kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

近況

2022-02-27 | 陸上競技

股も更新が滞る。別に弱っているわけではありません。なかなかblogを更新しようという気持ちになれないのは確かです。このblogを見ている可能性のある人と話すと「大丈夫ですか?」と聞かれることもあります。まーまーです(笑)

 

何をしていたのか。これもよくわからない部分があります。実は今度の卒業式、3年生と2年生は体育館に入ります。1年生は「オンライン」でということになっています。教室で電子黒板を使いながら参加するということでした。こうなると「教室で見る」ことと「家で見る」ことの違いがよくわからなくなります。こういう性格ですから「意味があるかどうか」で考えてしまいます。オンラインで見るのであれば「保護者は1名のみ」となっている状況に対しても何かしらのフォローが必要になると思うのですが、そういう意見もあまり出ず。

 

12月に実施した全校集会でリハーサルということでGooglemeetをつかってのライブ配信をしました。事前に相談されなかったのもありますが、やはり「普通の状況」であれば実施不可能だと思います。「流せばいい」というのではないですから。こういう部分は「内容」であったり、「質」が重要になってきます。「とりあえず流せばいい」というレベルでやるなら個人的には「やらないほうがまし」だと思っています。閲覧者のストレスになるからです。「見ればいいのでしょう?」というのは「サービス」としては最も良くない。もちろん、「善意」でやるのでそこまで求められてもというのがあるのですが。

 

今の現場は「教科指導」だけをやっておけばよいという話ではありません。コロナに対する対応も本来業務ではない。教職員→生徒という感染があれば立ち直れ来くらい叩かれる。逆のパターンだったら何も言われない。これって理不尽だなと思います。卒業式をオンラインで配信する。これも「サービス」でしかありません。体育大会を動画配信するところもあります。これも同様。「保護者が入れないから」という部分に対して「善意」でやるだけ。ここに対する部分はどう評価されるのかというのはあります。

 

話が「愚痴」のようになりましたが。これに合わせて「動画配信のための準備」が必要になりました。この部分は少し書いたような気もします。前任校ではLIVE配信がされていました。これは神様のような方がいらっしゃるのでその方の「能力」で実施可能だったというのがあります。当時は何も考えていなかったので「すごいな」と思うだけでしたが。今回は「実施する」ということだったので本格的に学びました。もちろん、セッティングなどは業者さんにお願いしてですが。

 

細かく書いても興味を持ってもらえない部分があると思います。とにかくこれはこれで「面白い」のです。ハードウェアに対する興味はもともと低い。どちらかというとソフトウェアを利用する部分に重きを置いていました。今回は業者さんと一緒にセッティングなどを学ぶ。接続方法さえわかればこちらでも単独でできる部分があります。一人でやるのではなく複数名でやることで色々なことができるのではないかなと思っています。

 

この辺りのことをひたすらやっていたら時間が過ぎてしまっていました(笑)。前日から「YouTube」についても学習を進めています。今回は「YouTubeライブ」での配信を提案させてもらっています。Googlemeetの画質とは明らかに違います。複数の人がアクセスすることを考えるとやはりしっかりと考えなければいけません。それに対応するための勉強をしていました。この歳になって「ひたすら勉強する」という機会はそれほどありません。授業だけであれば「これまでの知識」で十分対応できます。が、「商業」を担当している部分もあるので「常に変わり続けるもの」についても身に付けておかなければいけません。「不易」と「流行」。

 

テスト期間ということもあり練習時間はそれほどでもありません。女子に至っては走れない選手のほうが多かったりするので「補強」を見守るという部分が多くなっています。これはこれでやらないといけないなと思っています。が、多くの人に影響がある部分に関してはやはりきちんとしておかなければいけないなと思っています。

 

ライブ配信のために「スライドショー」も作りました。簡単なものですが。9時からライブ開始にしておいて待ち時間に「スライドショー」を流す。これは保護者向けです。本当は待ち時間に卒業生にも見てもらいたいなと思いますが、これは後日「限定公開」の形でアクセスする形になればいいかなと。実際に「社会実験」のような部分があります。一人ではできない部分があるのでこういう機会を利用させてもらって勉強するということになります。どうせやるなら「楽しむ」ことが重要かなと思うので徹底的にやってみようと考えています。

 

他にも書きたいことはあるのですが時間を見つけて書いていこうと思います。学ぶことは楽しい。自分自身で「楽しみ」を見つけることができるかどうか。それは大きなことだと思っています。

 

また書きます。多分。日々勉強。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に

2022-02-25 | 陸上競技
え?もう金曜日ですか??

気ついたらあっという間に時間が過ぎてしまっています。これだけ1週間が早かったというのはなかなかない気はしています。日曜日のことを書いてから何も書かずに金曜日になるって。遊んでいるわけではないのですが。あれこれやっていたら時間だけが過ぎてしまっています。

月曜日のことから書こうかなと思うのですが、やはり時間が過ぎてしまっていて記憶というものがありません(笑)3年生が登校日だったのでそれに合わせて課題研究の発表と体育コースの学習発表がありました。今回私が担当している課題研究の生徒も発表しました。自らやりたいというので任せていましたが、もう独壇場(笑)。やった内容というよりは「話したい内容」をひたすら話すという流れ。まーそれでもいいかなと思っています。台本も見ずに自分の言葉で話していたのでそれは他の人に伝わったのではないかなと思っています。

次の日から考査が始まるということもありました。なんだかバタバタするなという印象。時間のある時に必要なことをやり続けるという流れでした。著作権フリーの音楽について調べる時間の確保を必要でした。周りからどのように思われているのかわかりませんが、きちんとやるべきことはやっています。動画を作りたいなと思う部分があって。こういう性格ですから「突き詰めたい」というのはあります。競技指導もそうですが、どうせやるならその辺りのことも含めて最大限やりたいなと思っています。かなりマニアックな話になるのでその部分は触れずに(笑)。少し前に動画編集について質問されたりもしました。まー私の知識レベルでできることがどれくらいなのかというのもありますね。それなりにはできます。こだわりが強いのでそれに応じてやることも細かくなります。自分が納得できるかどうかというのも大きいですしね。

練習は走練習。短時間で行うということでバトン往復走でした。前日診察を受けた選手にはこの日から「少しは走ろう」と声かけしていましたが数人は動き始めました。「大丈夫」と言われている部分もあります。あとは一歩踏み出せるかどうかなのかなと。やらないと何も生み出さないし。痛みがあるなら休めばいい。いつまで休むのか。そこも考えながらだと思っています。あくまで私見ですが。休み続けて数ヶ月後に痛みがなくなったとする。が、その時には既に試合を迎えていることになります。満足のいく走りができないまま終わる。練習が積めていないのでから当然だと思います。それも受け入れるしかない。

高校生の競技生活はあっという間に終わります。待っていて治すのではなく、何が何でも治すのです。その感覚があるかどうか。「痛いからやらない」というのは至極正論です。そこを無理やりやらせたら「痛いのに走らされた」と言わるのでしょう。時代が大きく変わっています。その部分はずっと頭の片隅に置いていかなければいけない。だからといって何もしないというのでは試合で戦うことは絶対にできないのです。

そんな感じでした。バタバタするレベルが大きく増している気はしています。どうなのかなー。それでもやるしかないのですが。

あやふやです。記録だけはしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ぶ

2022-02-23 | 陸上競技
全くblogにたどりつけません。いや、結構真面目に生活しています。日曜日は本当に教材研究をするという日でした。

休みの日は多少なりとも運動したいと考えています。8時過ぎから1時間半くらいの散歩。大した運動ではないですが。日曜日に休むという感覚がなかったので手持ち無沙汰の部分もあります。無趣味というのが最大のネックですね。情けない。読書と何かを育てることが好きですがその時間もなかなか確保できない。

ちなみにトマト🍅はこんな感じになっています。




まーまー育ってきています。本当は家でもやりたいのですが。ここは全く気持ちが向きません。まーいいんです。

散歩から帰ってきて、今やらないといけないと考えている動画の作成について。とにかく補強の動画を作っておきたい。これが軌道に乗ってきたらスプリントやハードルなども作っておきたい。意見を交換しながら作ることができる今だからこそやっておきたいなと思います。

が、そこには大きなハードル(ボケではなく)があります。今は限定公開にしています。ずっとそれでいいと思ってはいます。選手が映るのであまり良くないかなと。承諾書を取ってwebページとYouTubeでチームの情報を発信していくというのも必要なのかなとは思っています。まーそこに時間が割けるかどうかがありますが。まずは公開できるかどうかという部分が一つの問題です。

もっと大きい問題が「音楽」の問題です。動画を作成するにあたってやはり必要になるのは「音楽」です。以前は担任をした時には「卒業DVD」なんかを作成していました。これは好きな音楽などを入れていました。雰囲気が出る音楽です。が、厳密にいうとこの時点で「著作権」に引っかかる可能性があります。一つのDVDで上映会などをするというのは問題ないですが、アーティストの歌を入れたDVDであればダメなのではないか。

今回はYouTubeに動画をアップしようと思っています。これは限定公開だかは問題がないのか。この辺りのことを知らずに何かをしてめんどくさいことになるのは絶対に避けなければいけません。「著作権フリー」に関してなんとなく知っていましたが、細かい部分について理解していませんでした。例えばお店で流れているBGMもきちんと契約をして流さないとアウトです。市販のCDの音源を流すと違反。本当はエアロビクスのレッスンで音楽を流すのも著作権違反。きちんと「著作権フリー」の音源を準備しないといけない。

「著作権フリー」のCDを買ってしまえばYouTubeで使えるのかなの思って購入寸前までいっていました。普通には販売していないのでネットで購入しようと。が、細かく「利用規約」を見てみると購入してお店で流したりレッスンで流したりするのは問題なし。が、それを動画に乗せて配信したりするのはアウトなのです。著作権フリーって買ったらなんでもしていいわけではないのです(笑)そこまで細かく考えていませんでした。レコード会社に所属したり、音楽配信などをしている人の著作権だけではない。フリーって書いてあるのに色々な縛りがある。

workoutで利用されるモチベーションが上がる音楽。YouTubeなどでも流れています。これはどうしているのか。よく調べてみると海外の「著作権フリー」の企業からサブスクリプションで購入しているのです。それも結構な額です。それを主体に仕事をするのであれば契約して毎月何千円と支払っても惜しくないでしょう。本当に動画を作成して販売したりする会社であれば必要。

が、私はそこまでして本格的にやる気はありません(笑)できればフリーの音源から著作権フリーで使わせて頂けるものを利用したい。ソフトを買うだけでかなり悩んだくらいですから。

とにかく細かいことをチェックしていかないとダメだと思います。ちなみに生徒があれこれ動画を作ってストーリーとかにお気に入りの音楽と一緒に上げたりするのもアウトになるかなと。訴えられないから大丈夫というのではなくその辺りまで考えながら情報機器を使うというのは必要。

真面目にやりました。その反動でいろいろなことが積もってしまいました。blogもその一つ。書くまでに辿り着けませんてました。まーぼちぼちやります。ぼちぼち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診察に行く

2022-02-21 | 陸上競技

土曜日。この日は通常練習は休み。kd先生が選手の治療で学校に行くということで私も行くことに。実は次の週の土曜日に怪我をしている選手を信頼できる整形外科に連れて行こうという話になっていました。故障者が多くほとんど走れない。このままではよくないのは分かりきっています。

 

人の感覚は様々です。「痛い」というのがどれくらいなのかは我々にはわかりません。今の状況がどのようになっているのかを把握する。かなりの時間が経過しているのである程度できると思います。女子は走っている選手よりも補強をしている選手のほうが圧倒的に多い。この状況を打破するためにはある程度「やっても大丈夫」という後押しが必要だと思います。我々が「もうできる」と話しても不安もあると思います。背中を押してもらうために整形外科へという感じです。

 

多いパターンが「安静」というのです。もちろんわかります。「痛い」というのであれば「休む」ことで間違いなく痛みはなくなります。が、大切なのは「どれくらいの期間か」です。すでに1か月以上走れていないという選手もいます。この状況では本当にシーズンに入れません。「高校3年間」というのは短いと思っています。状況を冷静に判断して積極的に治療に取り掛からないと本当に高校生活が終わってしまいます。なかなか走るという気持ちになれないのかもしれません。

 

高速を使って1時間ちょっと。北九州にあるスポーツドクターの病院へ。隣にリハビリ施設も完備してあります。指導をして初めてインターハイに出場した選手も2年生の時に腰を痛めてこの整形外科に連れてきました。それ以後身体のケアに対する意識も高まりました。とにかく「待っているだけ」では治らない。どれだけ短期間で競技復帰できるかというのが重要になります。今回は4人連れていきました。全員、「大丈夫。やってよい。」との診断でした。ありがたい。

 

選手たちには「月曜日から少しでも走ろう」と伝えました。もちろん、無理やり走らせるということはしません。が、どこかで踏み出さないといつまでたっても現状は打破できないのです。何かをきっかけに踏み出さないといけない。待っていて治るものでもない。だからこそ今の状況は「危機的だ」という認識をしてからやっていく必要があります。

 

8時過ぎに出て戻ってきたのは14時でした。本当はテスト週間なので勉強時間を確保しないといけない。それは十分に分かっています。それでも「今しかできないこと」をやる。勉強する時間を自分で作ってもらいたい。その部分も大切だと思っています。与えられた中で何をするのか。何を目指して高校進学をしたのか。そこまで話をしていきたいなと思っています。

 

帰宅したのは結局16時くらいだったでしょうか。ほぼ一日が終わってしまいました。力尽きて少し眠ってから前の記事にも書いたように「動画編集」でオープニング動画を。これは比較的簡単にできました。絵コンテは書いていませんがやはり「イメージ」があればとはなんとかできる。それなりに作れたかなという気はしています。

 

あっという間に休日が終わってしまいました。教材研究としてはかなりですね。ぼちぼちやっていきます。ぼちぼち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶が・・・

2022-02-21 | 陸上競技

あまりにも更新が遅れているので記憶がなくなってきています。毎回のことですが。バタバタするというのもあり、没頭してしまうというのもありです。本は途中で止まっています。本当は読みたいのですが。趣味読書。

 

金曜日。本当に思い出せない。クラスで「挨拶の声が小さい」という話をしたことは覚えています。普段はなかなか静かにならないくらいなのにきちんとやるときに「声を出すことができない」というのがあります。これは良いことではない。普通科と商業系が混在している学校です。どちらかというと普通科の雰囲気の中での学校生活。昔ながらの「実業高校」という気は全くありません。しかし、「挨拶」くらいは。

 

運動が盛んな学校だというイメージがあると思います。実際も一生懸命に取り組んでいる部分もあります。が、廊下での顧問がいるときの挨拶や廊下での挨拶だけではない。授業の取り組みに「本当の姿」が現れると思います。まー今の時代、「挨拶をする」というのを指導する話ではないのかもしれませんが。何度も何度も言いましたがなかなか・・・。指導力不足教員なのでしょう(笑)

 

授業準備の合間にいろいろとやっていた気がします。何かを頼まれてそれをやっていたと思うのですが記憶が(笑)。授業があって自習監督があって。それから練習に行って・・・。もう記憶があいまいすぎます。やはりできるだけ早く書かなければいけないのです。

 

この日の練習は「1時間程度」でした。若干伸びる可能性があるかなという感じ。翌日が自主練習ですから気持ち引っ張ってやりたいくらいですが。色々考えて「アップサーキット」の動画を作り替えたいなと思っていました。やっているうちに「こだわり」が出てきてもう少し印象の良いものにしようと。自己満足的なものがあるのですが。そのために3年生に「主演女優契約」をして撮影させてもらいました(笑)。一番きちんとできるので。本来であれば2サイクル実施しますが「疲れて正確にできない」というのを避けるために「1セット」だけ。他に走れない選手は2セットとしました。

 

動画作成をするのは「自己満足」の部分もありますが、「視覚的に理解する」ためです。新入生がこの動画を見ながら自分で「アップサーキット」ができるようになれば「自主練習」もはかどります。また、他の動画も同様です。別にこれを配信して「利益を上げたい」と思っているわけではありません(笑)。

 

その後、スプリント系は走練習。走れない選手は「サーキットB」を。まずは補強系の動画を作りたいと思っていますy。さらには「オープニング」の部分の動画も。少し「おしゃれ」なものにしたいなと。すべての動画の最初の部分に「同じ動画」を入れておけば統一感も出ます。「モチベーション動画」というのがあります。試合に向けて「モチベーションを上げる」ためのものです。元々、「動画を作ろう」とkbt先生と話していたのはこの「モチベーション動画」を作って試合を迎えようというのがあったからです。それに近い部分も含めて「最初の動画」は作っておきたいなと。

 

練習の合間に「動画撮影」を(笑)。もちろん、練習中の声掛けなどがメインですが隙を見てという感じです。走る姿と補強をする姿をある程度撮影してそれをまとめていけば何となく良い動画ができるかなと。これは他の動画を見ながらイメージをしています。まーセンスといわれたらそれまでですが。特別な加工をするほどの知識はないので「それらしく」みせたいなと。

 

この日の走練習は150mと120mでした。女子で走っているのが1人でした。男子は怪我無くここまで来ています。考えてもらわないといけない部分もあるのかなと思っています。そのあたりのことも色々と相談しながらやっています。

 

また書きます。アバウトな内容で申し訳ないのですが(笑)。なんせ記憶が(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画作成と持久走大会

2022-02-19 | 陸上競技

木曜日のことを。時間があるときにスマホで書いていて途中で用事が入ったので放置していたら消えてしまっていました。まー毎回のことですが。アプリで書く場合はこの手のことがよく起こります。電話がかかってきたり話しかけられたりするとそのまま放置して忘れてしまいます。結果、消えてしまうという流れ(笑)。

 

木曜日の朝は舎監だったので早起きをすることに。長距離が朝練に行く時間(6時)前から起きて前日のリベンジをすることに。作っていた動画がフリーズしてしまって消えてしまったので。なんとかこの日のうちに作ってしまいたいというのがありました。別に期限があるわけではないのですが(笑)。どうせ作るならというのがあるので。もともとこだわりが強いのでやるからにはきちんとやりたい。

 

動画編集に関してはそれなりに知識はありました。他のソフトを使って作成したことがありましたがこれまでのものは「編集」といえるものではありませんでした。卒業式用のDVD作成のためにやっていた部分があります。本格的に「外部に向けて」というのはない。そういう部分もあるので常に勉強ですね。教材研究という形にもなります。

 

授業でやっていた時には「絵コンテを書いて」みたいな話をしていましたが、自分でやるときには「行き当たりばったり」です(笑)。おかげさまで音声の入力や作品の組み立て方なども考えました。今はYouTubeなどがあるので動画に触れる機会が増えています。選手に対してのアプローチも「視覚的」に伝えていく必要があると思っています。新入生に向けて情報提供できるように。いくつか作品を作る中で学習していきたいですね。「限定公開」なので誰にも見てもらえていないですが(笑)。親しい数人にはこっそり発表しています。ちなみに検索をしても出てきません。チャンネル登録と限定公開は全くの別物です。これも勉強しています(笑)。

 

午後は持久走大会が。1年生のみですが男子は8キロ、女子は4キロです。ほんとは2月の初めに実施される予定でしたが休校などもあったので延期になっていました。1年生はいろいろな形で「学校行事」ができていません。少しでも体験させてあげたいという部分です。私は今回は女子の最後尾について走るということになっていました。年末年始でかなり運動できるようになっていましたが少し前に膝とふくらはぎを痛めていました。歩くのが精いっぱいという感じでしたが、少しずつ回復。最後尾について走るくらいはできるだろうと。結局、最後尾の生徒は足が痛くてほとんど走れないという感じでしたから問題ないでしたが。生徒にとってはよい機会になったのではないかなと思います。

 

今回は陸上競技部の選手も走ります。当然ですが。しばらく足を痛めて練習ができていない選手も走るということでした。全く走っていない状態で大丈夫なのかと。案の定「悪化した」という部分が・・・。うーん。仕方ないのかもしれませんが。どうなのかなとは思います。結局、これでシーズンを棒に振ることもあり得る。選択するのは自分自身ですから。考えて何かをやらないといけないなとは思います。

 

この日の放課後はフィジカルトレーニング。私は長距離男子の治療を。舎監をしているときに「気功ができるんですか?」みたいな話をされて。ほとんど話をしたことがありませんでしたが月末にあるクロカンで走りたいということで自ら頼みに来ました。「何が何でも治す」という部分だと思います。いきなり話したことがない人間に話しかけるというのは大変な勇気が必要です。まー種目は違うとはいえ顧問ですから一般の人に頼むよりはやりやすいかなと思いますが。幸いこういう性格ですから選手とは話をします。頼まれたら断る理由はないのでやります。

 

1時間程度対応。kd先生から教わっている治療方法で。脛骨部分が痛いということでしたが他の部分を弛めていって改善されました。ジョグなどをしても痛くないといことでした。もちろん完全によくなったとは思いません。ケアの方法なども伝えておきました。長距離選手がこうやって「何とかして治したい」「少しでも早く走れるようになりたい」と思って行動している。この部分をどう感じるかですね。「想い」の強さは大きく影響すると思います。「やっている」という感覚は「ひとそれぞれ」です。が、本当に必要なことができているかどうかは別問題です。ここに関してはしつこく話していますが。難しい部分なのかもしれません。

 

ひとまず記録しておきます。こんな感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画編集とトマト

2022-02-19 | 陸上競技
またも更新が。まーほぼ諦め半分な感じがあります。毎日更新をしていた時が懐かしい(笑)。まー今でもやろうと思えばそれくらいは出来るのかもしれませんが。あれこれやっているとなかなか辿り着けません。

水曜日のことを書きたいと思っていたのですが記憶がほぼありません。書きながら思い出す感じでしょうか。

朝は少し休みをもらいました。前の記事にも書いたのですが「ハイブリッド異常」という警告が出たので職場まで辿り着けなかったら嫌だなと思って。販売店に行って確認をしてもらうと「ハイブリッドバッテリー」がダメになっていると。よくわかっていません。20万キロ持つ?みたいな話もあります。私は17万キロ走っていましたから距離的に微妙な感じなのかもしれません。バッテリー交換に7「16万円」かからようです。いや、高すぎるやろ(笑)。それでも交換しないといけない。「買い替え」を勧められましたが今の段階ではちょっと厳しい。代車で。

遅れて行ってから授業。この日は推薦入学の合格発表でした。内定が出ただけですが。志願倍率なども公表されました。息子も受験生です。どこを受験するかを考えています。ダブル受験。こんな中で車の買い替えなんてとてもできませんね。

放課後は「成績不振者」の居残りの監督をしてから練習へ。雪が降っていましたから可能な限りやる。テスト週間に入っているので1時間程度。バトン往復走をやる。私はピロティで補強をさせていました。やれることをという感じですね。なかなか抜け出せません。

この日は舎監。ひたすら動画編集をしました。かなりの時間を要します。どうせ作るなら良いものをという気持ちが出てきます。新しくソフトを購入していますからやれることも増えてきました。一番ネックだった音声の部分も解決。オーディオソフトがあるのでそこで録音したらそのまま動画編集ソフトに入ります。圧倒的に早くなりました。







これもやってみないと分からないのですが、先に動画を作って音声を入れる形で1つ目の作品を作っていました。が、これでは無駄な時間が生まれる。先に音声を作っておいてそれに合わせて編集する方が早い。教材研究としてはかなりの部分です。

夜22時くらいに完成したのですがそこから「もう少し良くしたい」と動画の最初の部分をいじる。で、フリーズする(笑)やる気激減になったのでやました。やはり最初の段階からきちんと絵コンテを描いてでも流れを作っておく必要があります。更に動画を一気に編集すると固まるので、分割して作ってそれを最後一つにまとめる方が良いなと感じています。動画編集をする人なら当たり前の話なのかもしれませんが。素人なので何が正解かは分かりません(笑)。

で、トマト🍅



本葉が出てきました。これが水曜日な感じだったと思います。ぼちぼち育ってきています。色々な人が気にかけてくださるので。愛情は注がれている気はします。苺🍓は芽が出た後なにも変わらず。多分枯れていると思います。別に種を購入しようかなと考えています。

とりあえずこんな感じで水曜日を過ごしました。まーとりあえずです(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格闘する

2022-02-17 | 陸上競技

相も変わらず更新が遅れています。まーお許しを。やりたいこと、やらないといけないことが重なっているので。

 

火曜日のことを。この日授業とあれこれの重なりがあってバタバタしていました。授業はもちろんですが「それ以外のこと」もたくさんあります。授業の合間に「動画編集」のためにあれこれ準備をしました。無料ソフトの限界を感じた部分もあったので「有料」で購入しました。最近のソフトはほとんどが「サブスク」のような形になっていて「月々いくら」みたいな感じで購入する形になります。使う月もあれば間違いなく使わないときもある。そう考えるとなかなか「サブスク」では買えません。「買い切り」の形のソフトがいいなと思って色々と調べました。本当は「プレミアプロ」が良かったのですが、「プロ」が使うような専門的なソフトです。そこまでの機能も求めていませんし、月々の支払いが高すぎる(笑)。「Premiere Pro単体でのご利用わずか2,728 円/月 (税込)」と紹介されています。「わずか2,728円」ですから(笑)。無理。

 

そこで「買い切り」の形で「パワーディレクター」を購入しました。先日作成したソフトです。有料版になるとはいえ「使いやすさ」と「機能の充実」も考えました。やりたいことが一番できるソフトを選ぶことに。それなりの値段になりますが。まー別に本当に「動画編集」で生計を立てるというわけではないのでそこまで求める必要はないかなと。

 

ネットで購入していたのでこの日に届きました。まー、通常の形であれば問題なくインストールできるのですが特殊な形でインストールしようといしていたので考えられないくらいの時間を要しました。時間の浪費。同時展開で「卒業式のオンライン配信」のための準備を。業者さんに来てもらって「卒業式」当日にオンラインで配信するための準備を。人によっては「配信すればいいんでしょ」という感じかもしれません。が、こういうのは「質」が重要だと思います。一生に一回の機会。それを「配信すればいい」という感じには私の中ではなりません。業者さんの話を聞きながら画策。YouTubeを使っての配信になります。この部分も先日から準備を進めています。これまでの「学校業務」とは明らかに変わってきています。以下に対応するか。大変な作業ですが。

 

真面目にこの手のことをやっていたらあっという間に時間が過ぎていました。動画で何かを作るというところまでたどり着けず。これも仕方ない。できる限りのことをやっておきたいなというのもありました。「動画作成」に関しては「趣味」とかではなく「必要になってくる」と考えています。生徒はスマホでアプリを入れて動画を作ります。その時に「どのような視点で作るのか」や「ポイントはどこにあるか」を理解させておく必要があります。「誰もができる」時代になっています。その中でどのように「質」を上げていくのか。一応コンセプトをもって取り組みたいと思っています。

 

あれこれやっていたら遅くなったので帰宅。が、途中で車が「異音」を発する。なんだ??と思ってモニターを見てみると「ハイブリッド異常」という警告が・・・。何ですか?それは?運転中に表示されて「詳細は車を止めてから確認を」と。いやいや、トンネルの中だし。さらに止める場所が全くないしという状況。不安ピークの中である程度進んでから路肩に止めて確認。「営業所に連絡してください」と(笑)。いやいや、「詳細」がそれかよ(笑)。これ以上走れるのかどうか全く分からない状況。これで走れなくなったらどうするのか。

 

一応、営業所に電話してみましたが「本日はすでに営業が終わっている」とのこと。まーそうですよね。翌日の朝にお店に行くことに。警告の内容からすると「バッテリーが壊れたのではないか」と。先日定期検診を受けていたのに。それでも壊れるのか。まーいつのの流れなのでどうにもならないのですが、これにより気持ちが劇落ち。さらに疲労感によりとてもではないですが、何かをやろうという気にはなれませんでした。少しだけ動画編集をしましたが力尽きて終了。

 

こんなことをしていたので当然blogを更新するという話にはなりません。遊んでいるわけではないのですが。という感じでした。本も読めず。生産性が低い日だったかもしれません。練習は補強でしたがたどり着けませんでした。なんだかなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何ができるかを考える

2022-02-15 | 陸上競技

月曜日の練習。この日はテスト週間に入る前の最後の練習でした。しっかりと時間が取れる。数人はkd先生に治療に連れて行ってもらう予定になっていたのでそれまでにどれくらい負荷をかけるかという感じになっていました。

 

全体の流れとしては「アップサーキット」or「体幹補強K」で。男子がサーキット、女子が体幹補強Kという感じでした。時間をずらしての練習です。体幹補強Kは10分程度でやりたいというkbt先生の要望に応えてあれこれ組み合わせています。これも動画作成をしたいなと思って先日から3年生のやっている姿を動画に収めています。スマホで撮影したものを動画にするというのは画質などの問題もあるのかもしれません。まー別に公に公開するものでもないからいいのかなとは思いながら。学内の情報共有がメインです。

 

そういえば、「動画編集ソフト」が無料期間を過ぎてしまったのであれこれ画策しました。やはり無理なようだったので「ソフト購入」という手段をとりました。サブスクの形で毎月お金を払うのは難しいので「買取型」にしました。バージョンアップなどの問題も出てくると思いますが、ひとまず今のバージョンでできる編集をしていこうかなと。どれくらいできるか分かりませんが。ソフトが届いたらまた作成します。それなりの値段でした(笑)。そこまでして作成する必要があるのかどうか(笑)。

 

ハードルを使ったドリルをやってから片足スキップ、連続引き出し、スピードバウンディングの流れで。この辺りは選手がきちんとやっていきます。もちろん細かい部分の指摘はしないといけないと思いますが。上述のように「治療に行く」という選手もいたので早めに補強を。限られた時間しかなかったので「踏み台昇降」と「きんにくん腹筋」を。前回とほぼ同じ。前回は6分とか8分でしたがこの日は10分で。休まずに腹筋をしてから出発。短時間で負荷をかけることを考えての内容です。

 

残りの補強組はまた同じような流れで。ハードル股関節をやってから踏み台昇降。地味すぎて気持ちが切れる感じがありました。それでも止めずにやらせました。結局、「走らないといけない」ことには変わりません。周りの人が走っていて自分が走れない。そこに不満を持ってもどうにもならないのです。走れないことには変わりないのだから。ある程度負荷をかけてから軽めの流しをする選手とランジをする選手に分かれる。動きながら負荷をかけるという部分が足りていないので。静止してからの負荷と走る負荷は違います。できるだけ動きながら補強をしたいと思っています。本当に補強をやり続けるだけになっていますが。

 

全体は専門練習に。スタート練習やハードル練習に分かれて。ハードル練習に関しては週1回くらいになっているのでメニュー自体を固定している感じです。5歩ハードルがメイン。前回は切り替えも入れたかったのですが準備ができていなかったのでやらず。今回はやろうと思っていたのですが「距離設定表」を忘れたということなのでやりながら微調整。毎回ですがこの時間がもったいないなと思います。ある程度こちらも「距離」を決めて表を作っています。早く練習が始められるようにという工夫なのですが。なかなか。

 

15歩と16歩の練習を入れています。男子が2人走っていますが15歩のレースと16歩のレースを想定した距離設定で。5歩ハードルと6歩ハードル。6歩ハードルのほうは2台目が逆足になります。ここが跳べません。スピードが出ている中での逆足は難しいと思います。実際のレースの時はもっとスピードが出ています。その中で安定して逆足が使えなければいけない。「できない」ではなく「やる」しかないなと思っています。15歩のほうの5歩ハードルは少しは形になってきました。逆足を使うと途端に崩れてしまいます。1回だけ逆足を使えたらいいなと思っています。16歩を2回使って残りは17歩。1回の逆足がどれくらいできるか。大きく動きが崩れないようにしたい。

 

この間、補強組は「チューブ補強」をしました。エアロバイクがないのでなかなかイメージする練習ができません。ということで「チューブ」を使ってその場歩行をすることにしました。これは通常30秒程度やるのですがこの時間を伸ばしました。3人いたので2人は「200m」を意識して。25秒+20秒、一人はヨンパを意識して「65秒」で。走れなくても「走るイメージ」を作りたい。決められた時間「動き続ける」ことで実際の走りに繋げていきたい。とにかくこれを時間が許す限り繰り返しました。何セットやったかは分かりませんが。とにかく「動き続ける」のです。足が痛くて走れないという状況であっても「動き続ける」ことはできます。ゆっくり動くのではなく「速く動く」ことも必要。「できること」を探りながらやっていかないと何も変わらないなと感じています。

 

とにかく「走れるような状況を作る」のが必要です。男子は「補強組には絶対に入らない」という強い意志があったようです。まずは「走る練習をする」というのが最優先事項。痛みがある部分もあるのでしょうが「練習を極力抜けない」というのを合言葉のようにしていました。「抜けても仕方ない」というのではなく「抜けない」というのがベースにあるのです。ここも大きい話かなと。


変化はあります。が、以前も書きましたが「県大会に出る」というレベルを求めるのではありません。そうであれば劇的に変わらないと届かないと思います。その辺りのことも感じながらやってもらえるといいなとは思います。


上手くまとまりませんが。記録しておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン生活

2022-02-15 | 陸上競技
またも読書の話を。時間がそれほどなかったのですが。動画作成をしようと思っていた部分ができなくなってしまったので借りていた本を読むことに。伊坂幸太郎さんの「ガソリン生活」を。
 
主人公は「車」です(笑)。車の視点から物事を見ていく。普通に運転している車が実は意思があってお互いに「会話」をしている。もちろんその「会話」は人間には聞こえない。偶然車に乗せた「有名人」との出会いから物語が始まる。
 
 


 
色々な伏線がある中でどうなるのかドキドキしながら読んでいきました。話の中に「モラハラ」のことも出てくる。考えさせられる部分でした。表から見る部分と裏から見る部分で全く違う。その中での苦しみだったりとか。「いじめ」に関しても触れてありました。「優位に立つ」ために動画を撮ったり、相手の弱みを握る。そんな世の中を示している感じがしました。
 
大きなニュースがあれば人はそれに飛びつく。大きなニュースがないときには「有名人」のスキャンダルを取り上げて騒ぐ。結局は「お金になるかどうか」だったりする。今のマスコミに対する皮肉も込められていました。本当に大切なことに関して考えるのではなく「お金になるかどうか」がメインになる。面白くはないですが現実はそのようなものなのだと思います。
 
最後は伏線を回収していく流れは流石。面白く読めました。現実の問題を踏まえながらの作品でした。ざっとしか書きません。誰も興味を持たないかもしれませんが(笑)。内容に関しては興味がある人が読んでくれたらいいなというくらいです。自分が読んだ本のことを記録しておくという感じの記事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする