撮りさるく

有名かとこっちゃ無名のとこっちゃ 写真ば撮ってさるくざい

イーハトーブの風景地 種山ヶ原 地図付き

2021-05-15 07:14:29 | 岩手
2021年4月22日(木)種山高原星座の森を後にしてすぐ


16時05分、道路沿いにこのような看板を見つけた。ここにも遊歩道の入り口があるようだ。



星座の森同様、宮沢賢治の詩「種山ヶ原」の一節が書いてあったが詩の題名は同じでも星座の森の詩とは別物だ。
星座の森の「種山ヶ原」は純然たる詩で、道路沿いの「種山ヶ原」は日本人には夕方の音楽として馴染み深いドボルザークの名曲「遠き山に日は落ちて」の宮沢賢治版歌詞なのである。



遊歩道があると思しき林を望む。



林から左の方を見る。



さらにその左。北上市街方向になろう。この風景を見て種山ヶ原を後にしたが、30分弱の滞在で良い景色が見られて感動であった。

帰宅後知ったがこの辺りは宮沢賢治ゆかりの岩手県内にある名勝「イーハトーブの風景地」のひとつだそうで、短編童話「種山ヶ原」 戯曲「種山ヶ原の夜」 詩「種山ヶ原」 といった作品がこの地から生み出されている。また「風の又三郎」には種山ヶ原の風景がちりばめられているそうな。

名勝概要は文化庁のサイトにあるが、地図が判りづらいので、筆者がほっつき歩いた中心部あたりを下記に貼り付ける。

残念ながらこの地に至る乗り合いの公共交通機関はない。
タクシー利用だと奥州市の江刺バスセンターから片道30分、7,980円とのナビタイム診断であり、往復した場合、リッターカークラスのレンタカーなら1万円ちょいくらいなのでのレンタカーの方が安くつく。

どうしても安くあげたいならば江刺バスセンターから奥州市営バス重王堂行きに乗車し52分 500円かけて下記写真の終点で下車

ここから標高差379m 6.8kmを歩くしかない。バスは奥州市営バスが平日1日3往復、土日祝日は2往復。
出張の折にレンタカーで来れたのは幸いであった。

素晴らしい景色の種山ヶ原を見て宮沢賢治の世界の一端に触れる事もできた。
久しぶりに何冊かある宮沢賢治の文庫本を読み返してみようと思う。

種山高原星座の森風景

2021-05-14 07:01:11 | 岩手
2021年4月22日(木)種山高原星座の森で風の又三郎像を見て


敷地内から種山高原を眺めた。柵の向こうは牛馬の放牧地だそうだが季節が早すぎたのか訪問時にはいなかった。



柵に張り付いて種山高原星座の森を遠望した所を望む。物見山レーダーが小さく写っていて結構な距離がある。






柵沿いに少し下って行くと宮沢賢治の詩「種山ヶ原」の一節が書いてある看板があって、その先は林の中の遊歩道となっていた。
行ってみたかったが時間の関係で断念、種山高原星座の森を後にした。
以下次号

風の又三郎像

2021-05-12 06:51:07 | 岩手
2021年4月22日(木)


15時55分 種山高原星座の森に入ってみたら何かあるので行ってみた。



この佇まいは



風の又三郎の像であった。



高田三郎君の上半身部アップ。



三郎少年の頭の右上には月が出ていて、いい写真が撮れた。
風は強かった。

種山高原星座の森

2021-05-10 05:24:33 | 岩手
2021年4月22日(木)


15時52分 種山高原星座の森の前に至った。キャンプ場である。



入口が開いていたゆえ入ってみた。



駐車場にはクルマが1台停まっていて、管理事務所兼売店と思しき建物の中は灯りがついていたので誰かいるのだろう。



駐車場にクルマを停めて外に出てみたら、何かがあった。
以下次号

種山高原星座の森遠望

2021-05-08 07:01:11 | 岩手
2021年4月22日(木)



15時45分 物見山レーダーの前を過ぎて、キャンプ場たる 種山高原星座の森 を遠望した。



少し右に目をやると写真では判りづらいがうっすらと市街地が見えた。方向から判断するに北上の市街地であろう。


この日は天気が良く、寒くはなかったが風が強かったのでクルマの外で長居もできず

レンタカーを駆って元来た道を戻る事にした。
以下次号

種山ヶ原

2021-05-06 05:55:51 | 岩手
2021年4月22日(木) 岩手県奥州市に出張、時間に多少余裕があったので


15時42分 レンタカーで種山ヶ原という高原にやって来た。
写真ほぼ正面の小高い山は奥州市、気仙郡住田町、遠野市の境をなす標高871mの物見山、写真では判りづらいが頂上には気象レーダーが見えた。
当地の情報は気仙郡住田町HPにあり、拝見するに宮沢賢治にまつわる「イーハトーブの風景地」という国の名勝に指定されており、いくつかの作品の舞台になっている模様なので、調べて後の記事に吊るしたい。



筆者は長崎という西日本の海洋県生まれゆえ



こういう東日本の高原的景色には感動するのである。



まだ雪が残っていた所もあった。
このあと周辺をまわってみたので以下次号

水沢江刺駅に着いた

2021-05-04 07:01:07 | 岩手
2021年4月22日(木)


14時23分 水沢江刺駅に降り立った。






駅の出口には鹿踊りの衣装が展示してあった。宮沢賢治の「鹿踊りのはじまり」を思い出した。

肝心の駅舎は

改装中であった。
この後、同じ新幹線に乗って来た出張同行者と落ち合い、駅前のニッポンレンタカーでクルマ受領。
早めのチェックインが可能な宿を予約したという同行者を宿まで送った後、筆者はチェックインまで時間があったので、ドライブと洒落込んだ。
以下次号

武漢コロナ下 東北新幹線は賑わっていた

2021-05-02 07:05:09 | 東京
2021年4月22日(木)


11時26分 東京駅は東北 秋田 山形 上越 北陸新幹線改札口に至った。東海道同様閑散としていた。



ホームに上がったら乗車予定の盛岡行きが既に入線していたが車内清掃中で入れなかった。



反対側には新潟行きが入っていたがこちらも車内清掃中だった。


ホームを少し歩いてみたら

盛岡行きは意外と乗客がいた。東海道と比べたら格段に賑やかである。


盛岡行きが乗車可能となったので折り返して乗車位置へ向かったが

新潟行きはまだ待機中。盛岡行きに比べたら乗客は少なめだった。この後盛岡行きはやぶさに乗車。



車内の様子。東海道新幹線と比べて東北新幹線は背もたれが高いので写真では判りづらいが8割くらい席が埋まっていた。
皆マスクはしているがこれは3密ではないか、いや換気はされているから2密止まりか、気にしすぎてもしょうがないと着席。

ところが筆者の後方座席に20人くらいの団体がいて、草笛光子みたいなチャキチャキしたお婆さんが弁当を配りながら何か説明をしていた。初老の夫婦連れが多く、商店街の懇親旅行といった雰囲気。
時節柄 後ろに団体とは、まいったなあと思っていたが、皆さん静かに弁当を食いだし、食い終わってからはマスクをきちんとつけて静謐を保っていたので己の不明を恥じたのであった。
団体は仙台で降りていったが、皆さんお年を召した方々だったので、武漢コロナ変異種が猖獗を極める中、団体で旅行して大丈夫かと思った。

あと、どこからか漏れ聞こえてきた男性同士の会話「東北には魅力を感じますねえ、いつ行ってもいい」「ほんと、そうですよねえ」と、まさに筆者もそう思うのだが、会話が東北訛りなのが面白く感じたのだった。
以下次号