kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

走れるか?

2009-05-25 | 陸上競技
練習で全く動かない者がいました。様々な事をしましたが思うように走れません。私の力不足かもしれません…。

練習最後に120mを走ったのですが加速段階から遅れてしまい先頭から15m以上離されました。致命的な差です。この距離でこれだけ離されると勝負にはなりません。キツイようですが、走れない限りはマイルメンバーには入れない事を伝えました。感情だけでメンバーは決められません。全員が本気で狙っているメンバーです。中途半端な走りをすることは出来ないのです。

直接話をしました。が、なんとか走れるようにならないかという気持ちがあります。これはチームのためとかではなく、選手自身のためです。自分のベストの走りをしても勝てずにメンバーに入れないなら納得出来るかもしれませんが、自分自身の走りが全く出来ずに涙を流すというのはやはり納得できません。所用があったので一旦帰宅したのですが、気になったので師事している方に電話でアドバイスを頂きました。私に出来ることはこういう部分だけですから…。

対処方法を聞いて本人に電話をしましたが出ません。まだ学校にいる時間でしたから他の者に電話をして確認すると「グランドで加速練習をしている」という事でした。それを聞いて私も学校に戻ることに。テーピングについてのアドバイスをもらったので実際に試して見ました。これにより本練習の時にもたついていた加速段階で地面に力を加える事が出来るようになりました。何度も繰り返してきましたが、力が抜けてしまい崩れてバタバタしていましたがそこが上手くいきました。そこが上手くいくと後は自然にスピードに乗ります。目を疑いました。すごい話です。

1時間前まで全く出来なかった事がテーピングで固定した事で走りが作れるようになりました。力が逃げなくなり、接地に力強さが加わりました。ほんの少しの事かもしれませんが、走りと地面からの跳ね返りが飛躍的に変わったのは確かです。テーピングの効果だけでなく、相談をしてここまで適確に対処方法が指示出来るという事にも驚きました。

もちろんこれが本物かどうかはまだ判断できません。そんなに簡単ではないと思います。それでも可能性の問題です。何かがきっかけになれば走れるようになると思っています。「何とかなる」と思っていた部分が「何がなんでも」という気持ちに変わるのかもしれません。それだけでも全く違います。様々な要因が重なりあって変わってくると思います。

私に出来るのは選手が最大のパフォーマンスを発揮出来るようにしていく事です。最後は選手自身の「想い」が本物かどうかで決まってくると思います。本当に戦うならやるべき事がある。それが出来るかどうかです。普段なら勝手に練習をしていたら怒る所です。調整段階ですから勝手に負荷をかけて回復しなかったら問題です。しかし、今回は「走れない状態」を克服しようという「想い」の現れだと思います。やれば良いわけではありませんが…、今回は特別ですね。本練習の時の走りでは絶対に戦えませんから…。何とかしようとする姿勢、周りに与える影響もあると思います。

明日固定して走らせてみます。これでどうなるか?見えない力をエネルギーに変えてもらいたいですね。全国への切符をつかむためにもしっかりと取り組みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもスピード刺激

2009-05-25 | 陸上競技
総体まで1週間を切りました。朝練ではウォークをしながらもう一度バトンパスの距離感を確認しました。試合モードに入っています。雰囲気自体はかなり引き締まっています。当たり前ですが。

午後はスピード練習。先週の金曜日に実施したメニューとほぼ同じ。カーブ走とトゥトレ、ショート。本数を絞ってから質を高めました、量を追う時期ではありません。本人達の感覚を大切にしながら走りました。完全休養日の翌日ですからビュンビュン動くというわけではありませんが、感覚的には悪く無かったと思います。私が見る限り問題ない走りを大半の者がしていました。

男子が上り調子です。これまでの中で一番動いていると思います。今がピークという事はないはずです。ピンポイントでピークを持ってくるというのは私の力ではできません。1日だけ良いのは無理です。その前後で身体が動くようにしていくしかないと思います。やり過ぎないようにして抑えながらしっかりと走れるようにしていきたいですね。

女子は少し予定が変わりそうです。4継のメンバーを若干換える必要がありそうです。その時々のベストメンバーで組む必要があります。マイルだけではなく4継でも十分戦う力はあります。51秒前半を出す事は十分可能だと思っています。戦うことができる種目です。

スピードレベルが上がって来ているのは確かです。これをどう実践で生かすか?ここにかかっています。戦うためにこれまで準備をしてきました。中途半端な気持ちではありません。いれ込み過ぎてもよくありませんが、この総体を目標にやってきました。冷静に出来ることをしっかりとやっていきたいですね。

もう少し書きたい事があります。また別に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後輩からのメール

2009-05-25 | 陸上競技
昨日PCのメールボックスを見てみると、学生時代の後輩からメールが来ていました。私が大学院の2年生の時の学部の1年生。つまり私の現役最後の1年間を一緒過ごした選手です。

メールの内容はblogをみている、インターハイ目指して頑張って欲しいというものでした。ありがたい事です。blogを見て今の取り組みを知ってもらい応援してもらう。大切な事だと思います。チームとして活動するので全てが上手くわけではありません。良い事もあれば悪い事もある。それでもblogには書き続けてきました。「毎日見ています」と書いてあって前回会ったのが私が顧問になった年くらいですから5年くらい前でしょうから、うちのチームの成長を見てもらえているのではないかと思います。

メールにもありましたが、彼はube高校出身で当時の陸上部はそれほど活動が盛んではなかったようです。年代的にkida先生が赴任される3年位前でしょうか。何度か話を聞いたことがありましたが、ジョギングクラブに近い感じだったと。彼のメールにも部活をやっていたのは1人だけで…という内容が書いてありました。kida先生とkuboi先生という反則的な(笑)指導スタッフによりチームは劇的に変わりました。超進学校が「競技」に目覚めるというのは非常に大変な事です。雰囲気が「勉強しなければ」という感じになるはずですし、周りの対応も「部活なんてやっている暇があれば勉強しろ」という風になると聞いています。その雰囲気を変えられた2人の「力」はやはり違うと思いますね。

話が少し逸れましたが、今のチームは「蛍光イエロー」を目標にしてマイルを本格的に取り組み始めました。全く力が及ばない中で「ubeに勝つ」と言い続けてレースでは相手にもされず(笑)。力の差が顕著でしたが挑み続けました。そんなチームと何度も一緒に練習をして頂き、指導者としての「甘さ」を指摘してもらった事が今のチームの土台にあります。自分達だけでやってきたわけではない。見えないつながりがあってそれが積み重なって今があるのです。

後輩からメールでube高から引き継いできたものをモノを思い出しました。なりふり構わず「強くなる」事だけを目指して取り組む姿を見て来たからこそ今のチームとしての基礎がある。加えてまだまだ力が無かったうちを合宿等に参加させて下さったtabe高校の存在。この学校の影響があったからうちのチームの「今」がある。積み重ねですから。

後輩からメール、今までの事を思い出させてくれました。色々な所でつながっていてそれが最後に「今」となる。何か1つ 欠けても成立しないものだと思います。応援して下さいと書いておきました。多くのものを与えてもらって「今」があります。決して忘れてはいけない。影響を受けている多くのチームがいる。今度はうちが与える影響で他のチームが変わればいい。そう思います。しっかりと進んでいきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする