ラジオ爺の道楽三昧

原発放射能汚染により素人百姓・孫専科を奪われ、病で蕎麦打ちも廃業。最後に残ったアマチュア無線と男の料理の細々生存証明。

にしんそば

2016年08月12日 | 福島のうまいもの
              
文献によると“にしんそば”はにしん漁と北前船で栄えた北海道江刺の郷土料理で、元祖は京都の老舗蕎麦屋『松葉』で明治15年頃に考案、以来今日まで京都を代表する名物そばとして親しまれているそうだ。
そばに合わせる甘く炊いた身欠きにしんは、身欠きにしんを米のとぎ汁に浸けて2~3日置き。それを番茶で炊いて水洗いした後、水と酒で半日炊き、濃口醤油・砂糖・味醂を加えて弱火で4~5時間煮て一日放置して味を染込ませて完成。
これだけでも大変手のかかるこの“にしんそば”が何と我が師匠の店「てうちそばよしなり」で食べられるから嬉しくなってしまう。
そのそば冬には暖かい物を食べたが、今日は冷たい方を食べた。大盛りの大根おろしを少しずつビンビンに冷え切ったそばにからめながらにしんと交互に口に運ぶと、駅から10分程歩いて来て吹き出ていた汗も不思議に引いてしまい、柔らかくて旨味がたっぷりの風味豊かなにしんとそばは最高のご馳走だった。
しかし、にしん自体は冬場に食べた暖かいそばの方に軍配だったが、このそば、恐らく県内や近県でもここでしか食べられない優れ物ではないだろうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