kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

やっぱりそんなものか…

2006-12-31 | 日常雑感
久々に実家で過ごしています。学生の時以来でしょうか。当時は大晦日も元旦も関係なく練習をしていたので、家にいること自体が珍しい感じでした。大晦日にウエイトして元旦に大学までいって一人で走るという生活をしていたので家で過ごしていない…。ということで高校以来の大掃除の手伝い。たまにはね。

合間を見て買い物に。電球を買うついでに弁当を購入する。かなり忙しそうでレジのおばちゃんと中で作っている人が若干の口論になる…。お客さんがいるんだから雰囲気良く仕事しないと…。「ミックスとじ弁当」なるものを頼んで、家に帰って開けてみると明らかに「野菜炒め」が入っている(涙)。最近野菜不足の身体を気遣って気を利かせてくれたのか!?イヤイヤ、そういう問題ではない。という事で恥ずかしいがもう一度弁当屋さんへ。
レジのおばちゃんに「どうも中身が違うんですが…」と報告すると、「確認したのでそんなはずはありません」と言われてしまう…。ん?ひょっとしたらこれがミックスフライか?!と、自分が間違っている恐れが出て来たので、「すみません、ひょっとしたらこれがミックスフライだったんですかね?(汗)」と確認してもらったら、「あー間違えました」と一転して作り直してくれました…。うーん、やっぱりそんな星の下に生まれて来たのかな(-.-;)

その時、それを見ている女性がいて、微かな記憶ですがどうも中学時代の同級生みたい…。向こうも間違いなくこっちに気付いている。しかし、名前が思い出せない。多分○○さんなんだけど向こうは家族と一緒に来ているし、こんな弁当間違えたジャージを着た30歳からいきなり「○○さんだよね?!」なんて話し掛けられても困るだろうと思い平静を装っていました(涙)。子供を連れていたり、私服だったら話し掛ける勇気があったかもしれませんが、大晦日の昼に一人で弁当間違えられたジャージ姿の人に10年ぶりに話し掛けられたら完全に引きますよね?!あー恥ずかしい…。だからといってジャージ生活からの脱出はありえませんが(笑)

大晦日でもたいして変わらないですね。特別なことがあるわけではない。1日に変わりはありません。どう過ごすか、何を考えるかです。今日は深くは考えていないな~。たまにはそんな日があってもいいのかな。毎日毎日ひたすら考えるだけでなくなんとなく過ごす日があってもいいんじゃないかな。これが毎日続いたら全く意味のない生活になってしまうが、考え過ぎる毎日を送っても見えなくなる可能性がある。時には「考えない」日も必要かな。

明日は色々と考えてみたい。そんな2006年の終わりの日です。私にとって2006年は「大切なものは何か」を考えさせられる年となりました。考えたものを様々な場面で還元していけたらと強く思います。

みなさんにとって2007年が「意味のある年」になる事を心から願います。2006年最後の日記です。良いお年を…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習納め

2006-12-30 | 陸上競技
なんだかんだがあって練習納めが1日延びました。話を聞くと昨日の朝は家の前に雪が5~6センチ積もっていたとのこと。うちのまわりはそうでも無かったけど降る所は降るんだね~。怪我をしても仕方ないので今日に変えて良かった。

練習納めですが、一昨年は他校と合同で250mを15本、去年は150mを15本位。今年は人数も少ないので普通の練習を実施。特別な事をやらずにこの冬にやってきていることのまとめの作業をしました。ゆうしも参加してくれたので少し活気を取り戻しての練習。
ひたすらやっているので大分形になってきました。単なる走り込み等の「量」を求める練習ではなく、何をやっているかを考えながら「質」を高めていっています。時間はかかりますが、今だからできることです。今日、食事の話で「量より質」か「質より量」かという話になりましたが、私の練習は「量も質も」じゃないかという話で決着。だってどっちも大事だから。

タイヤ引きの後にウインドスプリントを実施したら、前半は動きの改善が見られました。あれだけやっているのだから「当たり前」と言えば「当たり前」ですが、変化があるというのを実感できるのは大切。自分達の中で出来ている事と出来ていない事を理解しているようなので「身体の内部に目を向ける」という課題もできてきているかな。良い感じで練習納めでした。

今、求めるものは「やっている事の意味を理解すること」と「自分のために必要なものを考えること」です。

様々な事をやりますが、その意味が分かっていなければ効果は半減以下…。見た目は「頑張っている」ように見えても何も考えずにやっていたら成長はありません。黒板に書いてある「文字」をノートに書き写すだけでは何も覚えられないし、「書き写した」という事実が残るだけ。黒板のポイントに「意味」をつけて書き写していけばノートを取ることの価値が生まれる。
練習も同じ。言われたことを形を真似してやるだけでは何も残らない。何故その動きをするのか、その練習の効果はどこにあるのかを説明されて理解しようとする姿勢が大事。「意味の理解」がなければ、最終的に何も身につきません。「やった振り」をするだけで、自分の中で「自分はこんなにも頑張っている」という自己満足で終わってしまい、周りから見れば「いやいやたいしてやってないよ」という評価になる。他の時間を削ってやっている練習に意味を見出せなければ、どれだけやっても「人間的な成長」にはつながらない。これは勉強にも仕事にも生活にもあてはまるでしょう。

もう一つは「自分のために必要なものを考えること」です。「意味の理解」とも重なりますが、苦しい場面で取り組んでいることは全て「自分のため」です。走るのも補強するのも栄養を摂るのも全て「自分を成長させるため」のものです。
だから「嫌ならやらなければいい」という話になります。苦しい練習や部活を通じての人間的成長を「自分のため」にならないと考えるなら、遠慮なく他の事をすれば良い。これは以前からずっと言い続けている事です。過去のblogを見てもらえばわかりますがこのスタンスは何年も前から変わりません。
だから「自分のためにやる」と宣言した者に対して私は「時間を預かる」という大きな「責任」を負う。「成長したい」「強くなりたい」と願う者の時間に見合う分の「価値」を与えてあげななければならない。本人が「自分のため」と思わないのにこちらから一方的に与えても押し付けにしかならず、「意味」「価値」もありません。本人が「必要だ」と思うものに応じて対応することが大切だと感じています。

選手はこの意味をしっかりと理解してもらいたい。以前と比べるとかなり理解は進んでいると思います。毎日ひたすら言っていますからね。だから「夕方から走ります☆」という発言ができるようになる。何故やるのかを理解してきているんだと思います。誰のためなのかを理解しているから次につながる。2年生はあと5ヵ月、1年生はあと1年5ヵ月しか時間がありません。大切な時間を自分自身の成長のために使ってほしい。そう願います。

なんて話をしました。表現は一部違いますが大体こんな感じだったかな~。選手はもう一度、最後のミーティングの意味を考えて欲しいですね。他の誰かのためでなく「自分自身」のために。「自分を信じる 仲間を信じる 未来を信じる」の意味をきちんと説明を受けた選手は今いない。だからこそ今自分達でその意味を理解すべきだろう。何を意味するのかを。時間がある人は今年の1月のblogに書いてますのでどうぞ。何故「信」という文字を使ったのかがわかるはずです。

様々な事がありましたが、やることは変わらず。私を信じてくれる人達と共に前に進んでいきたいですね。まだまだ足りない部分があるので多くの方々の力を借りながら進んでいきたいと思います。

ん?明日書くような内容になってしまったかかな~。まー今日思った事なのでお許しをo(^-^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降る・・・

2006-12-29 | 考える
 昨日から分かっていたことですが、やっぱり雪が降りました。うちの選手は2名山の奥の方に住んでいるのでさすがに危険だと思い昨日の時点から練習を断念。できるものだけ練習納めを明日実施します・・・。年末でなかなか難しいですが、今年の締めはきっちりやりたいですね。人数が1人でもきっちりやります!!

