金曜日。この日はNは別メニュー。さすがに少しくらい休ませないといけないと思うので。本人と話をすると「筋肉痛が結構残っています・・・」とのこと。おいおい。普段とそれほど変わっていない部分。それでも筋肉痛とは(笑)。もういいんです。やれることしかできないので。Nは朝は軽く散歩。午後は自分で軽く動いて終わり。残り時間は帰ってもいいと言ったのですが地味にストレッチなどをやっていました。
それ以外の者は当然ながら練習。スピード刺激を入れておきたいなと思っていました。疲労が抜けているとは思えません。それでもやるべきことをやるという感覚は大切にしたいなと。1年生は疲れが顕著に出始める時期だと思います。ここも確認をしながらやっていきたいなと。無理はさせたくない。少しずつ負荷を増やしていければいい。焦らず丁寧に。
この週からもう一度原点に帰りたいと思ってハードルドリルをやるようにしています。支部大会で切り替えが遅いなと感じる部分があったので。こういう部分をきちんとやっていくことで動きが明確にして変わっていきます。遅れる部分を走る中で修正するのは難しい。他の部分できちんと動きを作っていきたい。
ハードルドリルからシザース、スイッチング、スイッチングラン。やりたい動きを明確にしています。選手たちがそれを理解してきちんとできているか。ここはしつこく言い続けていきたいと思います。シザースがイマイチだなという感じがあります。膝の引き出しと重心移動がマッチングしていない。やはりここはすごく大切な要素だと思いますね。
チューブ走と前半マークを行なってトーイング。無理やり重心移動を作り出す。この日はtkg先生にも来てもらっていました。跳躍練習の部分を任せることに。1人で全てをやるつもりはありません。頼める部分は任せたい。スイッチングまでは跳躍系も一緒に行ってそこからは跳躍練習へ。
他の者はトーイングの後にスプリント。そのままシャフト補強へ。かなり負荷はあると思います。それでも翌日はトレーニングが不足するため取り入れておかなければいけません。長い目でやっていくという感覚ですね。距離は短めに。最後にB走とDM走。膝の引き出しをイメージしてやりたいなと。やっている中で動きに変化が見られます。ここをどうやって本物にするか。まだまだ不安定ですから。
話をするとDM走をやると動きの感覚が作りやすいということでした。こういう部分は選手の話を聞きながらやりたいなといつも思っています。私が思っていることだけをやり続けて方向性が違ってくるとマイナスになります。その日の感覚をつねに確かめたい。以前とはこういう部分も異なっています。完全に型にはめる練習が多かったですがそれぞれに合った感覚を作りたいなと思います。私自身がかなりコミュケーションを取らないといけないのですが。それは預かっているから当然です。一つ一つの部分を意識させながらです。
本人達が望まないのであれば細かい指導をする必要はないかなと思います。冷たいかもしれませんが押し付けになる。そうならないように会話はしながら進めていきたい。
その後に色々と合ったので記憶が曖昧になっていますが。少し早めに練習を終えて私はちょっと職員室へ。するとあれこれやることが舞い込んで来てしばらく仕事をすることに。翌日からのこともあるので早めに帰宅したかったのですが。結局19時半すぎ。まー早い方かもしれません。
翌日の移動のことも含めてあれこれ指示を出さないといけない部分がありました。任せる部分もあります。高校生ですからある程度のことはできないといけません。こちらは下準備だけをしておきました。電車に乗るとかは自分たちで対応できるはずですから。
この日からバタバタの日々でした。これはまた書きます。中身がない内容ですがお許しを。
それ以外の者は当然ながら練習。スピード刺激を入れておきたいなと思っていました。疲労が抜けているとは思えません。それでもやるべきことをやるという感覚は大切にしたいなと。1年生は疲れが顕著に出始める時期だと思います。ここも確認をしながらやっていきたいなと。無理はさせたくない。少しずつ負荷を増やしていければいい。焦らず丁寧に。
この週からもう一度原点に帰りたいと思ってハードルドリルをやるようにしています。支部大会で切り替えが遅いなと感じる部分があったので。こういう部分をきちんとやっていくことで動きが明確にして変わっていきます。遅れる部分を走る中で修正するのは難しい。他の部分できちんと動きを作っていきたい。
ハードルドリルからシザース、スイッチング、スイッチングラン。やりたい動きを明確にしています。選手たちがそれを理解してきちんとできているか。ここはしつこく言い続けていきたいと思います。シザースがイマイチだなという感じがあります。膝の引き出しと重心移動がマッチングしていない。やはりここはすごく大切な要素だと思いますね。
チューブ走と前半マークを行なってトーイング。無理やり重心移動を作り出す。この日はtkg先生にも来てもらっていました。跳躍練習の部分を任せることに。1人で全てをやるつもりはありません。頼める部分は任せたい。スイッチングまでは跳躍系も一緒に行ってそこからは跳躍練習へ。
他の者はトーイングの後にスプリント。そのままシャフト補強へ。かなり負荷はあると思います。それでも翌日はトレーニングが不足するため取り入れておかなければいけません。長い目でやっていくという感覚ですね。距離は短めに。最後にB走とDM走。膝の引き出しをイメージしてやりたいなと。やっている中で動きに変化が見られます。ここをどうやって本物にするか。まだまだ不安定ですから。
話をするとDM走をやると動きの感覚が作りやすいということでした。こういう部分は選手の話を聞きながらやりたいなといつも思っています。私が思っていることだけをやり続けて方向性が違ってくるとマイナスになります。その日の感覚をつねに確かめたい。以前とはこういう部分も異なっています。完全に型にはめる練習が多かったですがそれぞれに合った感覚を作りたいなと思います。私自身がかなりコミュケーションを取らないといけないのですが。それは預かっているから当然です。一つ一つの部分を意識させながらです。
本人達が望まないのであれば細かい指導をする必要はないかなと思います。冷たいかもしれませんが押し付けになる。そうならないように会話はしながら進めていきたい。
その後に色々と合ったので記憶が曖昧になっていますが。少し早めに練習を終えて私はちょっと職員室へ。するとあれこれやることが舞い込んで来てしばらく仕事をすることに。翌日からのこともあるので早めに帰宅したかったのですが。結局19時半すぎ。まー早い方かもしれません。
翌日の移動のことも含めてあれこれ指示を出さないといけない部分がありました。任せる部分もあります。高校生ですからある程度のことはできないといけません。こちらは下準備だけをしておきました。電車に乗るとかは自分たちで対応できるはずですから。
この日からバタバタの日々でした。これはまた書きます。中身がない内容ですがお許しを。