ラジオ爺の道楽三昧

原発放射能汚染により素人百姓・孫専科を奪われ、病で蕎麦打ちも廃業。最後に残ったアマチュア無線と男の料理の細々生存証明。

研究会

2015年07月25日 | 手打ち蕎麦打ち
             
梅雨はまだ明けていないが、今日の福島馬鹿盆地の蒸し暑さは中途半端ではなかった。
そんな暑さからか参加者は12人で前回よりも10人も少なく、最近にはなかった穏やかさの様なものも何となく感じられて、それぞれがマイペースでそば打ちに専念出来たのではないだろうか。
今日の粉は青森産だそうだ。以前には青森で栽培した北海道の「牡丹」だったが、青森には在来種の「階上早生」もあると聞いた事もあったのでそのどれかな。
上達を願い自分勝手に始めたお手伝いは、皆勤だったTさんが休んだのでSさんだけで終えた。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鉢植えの葡萄 (畠迷惑Roger)
2015-07-28 16:45:02
以前、ラジオ爺さん、メロンの鉢植えに成功してる記事を読ませてもらって「すごい」の一言でした。
今日、ホームセンターで、葡萄が一房実った鉢植え、売っていました。たしか2,980円。
これだとメロンを芽から育てるよりもリスクが一房分だけ少ないかな?取り敢えず葡萄は喰ってしまえばいいもんね。
こう見えても、畠迷惑Rogerはカナダのホームセンターで働いたことあんですよ。3日間。水やり担当だった。

返信する

コメントを投稿