 時間があったので最近更新を怠っていたWebを若干更新。10ヶ月ぶりにコラムを更新しました。「言葉とは・・・」というまたまた微妙な題名ですが、興味がある人はどうぞ。私が考える「言葉」についてが書いてあります。発する言葉に対しての「責任」、抽象的な「頑張る」という表現など昔から思っていたことを7月くらいにまとめていたのですが、Webページにするまでの元気がなかったので・・・。読み返してみたら案外「今」の気持ちと一致する部分が多く思い切って更新していました。
 ついでにリンクを一部削除。たいした問題ではないと思うのですが、「所属先」をリンクから外しました。個人が特定されないようにしないといけないようです。間違いなく分かる気がしますが、またあれこれ言われると大変なので早めに。関連のサイトにもお願いして「所属先名」だけを変更してもらいました。申し訳ありません。

 最近は練習が今まで以上に楽しい。「意欲」が見えるようになったからでしょうか?「強くなりたい」と思っている選手がいることでこちらのモチベーションが上がります。口で「頑張ります」「やってます」というのは本当に簡単。これはコラムにも書きましたが、その「言葉」に責任を持つことができるかどうかで、信頼関係が成立するかどうかは決まります。なんとなく見えてきた「未来」。他校のように人数が集まってくるほど現状は甘くありません。でも、「陸上が好き」な子どもたちが集まってくれればそれで良いと思う。陸上競技を通じて人間的な成長をしてくれる子どもたちがいればそれでいい。ここ1ヶ月で随分変化が見られました。このまま「強い心」を持ち続けて欲しいですね。

 健康チェックで栄養不足を言われましたが、ここ数日間完全にレトルト生活・・・。野菜食べないとまた・・・。でも、とてもじゃないが自分で野菜を購入することはできない(調理できないので)。困った。実家に帰るまでとりあえず我慢するしかないかな・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウキョー↑と私

2006-12-28 | 陸上競技
今日は久々に人数が集まって練習。とはいっても基本中心で感覚を作りました。1月に入ったら検定課外が始まり練習時間がなかなか確保できません。時間があるときにしっかりとやっておかなければ、走り込みを行っても効率が良くありません。大分「動きの意識」が分かってきた(私も選手も)ので楽しいですね。
以前に比べて「動きの意識」に選手自身が目を向けるようになってきたのはかなりの成長。特に重心の移動がかなり変わってきた。あとは練習で接地を意識したものを繰り返ししていくだけ。

ウキョー↑はやはり効果があると思います。時間はかかりますがバランス良く強化していく事が大切です。「なんでウキョー↑なのか?」という質問をひー↑から受けたので、「ウエイトと補強を足したから」と答えたら、「いや、最後の↑が分からない」とのこと。これは去年、「昨日のウキョー↑はきつかったね」と話していたら(↑の部分は上げる)周りが「なんだ?」と思うだろうという単純なものです。深い意味は全くありません(笑)。ひー↑の↑も意味としては全くありません。ながひー↑と言って私が一時的に楽しんでいただけです。今は全く言っていません(笑)。
合宿で「ドレミファ走」の「ソ」と「そう」をかけていると話しても相変わらず反応はイマイチ…。唯一の救いは走る距離の 確認で「ド・ド・レ・レ・ミ・ミ・ファ・ファ・ソ・ソ・ファ……」と音階で話していた事ですね。ネーミングセンスは大切!?
ちなみに合宿でやった補強にハルが「観覧車」「3・3・7拍子」と名前をつけていた。あーなるほどという名前です。ネーミングセンスで若干負けている気がしますね(涙)。負けられません!

現在雪が降っています…。明日は無理だね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば…

2006-12-27 | 陸上競技
合宿中に驚いたことがいくつかありました。それを忘れないうちに記録しておきます。

1.宿泊場所が会議室…
宿泊者数の関係で私達が寝る場所が会議室でした…。部屋に入った瞬間、普通に会議を行う雰囲気で机が並べてあり「どこで寝るの?」という感じでした。マットを敷いて段々と寝る場所がつくられていき、なんとか寝ることができました。もっと驚いたのは寝てみると案外爆睡できたこと。この歳で「集団宿泊」みたいに寝るなんて経験はあまりできませんからね~。

2.食事が…
朝食と夕食があまりにも寂しい…。昨年は宿泊場所に食堂が無かったので外部から持ってきてもらう形で食事をしました。今回は一応食堂がありましたが、朝食が「ゆで卵1個「さんまの缶詰1匹(2口分)」に「御飯」「みそ汁」のみ…。夕食は「竹輪のフライ」「三色団子のフライ」と「御飯」「吸い物」のみ…。さすがに女子でも足りません…。あまりにも栄養素が少ないので400mHパートはお金を徴収して「アミノバイタル」を購入。少しは身体のケアになったと思います。合宿なので「食事」はきっちり食べた方が良いですね…。

3.何故か激しい筋肉痛…
1日目、選手に基本の動きやハードル基礎の動きを示したのですが、2日目の朝から股関節周辺とハムストリングが激しい筋肉痛に襲われました(涙)それほど身体を動かしたわけではなく、選手の20分の1程度(もっと少ない!?)しか動かしていないのでここまで来るとは思いませんでした…。しかし、あれだけの量でポイントに筋肉痛が来るというのは良い動きができている証拠かもしれません。現役復帰も間近か!?最終日に200mHをしましたが少し頑張れば練習で3台は8歩でいける!!しかし、9歩で2本走った後はかなり具合が悪くなりました(涙)やっぱ無理だね…。

4.栄養チェックで…
選手のために外部から栄養チェックの人達が来て機械を使って検査を行いました。なんか20個位の特許を持っているみたいで1つ1千万位するとか…。手の平の細胞を電気か何かでチェックして2ヵ月前の栄養摂取(野菜等の摂取状況)がわかるとのこと。15段階で示される中でkanekoは下から4番目…。禁酒したりしていた2ヵ月前なのに…。なんでだ…。

5.天気予報を覆す男
最終日、天気予報では「曇り後晴れ」の予報。なんとか練習ができそうな雰囲気でしたが、自他共に認める「雨男」がのおかげか練習が始まる直前から雨…。どうも磁石のように雨雲を呼び寄せているようです(笑)本人には申し訳ないですが、ネタとしては面白いですね~。イベント時に雨を降らせたければ彼を呼べば確実ですね!?

6.気がつけばパジャマ
最終日、選手とともに200mHをしようと思ったが、ウインドブレーカーを脱ごうとして下の服が「パジャマ」だということに気付く(涙)朝バタバタしていてすっかり忘れていました…。「走りたいけど下がパジャマだから」と言ったら「気にしないでいい」と言われたのでそのままパジャマで走る。あー恥ずかしい(恥)

7.手袋を落とす…
相変わらず落とし物癖が治らず…。最終日の練習開始前に探したが全く見つからず。車の中や練習場所を探して周りにいる人達に聞くが分からず…。「軍手あげますよ~」と言われるがそれでは問題は解決しないので、練習が始まってラグビー走をしている間も捜す。結局見つからないので宿舎に忘れているのかもしれないと思い、「宿舎に忘れ物はなかったか」と聞くと「駐車場にこれが落ちていました」と手袋を渡される…。うーん、相変わらず情けない(涙)この辺りはいつになったら治るのかな…。練習中も基本的に道具(脱いだ服やサングラス)の管理はハルにお任せ。忘れるつもりは全くないんたけど結果的に忘れています…。困ったもんだ。


以上が思い出される「驚いたこと」です。なんかまだたくさんあった気がしますがそれはそれで忘れているのでもう思い出せません。仕方ですね(-.-;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県合宿4日目

2006-12-26 | 陸上競技
合宿最終日、風が強く空模様が怪しい。雨が降らない事を祈りながら、短時間の朝練を終える。身体のコンディションとしては最善ではないが、今できることをやるしかない。積み重ねてきた練習の最終的なまとめ、感覚を大事にすることを最終日の課題にしています。

短長にで走っているひー↑は自分でしっかりとライバルを決めて走っていました。Ryoji先生とは技術的な感覚が近いので、いつもと同じ事を違う角度から指導してもらえるので良い感じで走れるようになってきました。ひー↑は秘めた闘志があるので苦しいときでも前向きになれます。「脚がつる」状態が続いていたので思うように走れずもどかしかったようですが、今日はライバルと良い勝負を続けていました。確実に走れるようになってきています。力がついているのを実感できました。

ハードルパートの練習はとにかく基本重視。大切にしてきた「感覚」を身につけてもらうためにあの手この手を使って試しました。自分の感覚を外から内側に向ける事ができなければ今回の合宿の意味がなくなってしまう。外部からの情報をシャットダウンして身体の内面に目を向ける。移動感覚を身につけるための練習もある程度理解してもらえた様子。自分の動きが他者と違う事にも自分の中でしっかり理解できているようです。今まではそれに気付く事もなかったですが、そういう変化が生まれたことは大きい。

メインに入るまでに実際の走りに結び付けるために短い距離で感覚を作る。まとめ作業ですね。1歩の移動感覚がかなり良くなって来た感じを受けます。初日と比べるとかなり変化があった気がします。いつも見ているハルで比べると接地をのタイミングが良くなったおかげでスピード感が増しました。あれだけ筋肉痛に襲われていながらあのスピードですから、かなり変化があると感じています。

メインは最後の勝負。メンバーの中で誰が一番勝ちたい気持ちが強いか。この合宿中何度も言いましたが、全ては自分に返ってきます。苦しい場面でどんな気持ちでそれに立ち向かうかが大切で、それを県のトップレベルでどれだけ出せるかが最後の練習課題。技術的な練習はかなりやったのであとはあとはそれを生かすためのメンタル的な力を上げる。雰囲気が非常に良く互いの存在を意識しています。県の決勝で勝負するメンバー同士、負けられない意識が前面にでてきています。
男子はベストが0.1秒差の2人の争い。互いに意識しながら4日間過ごせました。最後までパートを2人で声を出して引っ張りながら、ライバル心をむきだしにしていた。スプリント勝負でもほぼ互角。動きの変化も著しく来年の本当の勝負が楽しみです。
女子はレベルの高い争い。短い距離での力はハルがトップ。今までは2本目でやられていましが今日は2本目もトップ。かなり力がついてきていますね。トップとの競争でも遜色なくなってきました。まだまだ足りないものが多いですが、これまで勝てなかった選手達と勝負できるようになってきているのが実感できました。2年生の4人の気持ちの強さには驚き。競技力もですが、苦しい場面で戦える強さを持ち合わせています。このメンバーで来年は勝負をしなければいけない。今の時期にこのメンバーと勝負をできたのはハルにとっては大きい。この中で勝たなければ「目標」には届きません。まだ「県1位」の選手はこの場にいない。強力なライバル達と戦える力を身につけなければいけません。
全てが終わって全員が倒れ、女子は涙を流していた。全く別の学校同士でも支え合いながらやってきた数日間、達成感も強かったのでしょう。「県」として戦える雰囲気ができた気がします。全ての集合が終わってから400mHパート女子だけが集まって円陣を組んで何かを話していました。雰囲気が良かったので「仲間意識」もかなり強かったのでしょう。良い雰囲気でした。

今回は特に「自分に目を向ける」事を中心にしました。問い掛けは全て「何のために?」「誰のために?」です。意味を考えなければその場だけで終わってしまう。次につながるための合宿にしたかったので、あえて声を出すのも私ではなく選手自身にさせました。雰囲気を作り出すのは誰か?しっかり考えてもらえたのではないでしょうか。間違いなく強くなれると思います。どんな状況でも大きな声を出していた雰囲気を各校で出せればまた強くなれるでしょう。
ある意味「ライバル」を育てることになりますが、それでハルが「目標」に届かなければそれまで。強い相手に勝負を挑み、高いレベルで勝って「目標」に到達するのが大切。ひー↑とハルが競い合ってレベルを上げていけば、2人とも「目標」に届くでしょう。現在の力の把握はしっかりとできました。与えられたものではなく自分達でみつけたものを自分のものにしてください。そうすれば戦えます。

書いても書いてもまだ足りないのでこの辺でやめておきましょう(笑)また機会があれば書きます。良い合宿だったと思います。宿舎も一生忘れられないでしょうし(笑)他のパートもかなり良い練習をしていました。かなりレベルの高い合宿だったと思います。

あー疲れた。でも楽しかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県合宿3日目

2006-12-26 | 陸上競技
12月25日。朝から肌寒い…。寒さが気になります。例年の冬並の寒さだったと思いますが、最近ずっと暖かかったので少しの寒さを辛く感じます。kanekoもひー↑も寒さに弱いので辛い日です(涙)

練習は下半身が完全に筋肉痛で歩くのも辛いので、午前も午後も宿舎の周りでやることに。移動時間の40分×2を練習にあてるという秘密作戦もあったのですが、そのあたりは選手には秘密(笑)
午前はひたすら引きこもって身体の感覚作りと補強。まずは自分の身体がどうなっていて「体重を乗せる」という感覚がどんな感じなのかを体感。「乗せる」という感覚がないのでないものを把握するのは無理。その感覚を養いました。あとはマッサージをして補強…。何種目やったかわからないくらいずっと補強。今回の400mHパートの良い所は「明るい」こと。「ウグッ」と言いながらも真面目に取り組みます。その姿を見て30分練習を短縮。

午後からは近くの梅園に行って練習。数日間ずっとやってきた「移動感覚」を身体に覚え込ませる作業を実施。走る前の段階で感覚を作ることを最優先。まー走れる状態ではないので走らないという噂もありますが。坂や芝生もありやりたかった練習がほぼできました。今考えているポイントを少し秘密にしていたのですが、あまりにも動きに変化が見られたのでついつい言ってしまった(笑)感覚的に強い力を加えていきながら接地を短くしていくための作業です。タイミングの問題です。こちらはあまり時間を取れませんでしたが、身体がフレッシュな時の方が間違いなく身につくのでまたいつか…。課題の「重心の移動」はかなりできてきているので、走る方の課題は大分改善ができると思います。
基本的に合宿では「走力アップ」を一番の課題に置きます。ハードルを跳ばないわけではありませんが、基本を意識して後は自分の学校でもできるようにしていくのがスタンスです。ハードルで大事なのは「踏切」と「目線」だと思っているのでそこさえ押さえてもらえばなんとかなります。
動作の確認が終わってまた宿舎に戻り、股関節周りの補強とバランス系の補強。たまには引きこもってこういう補強をするのも大事な気がしますね。補強だけでトータル4時間はやったでしょうか…。優しさを見せたのは「股関節の補強は午前&梅園ではやらなかった」部分。さすがに歩くのがしんどいですからね~。

あとは反省点が一つ。「礼を尽くす」という部分ができていませんでした。「誰か」が悪いというわけではなく、「全体」としての責任です。悪いものは改めなければいけません。注意をしていただきありがとうございました。

栄養状態が…。何故だ!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県合宿2日目

2006-12-25 | 陸上競技
今日は県合宿2日目。前半の山場です。まーこれを乗り切れればあとはなんとかなるんじゃないかという雰囲気があります(笑)

何故かkanekoが最初の時点で身体中筋肉痛(-.-;)日頃の運動不足が響いてますね…。選手はkanekoの10倍以上やっているのにな…。やっぱりもう少し動かさないといけないな。

