました。別に深い意味がるわけではないのですがアンパンマンブームなのか?!いやいや。とにかく座る場所がなくなったので膝の上にアンパンマンを抱えながら練習を見ることになりました。おっさんがアンパンマンを抱えている姿はシュールですね。
 
練習自体は本当に簡単に。バランス系をやってから補強としてMDの真上投げ。そこからタイヤ押し。20mの往復で片道は普通にタイヤ押し、戻ってくるときには両足ジャンプで戻ってきます。これはかなりしんどかったようです。アップとしては負荷が高いかもしれませんが、補強系が少なくなっているのでこの辺りはしっかりとやりたいなと思います。結構きていました。
 
その後、ハードルドリル、DM投げ、腰押し、二次加速スティック、前半マーク。これはいつも通り。そこから先週全くできなかったバトン走を。女子は申し出があり「そろそろ走順を固定してバトン練習がしたい」とのこと。確かに。色々な意見を聞きながら走順を固定。このパターンにすると随分バトンが安定します。
 
ある選手が「走りながらハイと言えない」という恐ろしい話をしていました。走っているとそこだけに集中してしまうので「ハイ」と言うと走りが止まってしまうということでした。不器用のレベルを超えていますがそれでも「やるしかない」という感じです。それができないとバトン練習ができないからです。
 
10バトンと25並走をやってから最後に「T往復+スプリント」を実施。150mTを準備するのは時間がかかります。短時間で「負荷をかける」ためにグランド状況が悪いときに実施したT往復を行うことにしました。60mTの往復に休まずに60mスプリントです。これはかなりですね。普段は休息を挟んでやるのですが「時間」の関係もあり走り終わったらすぐに戻ってくる形をとりました。これはこれで良い練習になると思います。ハードル選手は60mHの往復に。
 
終わってから2時間目から4時間目は「勉強」と位置付けていたのですぐに移動して勉強開始。ほとんど休まずに勉強していました。
 
4時間目終了後、「これで4時間目終了」と伝える。選手が「先生、お弁当食べていいですか?」と。え?ひょっとして午後もやるの?!(笑)半分くらいの選手は「一日中勉強」の予定で来ていたようです。これはなかなか。ランチタイムを挟んで再び勉強開始。結局17時まで実施しました。本当によくやります。
 
結局私は最後まで付き合ったので休めず。まー別に色々とやれたのでよかったのですが。選手が望むのであればそれなりにこちらも力を使います。当然の話だと思っています。無理やりやらせるのではなく選手が自発的に「やりたい」というのであればそれに応じる。それだけです。
 
良くやりました。立派。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタと

2021-02-23 | 陸上競技

月曜日。この日もなぜかバタバタ。遊んでいるつもりはありませんが色々とあります。テスト前ですが範囲はほぼ終わり。が、ひたすら質問が来ます。この対応。生徒は「分かりません」と自分が解いている問題について聞いてきます。範囲が広いのでどこをやっているのかわからない。パッと見てパッとわかるというものでもありません。なかなか・・・。

 

ビジネス実務という授業があります。この中で「ホウレンソウ」についてやっています。礼法指導や基本的なビジネスマナーを身につけるための授業です。「座学」だけでは学べないものがあると思っています。「知識」がどれだけあってもそれを活用する力がなければ意味がない。「知っている」ことと「できる」ことは全く別物です。ここについてしっかりと伝えていく必要があると思っています。担当するのは「座学」もありますが、このビジネス実務の中でしか伝えられないことがある。生徒がどのように受け取っているのかがありますが。私の中ではかなり重要な授業だと思っています。

 

「報告」「連絡」「相談」の基本的なビジネスコミュニケーション。これは様々な場面で必要になります。ビジネスマナーも含めて。こういう部分ができていないというのはやはりよくない。うちのような学校では「暗記型」の内容だけではなく「実践できる」ことが重要になると思っています。ここをどのような形で身につけさせるのか。ここには大きな思いがあります。

 

本来であれば7時間授業でしたが「大掃除」と「頭髪服装検査」があって思っていたよりも早く放課となりました。通常通り。この日は体を動かしておきたいと思っていたので練習を。「1時間」と決めていたのでそれに合わせてメニューを組みました。

 

通常のテスト週間ではABCのパターンを組んでそれをローテーションで実施します。しかし、今回のテスト期間は不規則。毎回のパターンにはあてはまらないなと思ったので別途メニュー作成。それでも1時間以内で終わらせると決めていたので何を入れて何を省くのかを考えました。

 

この日はバランス系を2種目のみ。そこから体幹補強もやらずにセラバンド補強とハードル股関節。これでアップ終了です。もうアップと言えるのかという感じですが。限られた時間の中で何をするのか。いつものようにアップをしていたらそれだけで終わってしまいます。中学校の放課時間が「17時」というのもありますが。16時過ぎに学校が終わってそこから着替えて17時には校門を出なければいけない。こうなると「練習」どころではありません。中学校で部活動をやるというのは大変だと思います。顧問の先生方も専門ではない方も担当される。いや、大変です。

 

話を戻して。気温が高かったのでこのアップで十分だなと判断。そこから各自でウインドスプリントを2本。腰押し、二次加速、前半マーク。そこから60mTと60m。思ったよりも早く終わりました。50分程度だったでしょうか。そこからグランド整備をしてちょうど60分。身体を動かすことができたという話で終わりですね。動きの部分とかを指摘して修正という時間にはなりません。この期間は「とにかく動く」ことを最優先したいなと思っています。

 

終わってから再び「勉強がしたい」ということだったので付き合いました。2時間強はやったでしょうか。勉強時間の確保。早く学校が終わったから勉強をするのかどうかは謎です。その部分も含めてこちらも対応していきたいと思っています。「勉強がしたい」という意欲があるのであればそれに合わせてこちらも付き合う。無理やりやらせるのではなく「やりたい」と望んでいるのであればこちらも対応する必要があると思っています。

 

案外真面目にやりました。質問にも答えながら。様々な科目があります。私に教えられる範囲でやっています。「数学は分からない」「世界史は知らない」ときちんと断っています・・・。何でも教えられるわけではありませんから。

 

色々やりました。記録しておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策と映画

2021-02-23 | 陸上競技

日曜日。この日は本当に久しぶりに休みという感じでした。特別やることはない。本当はあるのですが、職場まで行って何かをしようという気にはなれなかったので。案外疲労が蓄積している感じがあります。健康ではない。気を付けなければ。

 

この日は思うことがあって「文房具屋」に行きたいなと思っていました。色々と欲しいものがあったので。職場の近くに文具屋さんがあるのでそこまで行こうかなと思ったところ、逆方向に比較的大きな文具屋がオープンしていることが判明。いつオープンしたのかは定かではないですが。それでも職場の近くまで行くよりもこちらのほうが圧倒的に近い。ネットで調べると10時オープンだったのでそれに合わせて行ってみることに。

 

が、10時少し前に到着。オープンと同時に行こうと思ったら入口のところに「コロナのため、営業時間短縮」と書いてありました。11時オープンになっている。相変わらずの展開です。こういう部分は外しません。そんなことがないようにきちんと調べていったにもかかわらず結局開いていない。仕方がないので近隣の雑貨屋を回ってみました。欲しいものは置いていません。

 

再び文具屋さんに戻る。私と同じように「10時開店」と思っていた人が何人も来店していました。そして引き返す。こう考えると10時オープンでも利益は上がるのではないかと思いますね。時間帯の問題ではないのかもしれません。従業員の賃金の部分から考えるとやはり時間短縮のほうがよいのかも知れませんが。

 

結局、ここにも欲しいものが置いていなかったので諦める。これにて私の休日は終り(笑)。時間があるときなのでやっておきたいなと思っている部分があったのですが。無縁。この時間をどこかで作らないといけないなと思います。限られた時間の中でどうやって活動するのか。微妙です。

 

後は本当にグダグダ過ごしました。少し考え事もしなければいけなかったのでそのことについても。スマホを見ていると「動画」が見れることが判明。契約なのかよくわかりませんが「ドラマ」などの見逃し配信が無料で見れる。そこに映画も無料で見れるというのがありました。「カメラを止めるな」が見れるということだったので久々に映画を見ました。DVDを借りてみることはほとんどありません。映画館にもどれくらいの期間言っていないのか。前行ったのがいつかさえ思い出せません。息子が小学校の時にポケモンを見に行ったくらいか。

 

気分転換になりました。なかなか自分のために時間を使うということがないのでこういう時間も貴重です。別に何もない休日なのですが少しだけのんびりできたのかなと。こういう時間も必要。とはいえ、何かをしていないと落ち着かないのでこの部分はどうにかしたいのですが。

 

ぼちぼち過ごしています。記録として。本当にどうでもいい内容ですね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き続き練習と勉強会

2021-02-23 | 陸上競技

土曜日。この日は練習を少しだけ実施。規則正しい生活を送るという意味合いが強くありました。テスト期間中に昼まで寝ておくだけなら少し体を動かしておいたほうが有効な時間になります。

 

練習自体はそれなりに。細かい部分は省略します。グランド状況は前日同様緩い。この中でどうやって走るかという部分です。技術的な話というよりも「身体を動かす」ことがメインになっていきます。もっと細かい部分までできると良いのでしょうが。テスト期間中に練習です。詰めてやる必要はないかなと。とにかくグランドが緩かった。練習後にローラーをかけようとしていましたが止めました。これだけゆるいと意味がないと思うので。

 

この日は全体の勉強会にはしませんでした。数人が「勉強をしたい」という申し出があったのでそれに対応。自宅で勉強させてもいいのですが、意欲があるのであればこちらもそれに応じます。必要な部分に関してはこちらが教える。結局18時過ぎまでやったでしょうか。ある程度の勉強時間は確保できていると思います。

 

たぶん、いろいろあったと思います。が、時間が過ぎてしまったことでほぼ記憶がなくなっています。あれこれありすぎて。できるだけblogはその日のうちに書きたい。そうでないと本当に書く意味がなくなってしまいます。ここは自分の中でしっかりと考えたい。

 

中身のほぼないblogですが。記録として・・・。その意味さえないかもしれませんが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習と勉強会と

2021-02-22 | 陸上競技

更新がかなり遅れています。なかなか。アクセス数が減っています。別にそれでいいと思っています。このblogがどのような意味を持つのか。私自身もわかりません。それでも記しておきたいなと思っています。

 

金曜日。この日は授業が詰まっていました。準備なども含めてバタバタ。さらには他の人の仕事も勝手に引き受けたために忙殺されました。分担してやるほうが良い業務とまとめてやってしまったほうが早い業務があります。こういう部分は判断が難しいですが。とにかく午後はそれをやる。勝手に引き受けているので自業自得なのですが。疲労困憊(笑)

 

練習は1時間程度。グランド状態は極めて悪い。この日は気温が上がる予報だったので問題ないだろうと考えていました。乾くだろうと。が、午前中は思っていたように上がらず。午後は晴れてきましたが通常走る場所は影になります。思っていた以上にグランドが水分を持っていたようでなかかな乾きません。

 

グランドは砂場のような状況でした。それでも「身体を動かす」ということは重要。上半身下半身をやってからハードルドリル。この部分はひたすら声掛けをしながら。やりたい事。「身体の真下でとらえる」こと。「膝の引き出しと腰の移動をつくる」こと。この二つに特化しています。多くのことはできません。だからこそポイントを絞って。

 

そこからDM投げと腰押し。上述のように本当にグランドが緩かった。グニャッという柔らかさではなく、走れば土に穴が開いてしまうような柔らかさ。前に進もうと思ってもなかなかできません。その中で走る意味があるのかという話もありますが。身体を動かすことを最優先。できる限りのことを。数日間天候も悪く体を動かしていません。走れる状況ではなかった。だからこそこの日はある程度身体を動かしておきたい。走る云々というよりも運動をするというほうが大きかったかもしれません。

 

選手も走りにくい。どうしても足が流れてしまいます。その中で「これだったらやらないほうがいい」という判断も必要かもしれません。しかし、走る。この状況だからこそ意識する部分も出てくると思います。難しいですが「ひたすら前に運ぶ」というのができます。冗談半分で「地面に足が付く前に次の足を出せ」と言っています(笑)。「先生、それ浮いていますよ」という突っ込みも。しかし、その状況だからこそ「前に運ぶ」ことをいつも以上に意識できると思います。

 

これだけグランドが柔らかいとパワーを使った走りにもなります。タータンの上だとそれはない。いつも同じ環境で走り続けることができる。うちの環境ではそれができない。そうであれば「やれることをしっかりやる」というので良いと思います。

 

いつも通りの流れで進んでいって「T走+40↑30→」を実施するつもりでした。が、スタートのところが緩い上に反対側も緩い。こうなると「動きの意識」云々ではなくなります。選手からの申し出により「T走」とスプリントへ変更。地面が緩いのでT走もかなり大変だと思いますが。それでも集中して取り組んでいました。重要。

 

短時間ですが体を動かしました。今の時期はそれが重要。疲労抜きという意味合いもあります。疲れを残さない。その中で刺激は入れていく。こうやって走りが作れて行けばいいなと思います。選手がどのように物事に取り組むようになるか。その成長を期待しながら見守っています。

 

良い練習だったと思います。走り云々ではなく雰囲気がです。やりたいことができる状況になってきました。状況を見ながらしっかり取り組みたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大渋滞&心の動き

2021-02-20 | 陸上競技

木曜日。この日は3年生の登校日でした。雪の状況をみるとそこまで積もっているわけではない。問題なく実施できるかなと考えていました。担任をしているのでこういう部分は大切にしたい。3年生が学校に来るのも残り数日間となっています。雪は積もっていないので電車などには影響がなさそう。が、どうも周南から防府へのメイン道路が驚くほど渋滞しているとの話でした。

 

いつも通りの時間に出勤しようと考えていたので思い切って5時40分くらいに家を出ました。普段は6時過ぎなのでそこまで早いという話ではないのですが。が、大きな道路に出るっために運転していくとこの時点ですでに車が動きません。高速道路が通行止めになっているということでトラックなどが全て一般道を通っています。全く動かないので旧道を通っていくことに。

 

途中までは順調でしたが旧道と2号線が合流する手前から全く動かなくなる。少しずつ進みはしますがとても時間的に間に合いそうにない。連絡があり「生徒は10時半SHR」となりました。3年生に関しては登校日が中止。この時点で家を出て2時間くらい経過していました。しかし、車が進む気配はない。もう折り返して帰宅しようかと思うくらいの話でした。通常40分から50分くらいで出勤できるのに。電車で行けばよかったと反省。が、当初はここまで渋滞しているとは思えませんでした。判断ミスなのか。

 

結局、大きな峠を越えるまでは渋滞。ここまでに3時間かかってしましました。そこからは30分もかからず到着。9時過ぎになっていました。もうかなりしんどい。気持ち的にも肉体的にも・・・。厳しい。

 

そこからも色々と・・・。自分の中で処理できない部分が存在します。教員とはいえ「人」なので「心の動き」があるのは当然だと思います。24時間365日、ずっとずっと保っておくのは不可能。それでも「教員なんだから当たり前」という考え方もあると思います。blogを書くことで「教員辞めろ」とコメントが入ることもあります。「人権」は存在しないのかという話にもなります。ある程度、後悔しているので「誹謗中傷」は存在するのは当然だと思います。匿名で「誹謗中傷」するのはどうかなというのもあります。今回の「気持ち」の部分はこことはそれほど関係ないですが。それでも「微妙なな感情」がずっと奥底にあります。

 

極力人と話さないようにしていました。色々とやらないといけないこともあるので。授業準備などをしながら黙々と作業をし続ける。自分の気持ちを抑え込むように活動し続けました。本当に色々とあります。

 

放課後は練習は休み。この日からテスト期間に入ったというのもあります。グランドは使用できる状況ではなかったので練習も休み。別の日に体を動かすことにしました。何人かは「勉強がしたい」ということだったので図書室で勉強会。必要なことは教えるようにしました。時間の許す限り。終了はいつも通り。

 

なかなか気持ちが晴れません。それでもやるべきことをしっかりとやっていきたいと思います。何度も書いていますが私は「聖人君子」ではありません。普通の人間です。良い面もあれば悪い面もある。前向きに取り組める日もあればやる気が出ないときもある。それさえ否定されるというの出れば本当に「何もしない」というのが正解なのかもしれません。

 

考えさせられます。極力考えないようにしたいのですが。色々なことが頭の中を巡ります。平常心で活動したい。そう思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家にいる

2021-02-20 | 陸上競技

記録として。

 

水曜日。この日は諸事情により休みました。20分ばかりの予定があったので元々年休を取っていました。このことに関しては全く持って問題はないと思います。休むことさえ否定される必要はない。毎年、年休自体はかなり余ります。40日取得していますが最大で3~4日くらいしか消化しません。代休も専門委員になってからはつかない状況なので。ほとんど休まない中で活動をしています。

 

午前中に20分の予定があったので休んだのですが、思うこともあり午後も休みを取ることにしました。気持ち的に「ちょっと違うな」と思うことが重なっているので。この日は朝から少し雪が積もっていました。練習自体もできないと思っていたので。選手の要望により1時間程度の補強だけ許可しました。雪が降って帰れないというのは避けたいなというのもあったので。

 

私自身はほとんど家から出ず。トータルで1時間くらいは外出をしたでしょうか。この日の総歩数は999歩でした。たいてい毎日1万歩くらいは歩くのでこの日の活動がどれだけ少ないのかが分かります。

 

心配して下さる方もチラホラ。大丈夫だと思っていますが電話で「声に元気がない」という指摘も。師匠とはある程度話をしました。自分に足りないことを直接指摘して下さるのは本当に貴重だと思います。遠慮して言わないという方が多いですから。言葉を選びながらでしたが「自分の考え方」「取り組みの姿勢」について幾つかの指摘も。考えさせられます。

 

連絡をもらった方に「考えさせられます」と返信をしたら「考えすぎないように」と。それもあると思いますね。基本的に考える時間が多いので必要ないことも考えてしまう部分があります。これに関しては性格的なものがある。

 

師匠からは「徹底してやる」という部分が「最大の長所」だと言われました。それがこれからの時代にマッチングするかどうかは別問題だけど・・・とも。確かに。自分自身の中で「こだわり」が強いところもあります。譲れない部分が多い。世の中は「妥協」の中で成り立ちます。その「妥協点」がどこにあるのか。なかなか妥協できない自分自身がいる。諦めてしまえばいい部分も「なんとかしたい」と思うから結局自分自身が苦しい思いをすることになる。分かってはいるのですが。

 

時代の変化とともに『教育』自体も大きく変化しています。その「変化」は本当に必要な変化なのか。『不易』と『流行』です。ここ最近は『不易』自体がもう「古臭いもの」として見られるのかもしれません。「当たり前」と思うことがすでに「当たり前」ではなくなる。「楽しい」は「一時的な欲求」でしかない。世の中の流れはそういう方向に進んでいるのだろうなと感じています

 

その中でどのように生きるか。考えさせられます。

 

記録として。残しておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする