kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

目指すべきは…

2009-01-31 | 陸上競技
これまで何度か書いていますが、私の指導スタイルの基本は師事している方からの教えがベースになっています。ここがあるから全てが始まったと考えています。これまで様々な指導者の話を聞いてきましたがこの方の指導の視点は的確で学ぶべき事が多いですね。

私は私の力で指導が出来るようになったとは思いません。最初は「真似る」事から始まると思います。これは恥ずかしい事ではないと思っています。何もない所からスタートするのは難しいですからね。単に形を真似るだけでなくその「本質」を見抜いていって自分のモノにしていく事が大切だと思いますね。私が恵まれているのは模倣することからスタートして行き詰まったらアドバイスをもらえる事です。これは私の図々しい性格もあると思いますが(笑)。普通ならここまでしつこく聞けないと思いますし、それに答えてもらえる事もないと思います。恵まれています。
形だけを真似る事に意味はありませんし、全て自分の力だと勘違いするのは愚かだと思いますね。

先日他県の指導者と話をする事がありましたが、「○分間走」というのが県内で流行っている(多くの学校で実施されている)ということでした。今でも強いですが2~3年前に地区トップをとり続けていたチームも同様に「○分間走」を実施しているようです。ここの意図はわかりません。今の私の指導形態とは違う部分が多いのではないかと感じています。他県合宿に参加させていただいて学ぶものは多い。特に選手はかなり変わります。合宿中は様々な練習形態を体験しますが、戻ったらやらないことも多いです。情報の取捨選択するのは私ですから。

最近見る指導者のblogは1つしかありません。それだけで十分だと感じていますから。他県の練習スタイルを単純に取り入れて「自分のモノ」だと主張しても意味がないと思うし、恥ずかしいですから出来るだけ自分のスタイルを探し求めるようにしています。「他校がやっているから」で導入するのは指導者としての成長はありません。blog等に書いてあるのは基本的に練習の表面的な事です。もっと奥に本質的なモノがあるのです。私のblogも同様。まー参考にもならないと思いますが(笑)。

指導理念がない指導をして本当に意味があるのか?非常に疑問です。私自身まだまだ足りないものがあるので様々な事を学びに行きます。他校の選手と関わる中で見えてくるモノもあります。自分が一番だと思わないようにしなければいけないと思いますね。今うちにはある程度のレベルの選手が集まっています。実績はありませんが『想い』があるから強くなってきている。私の指導力がどれだけ影響しているかはわかりません。陸上は1人強い選手がいたらそれだけでチームが強くなりますから勘違いしてしまう事が多い。「自分の指導力が優れているから選手が強くなる」というのは単なる「思い上がり」です。自分自身にも言い聞かせています。

目指す指導者像があります。が、なかなか近付けません。一時期「自分も指導力が上がった」と思い上がっていた時期があったと思います。そういう時に限って視野が狭くなり大切なモノが見えなくなる。バカですね(汗)。物事が分かっていない…。しっかりと自分自身を見つめ直さなければいけません。

長くなりましたが、少し思うことがあったので書きました。育ててもらう事に感謝しつつ、自分でしっかりと「考える」事の出来る人間になりたいですね。まだまだです…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りのち強風==3

2009-01-31 | 陸上競技
朝から微妙な天気でした。晴れるのか雨が降るのかよく分からない天候でこの状態では当然競技場はつかえませんから諦めて学校で。出来れば400系は久々に少し長めの距離(それほど長くはありませんが(笑))を走りたかったのですが…。まー気にするのはやめましょう。

結局学校でいつも通りの流れで練習。ショートスプリントまではいつも通りの感じで行いました。少し地面が軟らかいので走りづらい感じがありましたが贅沢は言えません。
学校で120~150mの距離を使って走ろうと思うとかなり急なカーブになります。内傾がかなりきつくなりますが、それも練習のうちだと思い走りました。普段とは違う環境で走り込むのも刺激になりますからね。さすがにカーブでは抜く事が出来ませんでした(笑)。スピードを維持するだけで精一杯。直線に入ってからどう立て直すか??ここに課題を置きました。

その後先日アドバイスを頂いたのでタイヤ引きを実施。いつもは金曜日にやっていたのですが、土曜日の動きが悪くなる(疲れるので当然ですが…)。そういう練習も必要だとは思いますが、より効果を上げる可能性を求めて組み合わせを変えました。それにより以前から組み入れたかったハードル系の練習が上手く入れれるようになったので、流れができると思います。どちらもポイントは同じだと考えています。私が考えているだけなので保証はありませんが(笑)。

タイヤ引きをして更に走りました。この辺りからかなりの強風が吹いて来て寒かったですね(-.-;)。嫌がらせのように吹いていましたから。それなりにまとめることが出来たので終了。

土曜日は時間が確保出来るので更にウエイト。以前は金曜日にやっていたのですが、投擲と別の日にやらないと器具が回らないので時間はかかりますが土曜日にやっています。疲れているのでなかなか挙がりませんが選手は集中を切らさずしっかりと取り組んでいました。この辺りの意識はかなり高くなってきています。当然といえば当然ですが(笑)。

私は車のリコールが来ていたので部品交換のためにお店に車を持って行かなければいけなかったのでウエイト終了時で補強は選手に指示を出して撤収。最後まで見たかったのですが最近週末が無かったので行く時間が無くて…。

今週はかなり走り込みが出来ました。週末しっかり疲労抜きとケアに気を配っていかなければいけません。来週も同様に走ります。どれだけ練習を継続出来るか??ここにかかっています。地道に積み重ねていきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり雨(-.-;)

2009-01-30 | 陸上競技
今日は朝から雨がポツポツ落ちていました。やはり雨でした。最近の天気はこんなのが多いですね。

練習開始の少し前から雨が止んでいました。いつも通りサーキットをやってからラダー。この時点で雨はピタッと止んだのでミニハードルを使ってのハードルドリルをしました。高いハードルでリズムスキップをやっていたのですが、足を高く上げることに意識がいってしまい本来やりたいこととは違う動きになってしまうので意図的にミニハードルにしました。高さを低くして大きく動かすほうが目的に合っている気がしたので。ハードルを使ったドリルをかなりやっていましたが動き(形)が崩れてしまうのが気になっていました。重心の移動と接地ポイントの確認をするためにしっかりと意識していきたい部分ですからミニハードルをうまく使いたいと考えています。

動きを確認して接地ポイントを身につけるためにミニハードルを使ったスプリント練習をしました。これまで苦手だったmisatoがかなり上手く身体をコントロール出来ていました。ここ数日動きを見る中でかなりのレベルまで変わってきています。ひょっとしたら…という感じを強く受けています。接地の感覚がかなり良くなって来ています。身長が伸びたのではないかというような伸びやかな動きです。大きな動きとは違って伸び伸びしたナチュラルな動きを見せる時が増えてきました。感覚的な変化がありますね。

接地を意識した練習をしてさーこれから本番!という時にいきなりザーっと雨(涙)。しっかりと走りたかったのですが…。この時点で諦めました。あまりにもひどくて…。

その後は階段を少し走ってひたすら補強。身体をコントロールするような種目を増やしました。今の課題は動きながら身体を使うという部分です。ウエイトや補強で基礎筋力はかなり上がりましたがこれを上手く使えるようになるかならないかで全然違うと思います。ここをどうしていくかがかなりの課題です。色々な動きをしながら調整していきたいですね。

明日は曇りみたいですから、朝はなんとか走れるかもしれません。予定している練習が出来ればいいなーと思います。晴れなくてもいいので雨が降らなければ…と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌な気分になる

2009-01-30 | 陸上競技
昨日から3年生の卒業考査が始まりました。それに伴い課題とするレポート提出も。私は3年生の授業はあまり担当していませんが、実習の授業だけはここ数年継続的に担当しています。過去の本校の実習授業は全国的にも有名だったようで内閣総理大臣賞をもらった事もあります。数年前から新しい形の実習を進めたいという気持ちがあって合併した時の1期生を対象に考えてきました。実習なので座学とはかなり違いグループで動くのでコミュニケーション能力や責任感がかなり必要となります。1年間で大幅に変わっていきます。

が、以前も書いたことがあるのですが授業にまともに参加できない者がいました。この授業だけではなく大半の授業でやる気の無さが目立ちます。blogには書けない位のひどさです。1学期からかなりひどくて再三注意してきましたが全く変わりません。まー放っておくというのも一つの手なのかもしれませんが性格的に我慢できません。何故ならグループ活動を基調として動いているのに全くやらずに他のメンバーに多大な迷惑をかけているからです。1人の問題ならまだしも周りの者に迷惑をかけているのを許してはいけないと思いました。何度も書いていますが私が担当している授業だけでなく他のもひどいのですが…。2学期に注意をしたら地味に挑発してきたので我慢の限界を越えてキレました。半端ないレベルで…。伝わらないのは分かっていましたが、誰か一人くらいは本気で指導しないといけないという感じがあったので。この時「大人が生徒の前で本気で怒ったらいけない」て指摘されましたが、私には理解できませんでした。なあなあですむのか?って感じでした。