前半は昨日実施した基本的な動きの確認。昨日よりはかなり感じが良くなってきました。重心の移動の感覚をつかむためにはやるしかないんですよ。この合宿中に少しは感覚を身につけて欲しいですね。コンディショニングや動きはハードルの動作の意識を持ってやることが大事。特別にハードルやらなくてもある程度の感覚を作る事ができるんですよ。やる人の意識の問題。
非常に良い雰囲気の中で練習ができていると思います。今回のパートの目標が「どのパートよりも明るく元気良く」なのでみんなしっかり声を出してくれます。そんな中で走り込みをするので高いレベルの負荷をかけることができました。女子の1本目でハルがトップで入る。うーん、これではいけません。ハル個人のためにも簡単に1年生に勝たせてはいけない。少し話をしたら2年生が良い勝負をしてくれました。こういうのが大切です。
ひー↑も距離に不安があるものの後半しっかりと勝負をすることができるようになってきました。日頃分からない「走れるようになってきている」のがこの辺りでわかります。

それぞれのパートがしっかり練習を積めているので雰囲気も良い合宿です。動きも変わってきている。継続していきたいですね。

中途半端な内容だな~。お許しをm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県合宿1日目

2006-12-23 | 陸上競技
今日から県の選抜合宿。うちからは2人参加です。

とにかく1回の練習時間が2時間しか取れないので、話したいことの半分位しか話せず。なかなか難しいですね。昨日ミーティングで使おうと思っていた紙を使って「誰のための部活か?」の話をする。短時間でどこまで伝わるかわかりませんが「やったふり」をする事の無意味さを伝えました。雰囲気としては良い感じのパートだと思います。
特に女子は県新人の決勝に残った選手が5人います。来年中国を狙いたいという1名を加えて「中国に行きたければこの中で勝て!」という競争意識で実施。

本当はもっと繰り返して基本をしなければいけないんだけどね…。何度も繰り返しているハルはやはり動きが変わって来ています。なんだかんだいったって「基本的な事を繰り返す」しかないんですよ。
ハードル練習は股関節の強化にもつながるのでこちらも基本的な動きを意識。軸が崩れやすい選手はこの辺りからが難しい。こっちも繰り返しですね。

なんとか1日目は無事終了。最後にもう1セット走りたかったな~。時間がないのは辛い。まー明日がメインですから(ニヤ)。

昨年に引き続き宿泊の部屋が驚くべき場所でした…。会議室にマットを敷いて寝るとは…。まーある意味記憶に残る合宿です(笑)

うちの練習はゆうしも参加して良い練習ができたみたいです。カノムーも久々に競り合って走れた様子。モリッキーも速く走れていたとの報告あり。確実に力はついてきています。それを実感できるのは日頃と違う人と一緒に走ったときでしょう。普段は数人で走るので分からないですよね。こういう積み重ねが力をつけていきます。ひたすらやるしかない!

明日もしっかりやりますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とかかんとか…

2006-12-21 | 考える
なんとか時間内にしようと思いながら活動をするが難しい。困ったもんだ…。

今の課題は「いかに効率を上げるか」ですね。コストパフォーマンスというか限られた時間の中でどれだけ効率的にやるべき事ができるかっていうのが直面している課題。今、新しい事をやろうとしている。部活ではなく別のところで…。基本的アイディアはある。すでに概略も作った。あとはそれを実施するための「課題」をいかにクリアするか。
私自身、足りないモノがたくさんある。それを補ってもらいながら仕事は進んでいる。「商業教育」は時代と共に大きな変化をしていく。その中で「大切なもの」は何なのか?身につけるべきものは何なのか?kanekoなりの答えを見つけています。それを身につけるための授業展開を実際にやっていきます。「商業教育」に関わって数年しかたっていませんが、大事なのはそこに「想い」があるかどうかだと思ってます。やるからには達成させたい。達成させます。

特殊な事ではない。「情報」「知識」「知恵」の「知恵」を身につける場を設定します。私達の役割は「コーディネート」だと思ってます。どうやって活躍する「場」を設定するか?そこに尽きます。出来る限りの力を注ぎます。何とか今年中には形にしたい。やるしかないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする