
勤民楼は、溥儀の執務室が置かれ、公的行事が行われました。

丸屋根が面白い建物ですが、中国の皇帝が住まう建物とは雰囲気が違っています。

まずは二階に上がります。
中庭にはなつめの木が植えられており、建物が取り巻いています。

ここで、日本と満州国との議定書が取り交わされました。

満洲国皇帝の玉座

執務室

仏間

宴会場

宴会場の背後には、楽団が座る席が設けられています。

脇には、食事を準備する調理場もありました。中央に冷蔵庫が見えています。

丸屋根が面白い建物ですが、中国の皇帝が住まう建物とは雰囲気が違っています。

まずは二階に上がります。
中庭にはなつめの木が植えられており、建物が取り巻いています。

ここで、日本と満州国との議定書が取り交わされました。

満洲国皇帝の玉座

執務室

仏間

宴会場

宴会場の背後には、楽団が座る席が設けられています。

脇には、食事を準備する調理場もありました。中央に冷蔵庫が見えています。