そしてレポート…。後輩への一言に「嫌な教師に会っても耐えろ」と書いてありました。かなりの挑戦ですね。間違いなく私の当て付けですね。このまま就職させていいのかという気持ちになりますが…。100%の確率で上手くいかないと思いますね。何かしてやらないといけないなとは思いますが伝わらないモノをどうするのか?難しいですね。私が悪いなら仕方ないですが…、どちらが悪いのかって話です。

なかなか嫌な気分ですね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨…………

2009-01-29 | 陸上競技
予報通りの雨……。それもかなり降っています。今年はこんな天気が多いですね。週末はいつも天気が崩れている気がします…。

最近は自分達で治療に行かせているのですが、今日は雨で行けそうになかったので治療院まで数人を連れていきました。思ったよりも待ち時間が長く途中で飽きてしまいました(笑)。辛抱がたりませんね。

今日はウエイトなので戻って来るまでの間はサーキットと補強をやっておくように指示しておきました。普段はこちらが指示した補強をやるので時間が取れる時は選手に決めさせています。1人で出来る補強以外のモノや時間制のモノが多いようです。数年前なら心配していちいち「どんなことをやったか?」を聞いていましたし、事前に細かくメニューを決めていましたが今は自分達で負荷をかけますから任せています。

その後いつも通りウエイトをやってから更に補強。最近は更に補強の量が増えてきています(笑)。かなりの量だと思いますが、指示した種目が終わってからのRestの間(他の者より早く終わっての待ち時間)に補強をしながら待っています。どれだけやるのか!?(笑)。補強に関しては少し角度を変えるだけでも全く違う刺激になりますから、工夫して取り組んでいます。

以前は補強といえば、選手はかなり嫌がっていました。「まだやるの…」という感じで…。言葉には出しませんが雰囲気がそんな感じでした。しかし、今は補強に関しては「楽しい」ようです。決して楽ではありませんが明るい雰囲気の中で取り組みます。自然と強くなっていきます。

随分雰囲気が良くなっていると感じました。放っておくといつまでやるか分からないので、強制的に終わって私は帰りました。あの様子からするとあと10分位はやったのではないかと思いますね。本当によくやります。

全てはつながっている。こういう補強を地道にできる選手は他の事もコツコツ出来るようになります。まだまだですが、目指すチームに近付いていると感じています。昨日も書きましたがとにかく抑えなければ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り込み(短長)

2009-01-28 | 陸上競技
短長もいつも通り走りました。男子2人女子4人。1番後ろから男子に追わせています。これは女子にとってかなりのプレッシャーです。普通なら負けても仕方ないと思いますが、今のメンバーはそんなに物分かりが良くない(笑)。男子にも負けたくないという気持ちがあります。

女子は女子同士で競り合いますが、自分よりも力が上の者から追われる事で実際のレースのような緊張感が生まれます。走っている選手はきついかもしれませんが、1本1本の質を上げることができます。最後の40秒走で男子を15m位後から出して180m~200m位走った所で追い付くようにしました。ここでmisatoが競り合いました。通常なら離されて終わりですが40秒まで離されませんでした。勝負しようという気持ちがあったから出来た走りだと思います。
2本走り終わって2年生は力を使い果たしました。当然ですね。が、1年生が1人「2本目で力を出し切れなかったからもう1本行かせて欲しい」っ言いにきました。そこにもう1人が来て「私も走りたい」と言ったので止めませんでした。2週間走れなかったので上手く走れなくて悔しいのもあったでしょう。40秒走の前の走りで数本勝てなかったmikiはその姿を見て「負けたくない」と思って走ろうと思ったのでしょう。この2人ライバル関係にあると思います。そこまで来たのは最近ですが、身近にいる選手に勝たなければ「中国すらない」のです。勝負は勝たなければいけない。かなりの成長を見せています。

走り終わってshimaが「客観的に見るとかなりやっている気がする」と話していました。気付くのが遅い(笑)。「普通だったら学校に行きたくなくなる」とまで言っていました(笑)。言い過ぎです…。どれだけひどいのか…。「じゃー走りたくないのか?」と聞いたら、「走っている自分は何とも思わない」と話していました。意味がわかりませんが、「やるのが当たり前」になっているのだというのは伝わってきました。1年生が3本走ったのも「力が出し切れなかったら私も走る」と話していました。意識の問題だと思いますね。その手の話を20分くらいは話したでしょうか。やはり話が長い(笑)。

今は全く強制はしていません。なかなかここまでやろうという気持ちにはなれないと思います。選手の気持ちを盛り上げるためにどうするかをかなり考えてきましたが、今は少し抑えていかなければいけないのではと感じています。「想い」が強くなりすぎると周りが見えなくなります。これは私にも言えますが(汗)。偏った内容になると力は上がりません。きちんと理解させ、理解してやっていかなければいけません。

とにかく細かい配慮をしていくのが最近の私の指導の中心にある気がします。すぐに熱くなってしまうので、冷静に燃えていくという感じになりたいですね。熱くなりすぎるのは指導者の影響もあると思います。冷静に練習に対して熱い「想い」を持つ選手を育てていきたいですね。

良い練習でした。あとはしっかりとケアをする必要があります。終わった瞬間から次に向けて動き始めなければいけませんからね。

また書きます(あくまで予定(笑))。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り込み(流れと短短)

2009-01-28 | 陸上競技
今日はかなり温かかったですね。このような天気がずっと続いてくれるとやりやすいのですが、当たり前のように明日から雨…。まーそんなものですね(:_;)

今日は予定通り走り込み。いつもと同じようにサーキットを実施してから練習に入りました。最近のサーキットはかなりのものです。意識的にあまり声をかけないようにしています。結局やるのは自分達ですから、指示を出されてから「やらなければ」というようでは意味がないと感じています。女子は…お互いを意識しているので隣よりも1回でも多くやろうとします。男子もそれに刺激を受けます。相乗効果です。中学校の先生も近くで見ていましたがア然としていました(笑)。

その後はドリルとスティック走をしてからショートスプリント。これも今までのアドバイスからの組み立てです。ここ数年はこの流れで実施しています。細かい部分に関しては聞いた事はあまりないですが、私なりにやるべき事を考えて導入しています。まだまだ工夫の余地がある気がしています。

走練習はこれまで男女に分けて実施していましたが、今週からは短短と短長に分かれて実施しています。スピードは違いますがメリットはかなりあると思います。女子は簡単に逃げ切れませんし、男子は必死で追わなければ絶対に届きません。自然と追い込む事になります。中途半端な走りは出来ません。これまでよりも質が上がります。

短短は女子が1人ですが最近かなり力をつけています。まだまだ粗削りですが魅力ある走りをしています。それを後ろから追うのは大変な事です。男子は大人しい1年生ですが、女子はムードメーカーとしてあれこれ声かけをします。これにより互いに刺激になります。今日1日で随分成長した感じがありますね。男子エースもこれまでは疲れて来たら動きが大きく崩れていましたが今日は最後まで維持できました。女子を追う事で自分の動きをきちんとしなければ追いつけないというのが分かってきたのかもしれません。

なかなか良い走りをしていました。これを継続していければ面白いですね。ショートスプリントチームがしっかりしてくると大きな刺激になります。互いを意識する事で練習の質が上がります。

長くなったので記事を変えます(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ…

2009-01-28 | 陸上競技
私が担任をしているクラスでインフルエンザが蔓延しています。今日の時点で5人がインフルエンザ…。怪しい者もちらほら…。shimaとmisatoも同じ教室に居ますから細心の注意を払わなければいけません。半分の生徒は週末検定がありますから、クラス費でうがい薬を買ってきて合間にみんなにうがいをさせる事にしました。ちなみにプラスチックコップは自腹(笑)。昼食前に手洗い場を通った先生方が「すごい光景だ」と笑ってました。40人近い女子がひたすらうがいをしてるのですから(笑)。

自分で注意をしてもなかなか対応できない部分もあります。マスク等で予防する事も必要でしょう。ここまでインフルエンザが増えたらいつ自分も感染するかわかりませんからね。私も珍しく教室から戻ったら必ずうがい手洗いをしますし、家に帰っても絶対にやるようにしています。これだけでもかなりの予防になります。

空気が乾燥しないように教室には水槽があったり、ペットボトルに水を入れて置いてあります。それでもこれだけのインフルエンザが発生するというのはまだまだ配慮不足かもしれません。とにかくこれ以上感染者が増えないようにしていかなければいけません。

とにかく注意を促していきたいと思います。私も気をつけなければ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意識の変化

2009-01-27 | 陸上競技
特別書く必要があるかどうかわかりませんが、少し思うことがあったので。

部活が終わって帰宅してから選手からメールがありました。「今日の練習で自分に足りないことがあると改めて感じた。それを克服するためにどうすればいいか?」という内容でした。明日聞けば良いのでは?と思われるかもしれませんが、最近取り組みが飛躍的に良くなって来ている選手からのメールだったのであえて書きました。「何とかしたい」という気持ちがあったからメールしてきたのだと思います。
これまでの意識はチーム内でも「まだまだ」でした。これは私が直接「甘い」と言い続けて来ていましたから、ビビっていた部分もかなりあると思います(笑)。ここ最近の取り組みは入学当初と比べると全くの別人ですね。走りもひどかったですから(笑)。今はチーム内でもムードメーカーに育ってきました。もちろん「まだまだ」ですが、それなりに自覚が芽生えてきたのではないかと感じています。集中が続けば400mでもかなり走れると思います(続けば…ですが(笑))。

先週末に男子が1人辞めました。これをきっかけに多くの選手が自分の役割について考えるようになってきたと思います。チームにおいて自分が何をするべきかをしっかりと把握していかなければいけません。
冷たいかもしれませんが、「中途半端では出来ない」と各自が考えるようになりました。同じ方向を向けないならチームとして何とかしなければいけませんが、届かないモノに力を注ぐのは生産性がありません。気付く事が出来ない者を許していく関係では意味がありませんからね。全員が何かを考えるようになるというのはチームにとっては大きいですね。自分に与えられた役割をしっかりと考えれるようになって欲しいと思います。

少しずつですが確実に成長してきています。強くなりたいという「想い」を行動で示していく事が必要になります。チームとしての取り組みがどこまで出来るか?見ていきたいですね。全てを信じるのではなく、成長を認めながらも足りないものを指摘していきたいと思います。

意識の変化を感じる事が多いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題を持って

2009-01-27 | 陸上競技
今日は久々にいい天気でしたo(^-^)o。暖かいと気分が晴れますね~。このような天気が続けばいいですが、やはり週末はかなり↓↓↓みたいですね。まー天気には勝てませんから、その都度出来ることをしていきたいですね。

今日は昨日走ったので、学校で基本的な事と短い距離の練習をしっかりやりました。いつも通りサーキットをやってからラダー。走り込みの日にも入れたいのですが時間の関係で他の日にしっかりと入れていこうと思います。必要な要素をしっかりとやりたいので、速く正確な動きをして身体のコントロールしていきたいですね。

後はいつも通りドリルからスティック走、ショートスプリント。動きを意識しながら前に進むために何をするかを考えさせています。400mの走りを意識するあまり短い距離でもリラックスを意識していて上手く進めない感じがありました。基本的な部分は同じですが、力の使い方は違うと思います。力感が同じでは400mは持ちませんからね。きちんと使い分けが出来るようにしていかなければいけないと思います。

接地、フォロー、腕のタイミングを上手く合わせることが出来ると自然と身体は前に進む。どこかに力の配分が偏るとバランスが崩れます。なかなか難しいですが、途中から動きが合い始めた者もいます。最初から出来なければもったいないですね。いつも練習の途中から噛み合い始めますが、最初の数本からきちんとできるともっと効果が上がります。意識して欲しいですね。

故障から戻ってきた選手達がかなり少しずつ確実に走れるようになってきました。もう少し時間はかかると思いますがやっとスタートラインに立てそうです。女子の4継メンバーの1人はあと1週間我慢させます。無理はさせられませんからね。しばらく走れなかったので走りたくてたまらないようですが強制的に我慢させます。今の時期が辛抱の時です。
マイルメンバーは8割くらいの回復状態ですが、加速段階でいまいちスピードには乗りませんが中間での維持はそれなりに出来るようになってきました。まーそれなりにですね(笑)。間違いなく明日の練習は先頭でスタートになるでしょう。2週間走れていないので必死に逃げてもらいましょうか(笑)。練習を継続する事の大切さを肌で感じていかなければいけません。逃げ切れれば他のメンバーが強くなれていないというだけ。しっかりと競い合って欲しいですね。

話が逸れてしまいましたが練習は短い距離でしっかりと走りました。走り込みの日は少し長めの距離を走るつもりですが他の日は別の形で負荷をかけていく予定です。それぞれの日に課題を決めてしっかりと取り組みます。短い距離だから意識できること、意識するべき事があります。大切にしたいですね。

走練習が終わってからウエイトに。これも大切な要素です。継続的な取り組みをしていきたいですね。基礎筋力は確実に上がって来ています。それをどうやって走りに活かすか?この辺りが難しくもあり楽しくもある。試行錯誤だとは思いますが、しっかりと考えていきたいですね。まだまだやることはあります。日々考えていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする